超高齢社会×ITメディア企業として
「私たちは明るく前向きな社会の実現のため、人々が悔いのない人生を生きるためのお手伝いをします」
株式会社鎌倉新書(東証プライム:6184)は、テクノロジーの力で「自社のサービスを提供したい事業者様」と「終活に取り組む高齢者と家族」をつなぐマッチングプラットフォームを生業としております。
多くの方にとって介護施設・葬儀社探しなどは初めての経験であり大切なライフイベントです。事業者様とお客様の「情報の非対称性」が大きい終活市場だからこそ、鎌倉新書はすべてのユーザーの皆様に最良の選択をしていただくために「超高齢社会になくてはならないITメディア」になっています。
超高齢社会の日本において解決すべき終活の課題はまだまだたくさんあります。これら大きな課題に真摯に向き合い、解決に導くことで社会に貢献したいと考えておられる方と一緒に働きたいと思っています。
今後の成長余地
日本の高齢者(65歳以上)人口は約3600万人。今後も高齢社会は進展します。当社はいち早くシニアマーケットにインターネットサービスで参入、当該領域におけるITメディアのリーディングカンパニーとしてポジションを築いてきました。今では「保険」「相続」「介護」「葬儀」「お墓」などシニア市場におけるさまざまなネットメディアを運営し多くのシェアを獲得しています。
高齢社会の進展と社会の構造変化に伴い、巨大な事業機会が生まれることで、鎌倉新書の企業としての成長余地がますます拡大していくと考えております。
【自社サービスページ】 https://www.kamakura-net.co.jp/service/list/
説明会について
【実施要項】
開催:WEB
時間:1時間
内容:会社説明・選考についてのご案内など
※当日キャンセルはお控えください。 やむを得ない事情で参加が難しくなった場合は『当日の連絡先』よりご連絡をお願いいたします。
●説明会にご参加いただいた方は、早期選考をご案内いたします。
会社を探している学生の皆様へ
「成長スピードの速い会社で成長したい!」
「社会貢献性の高い仕事がしたい!」
「裁量を持って仕事をしたい!」
新しく社会に出るにあたり、そんな熱い志を持っていませんか?
鎌倉新書の事業は国内だけでなく海外からの注目も非常に高いです。
そんな鎌倉新書の魅力を3つお伝えします。
①働く仲間
鎌倉新書は約8割が中途入社の会社です。
楽天、リクルート、ヤフーをはじめ、
各業界で実績を積んだプロフェッショナルな面々が働いています。
起業経験者も少なくありません。
こういった仲間たちがすぐ隣にいるので、
他の会社では得られない成長が可能です。
②社会貢献性
超高齢化社会の日本は今まさに多くの社会問題が生まれており、
約1億3000万人が必ず直面します。
この課題に立ち向かうことで、
人生の後半を心豊かに過ごせる社会にしたいと考えています!
③若者が挑戦できる環境
鎌倉新書では、年齢や肩書にとらわれず
主体性をもって発言することができ、
その意見を受け止める文化があります。
また、若いうちからプロジェクトリーダーなどに挑戦できる環境はあります。
実際に20代で部長や子会社社長になったメンバーもいます。
求める人物像
こういったマインドを持ったメンバーと一緒に働きたいと思ったらエントリーしてください。
・事業内容を理解した上での企業理念への共感
・自分で考え、目標を決め、そこに向けて努力した経験
・変化を楽しみ、貪欲にスキルや知識を吸収できる柔軟性
・とことんお客様のことを考え、本気で世の中をよりよくしたいと思う情熱
・人と連携し、多くの人を巻き込み、目標に向かって邁進できる意志
仲間たち
■新卒入社の社員たち■
2014年卒より新卒社員を採用を開始し、現在10期目の採用まで決まっております。
国立私立や理系文系、地域など関係なく、
勉学や何かをやり切る強さを持った方に入っていただき、
鎌倉新書に新しい風を巻き起こしてもらっております。
■キャリア入社の社員たち■
ここ数年は、コンサルティングファームやIT業界、事業家など
様々なバックグランドで活躍されて来た方がジョインしているため、
社員同士で刺激し合いながら楽しく仕事をしています。
詳細
新卒採用ホームページからご確認いただくことが可能です。
職種 / 募集ポジション | 2025年度 新卒採用(総合職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ◆都営浅草線「宝町」駅徒歩1分 ◆東京メトロ銀座線「京橋」駅徒歩3分 ◆JR線「東京」駅徒歩8分 |
勤務時間 | 09:30~18:30 ・所定労働時間 08時間00分 休憩60分 ・フレックス制度あり コアタイム9:30~15:30 【リモートワーク】 ・週2日可 |
休日 | 完全週休2日制(基本的には土日祝)、夏季休暇、年末年始休暇 、年次有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休業、看護・介護休暇、忌引休暇、その他法定休暇 ※配属先によってはシフト制に変更する可能性もございます。 2023年度の年間休日125日です。 |
加入保険 | ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)※福利厚生面に記載 |
受動喫煙対策 | あり |
応募資格 | ・2025年4月までに入社可能な方 ・第2新卒の方はお申し付けください |
福利厚生 | 【手当て・待遇】 ・退職金 ・確定拠出年金制度 ・自社株購入会社負担20% ・交通費全額支給(上限5万円まで) ・残業手当 ・子供手当(月額1万円) ・出張手当 ・役職手当 ・私服可・髪型自由 ・遠方者赴任手当 【健康関連】 ・インフルエンザ予防接種助成あり ・健康診断 ・メンタルヘルス相談窓口 【子育て関連】 ・産前産後の休暇 ・育児休業制度 ・育児短時間勤務 ・育児のための時差出勤制度 ・子の看護休暇 【研修関連】 ・ラーニングエージェンシーセミナー 【保養及び助成施設関連】 ・東京都情報サービス産業健康保険組合に加入しております (たとえばこのような施設をご利用出来ます) ・国内ペンションやホテル、リゾートマンション ・ハワイのリゾートマンション 【部活動】 ・キャンプ ・サウナ ・マラソン ・フットサル ・ワイン ・ゴルフ ・テニス 【その他】 ・ファミリーデー 他 |
会社名 | 株式会社鎌倉新書 |
---|---|
創業 | 1984年4月 |
代表者 | 代表取締役会長CEO清水 祐孝 代表取締役社長COO小林 史生 |
資本金 | 10億5,708万円 |
従業員数 | 258名 |
本社所在地 | 東京都中央区京橋2丁目14-1 兼松ビルディング3階 |
事業内容 | 終活関連サービス事業 マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中⼼とした、終活に関わる情報サービスの提供 |
※ | 2023年7月31日時点 決算説明資料P49 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS02853/8360cbe0/8824/4aa3/9f28/4bcbd42c1409/140120230309527773.pdf |