会社概要
IRIAMとは?
IRIAM( https://www.iriam.com/ )はイラストを一枚準備するだけで、キャラクターとしてライブ配信ができるキャラライブアプリです。
2018年にリリースされ、2021年のDeNAによる150億円での買収から、2年で月間売上約5倍となり年間売上も50億円(※2023/6時点)を超え、グローバルの展開も予定しています。
IRIAMが目指す世界
キャラになることで、容姿や現実のステータスといった現実世界のしがらみから開放され、よりあなたらしさを表現することができます。
また、ライバーさんを中心とした少人数のコミュニティに入り、ライバーさん、リスナーさんと同じ時間を過ごし、同じ感情を分かち合うことで、それぞれが関わりの中で見つけ出したあなたらしさを認め合えるようになります。
IRIAMは、現実の世界と少し離れたところで、コミュニティによって生まれる「心のつながり」を育んでいきます。
参考資料:「キャラ」になってライブ配信。自己表現を民主化する『IRIAM』の魔法の意義:https://fullswing.dena.com/archives/8686
各種資料
会社説明資料:https://speakerdeck.com/iriam/company-profile
IRIAM採用ページ:https://www.iriam.com/recruit
IRIAMの概況
【事業の成長】
IRIAMは、2018年にリリースされ、2021年のDeNAによる150億円での買収から、2年で月間売上約5倍となり年間売上も50億円(※2023/6時点)を超え、グローバルの展開も予定しています。
【グローバルでの可能性】
グローバルで市場が急成長しているライブ配信には、リアル(顔を出す)とバーチャル(キャラを使う)の2つが存在します。
リアルのライブ配信市場では、資本力豊かな欧米や中国企業の参入により競争が激化しており、日本からの進出難易度は低くありません。
一方で、バーチャルのライブ配信市場は、日本から生まれたVTuberが今や世界中のYouTuberランキングで上位を占めているように、日本独自のキャラ文化が大きな競争優位性だと考えています。この市場において成功するには、巨額な資本ではなく、日本のキャラ文化を深く理解していることが必要です。
IRIAMは、もともとVTuberのマネジメント事務所としてスタートしていることからも、キャラクターへの愛着とリスペクトがメンバーに根付いています。そのため、バーチャルなライブ配信市場における競争優位性を持ったチームだと考えています。
【サービスの意義】
エンタメサービスでありながら、キャラクターを通じて「自分らしさを」承認される体験( https://tinyurl.com/xetu7tmp ) や、
人の孤独化が進む中で、強いつながりのコミュニティ文化を育んでいくサービス( https://tinyurl.com/42tsx63c ※ハイライトの部分)であり、非常に社会貢献性も高いサービスと言えます。
【組織】
事業成長に合わせ、買収時から組織人数も2年で37→111名(※2023/6時点)と拡大中です。 その中で、経営陣が強烈な文化を武器として戦うと決めており、責任を持って文化浸透を担っています。
その結果、ミッション・ビジョン・バリューの浸透が非常に高く、サービスや組織運営上の武器になっています。
また、2022年の採用全体におけるリファラル率が60%という数値にも現れているように組織を好きな人が多いのも特徴です。
仕事内容
IRIAMでは、キャラクターライブ配信のプラットフォーマーとして、
国内だけでなく世界で広く愛されるサービスになることを目指しています。
ユーザーが求める体験から逆算し、様々な機能を生み出し、
非連続の成長を実現させることが重要な状況です。
これらを実現できる、エンジニア組織の拡大をけん引できる方を募集しています。
具体的には下記のような業務を想定しています。
- ピープルマネジメント(1on1、評価運用など)
- エンジニア組織のパフォーマンスを最大化させる環境の構築・提供
- 成長する組織の課題解決
- IRIAMのMVV浸透
また、下記の中で適正の高い業務も担っていただきます。
- プロジェクトマネジメント
- 外部協力会社マネジメント
- 開発ディレクション
- クライアントサイドorバックエンドの経験領域における技術牽引
- 技術方針の検討
【開発環境 / ツール】
- 開発言語:Golang / React.js / Unity
- インフラ環境:Google Kubernetes Engineを中心としたGoogle Cloud Platform
- データベース: Cloud SQL / MemoryStore
- 監視や解析: Cloud Logging / Cloud Monitoring / Cloud Profiler / BigQuery / Redash
- その他: GitHub / Slack / Notion /Miro / monday
必須要件
- IRIAMのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方(参照:会社説明資料p9~10)
- リードエンジニアもしくはエンジニアリングマネージャーの実務経験
- ソフトウェアエンジニアとしての実務経験
歓迎要件
- 大規模サービスの開発・マネジメント経験
- スタートアップ/ベンチャー企業経験
- 組織をグロースさせた経験
- エンジニア採用経験
- Unityによるスマートフォンアプリ開発経験
- Goによるサーバーサイド開発経験
- ReactによるWebフロント開発経験
- GCPによるインフラ構築・運用経験
職種 / 募集ポジション | エンジニアリングマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
リモートワーク制度 | 弊社では業務内容や組織状況に合わせて、出社とリモートワークを織り交ぜた働き方を推奨しています。 オフィスへの出社頻度は部署毎に設定していますが、基本的にはフルリモートワークでの勤務体制となります。 |
休日 | ◆休日 土日祝日、年末年始、会社の指定した休日(※当社規定による) ◆有給休暇 入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日?20日 ◆特別休暇 慶弔休暇、ベビーケア休暇、子の看護休暇、育児・介護休業など |
福利厚生 | ◆諸手当 通勤手当(出社日数に応じ実費支給)、リモートワーク臨時手当、児童手当など ◆各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険) ※退職金制度なし(但し、退職時に退職所得控除適用にて受取可能な「選択制確定給付企業年金制度」あり) ◆従業員持株会 希望者に対して給与からの拠出金の控除及び拠出金に応じた奨励金を付与しています。 |
勤務時間 | ◆勤務制度および時間 フレックスタイム制 ・標準となる1日の労働時間:7時間45分(当社規定による) ・コアタイム:なし ※始業および終業の時間は労働者の決定により委ねる(当社規定による) ※一斉休憩の適用除外あり ◆時間外・深夜・休日勤務 あり(※当社規定および個別労働契約による) フレックスタイム制 ・・・精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の割増賃金(45時間相当分※1)として支給する ※1を超過する部分の時間外賃金に関しては、別途支給あり(※当社規定による) |
会社名 | 株式会社IRIAM |
---|---|
設立 | 2020年5月1日 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア40F |
アクセス | 渋谷駅直結 |
親会社 | DeNA |