JMDCとは→会社紹介資料
採用サイト→JMDC CAREERS
業績を知る→決算説明資料
JMDCが目指すもの
健康で豊かな人生をすべての人に
「医療費の増大」「医療の地域格差」「生活習慣病の増大」「労働力不足」、どれか一つは耳にしたことがあるのではないでしょうか。2025年に「超高齢社会」に突入します。社会保障費用が急増し、医療機関で受診をした際の負担金額が3割という今の制度を維持していくことも難しくなり、このままでは日本の医療が崩壊する恐れがあります。
この課題を解決し、今存在している我々だけでなく、この先産まれてくる命も含めて、「健康で豊かな人生をすべての人に」届けたい。
ミッション
データとICTの力で、 持続可能なヘルスケアシステムを実現する
2002年創業して以来、独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してまいりました。20年の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では1,260万人(総人口約10%)分を超える量の医療ビッグデータを保有するに至っています。
そして、この医療ビッグデータを活用し「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化をしてまいります。
事業の詳細については会社紹介資料をご覧ください。→ https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc
JMDCの行動指針
- Dream Big ~大きく考える~
- Strive for the Goal ~ゴールまでやり抜く~
- Have Integrity ~誠実で有り続ける~
- Accelerate ~加速するチームになる~
- Have Fun ~楽しもう!~
開催概要
当社のビジネスが社会にどう貢献していけるか、ビジネスの面白さ・難しさ、故に出来る成長についてお伝えをします。新規事業、事業開発、マーケティング等幅広い領域で活用していけるスキルを身につけて成長したい、ゆくゆくは自らがリーダーとなって事業を創りたい方にもおすすめです。
開催日によって、内容が異なります。
- 開催日時
- 2023年6月8日(木)18:00~19:00 会社説明のみ
- 2023年6月28日(水)18:00~19:00 キャリアトークあり
- 対象者:2023年3月~2025年3月に大学院・大学を卒業または卒業見込みの方
- 学部、医療知識等不問
- 方法:オンライン(zoom)
※参加に必要な情報(URL等)はお申込完了後、開催日前日までにご連絡します。
※ログインは、17:50~可能
当日のスケジュール
開催日により時間/内容が異なります。
<会社説明のみ>事業をじっくり知りたい方にお勧め
時間 コンテンツ
18:00 会社説明、Q&A
19:00 終了
<キャリアトークの日>興味のある職種の社員から話が聞きたい方にお勧め
時間 コンテンツ
18:00 会社説明、Q&A
18:30 キャリア・業務説明
~登壇者自己紹介~なぜJMDCを選んだか~実際の業務~
19:00 終了
<ワークの日>データを活用した課題解決の業務イメージを持ちたい方にお勧め
時間 コンテンツ
18:00 会社説明
18:45 業務体験ワーク・Q&A
登壇者自己紹介~Thinking&Discussionをカジュアルに実施
19:30 終了
参加登録
応募するボタンから参加ご希望日を選択し、ご登録ください。
※参加費無料です。
※途中参加・途中退室も可能です。
※申込締切:開催日前日 正午
※複数回の参加、キャリアトーク、ワークのみの参加も可です。
各回登壇者のプロフィール
6月8日(木)事業をじっくり知りたい方にお勧め
■山元 雄太
副社長 兼 CFO
京都大学法学部卒業。学生時代に司法試験に合格し、ボストンコンサルティンググループ入社。司法修習を経て、2012年よりノーリツ鋼機グループ参画し、M&Aを約20社経験。30歳となった2015年にノーリツ鋼機の取締役CFOに就任。国内企業最速で国際会計基準(IFRS)に変更を果たし、数百億円のファイナンスディールをまとめ、IRにおいても世界中の投資家と議論を重ね株価を数倍に高めた。2013年に株式会社JMDC取締役、2019年に同社CFOに就任。リーガル・事業・M&A・ファイナンス・IRに精通した人物。
6月28日(水)BizDev・新規事業に興味のある方にお勧め
■三原 洋一(PMI室 室長)
前職にて上場企業子会社としての農業ベンチャーの創業、経営を約10年経験。植物工場、IoTセンサーでの収穫時期予測の事業化や食の健康機能性に関するオープンイノベーションに注力。2020年5月より当時同グループ下にあったJMDCに参画。PMI担当として続々とグループインする会社の事業成長をミッションとし、事業開発、組織づくり、グループシナジー創出などの支援を行っている。
■岩本 海作(新卒1期生・20卒)
2020年4月、新卒でJMDCに入社。インシュアランス本部でコンサルティングセールスを担当した後、2年目に新設された子会社へ出向。新規事業の立ち上げを行った。2022年4月からは医師向けプラットフォームを運営するグループ会社のアンター株式会社へ。新規事業など幅広い業務に従事する。
職種 / 募集ポジション | 【新卒】会社説明会 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR浜松町駅より徒歩6分 / 都営地下鉄大門駅より徒歩2分/都営地下鉄芝公園より徒歩7分 |
会社名 | 株式会社JMDC |
---|---|
会社概要 | 業界のパイオニアとして2002年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ分析集計技術を有しています。9億8,500万件以上のレセプトデータと4,900万件以上の健診データ(2023年3月時点)の分析に基づく保険者の保健事業支援、医薬品の安全性評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康年齢)や健康増進を目的としたWebサービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康社会の実現に取り組んでいます。 |
代表取締役 | 代表取締役社長兼CEO 松島 陽介 |
住所 | 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル |
勤務時間 | フレックスタイム制:コアタイム11:00〜15:00 ※標準労働時間:8時間/日、休憩60分 |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土日祝日) ■年始年末(12月29日~翌1月3日) ■5月1日、5月2日 ■有給休暇:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。 ■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能 |
社会保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能) 厚生年金、雇用保険、労災保険 |
通勤手当 | 支給あり(上限15万円/月まで) |
制度 | ■退職金:有(確定拠出年金制度) ■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有) ■介護休業制度 ■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等) ■従業員持株会(奨励金有) |
定年 | 満65歳 |
その他 | <健康維持・健康増進のために取り組んでいます> ■健康年齢インセンティブ (実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給) ■クラブ活動支援 (社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援) ■メンタルヘルスケア (ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施) ■過重労働防止対策 (残業時間、業務量の確認) ■受動喫煙対策 (屋内原則禁煙:喫煙室有) |