職務内容
概要
サーバサイドエンジニアやプロジェクトマネージャと連携し、
最適なインフラストラクチャの提案、構築、運用を行います。
また、本職種では、主に AWS や、GCP のようなクラウドサービスを利用する
ゲームサービスのインフラストラクチャに関わる業務を担当いただきます。
まずは既存ゲームサービスのインフラストラクチャ運用から慣れていただき、
弊社の現状と課題を認識いただいた上で、新規案件や、機能追加をご担当いただきます。
主な業務内容
- 開発チーム・外部開発企業様と連携してのインフラストラクチャ仕様策定
- OSS を活用した Linux サーバの構築
- 負荷試験とパフォーマンスチューニング
- 障害発生時の原因切り分けと復旧作業
- プログラミング言語を利用した運用ツールの開発
- 新しいサービスやツールの動作検証・導入検討
- 運用を楽にする仕組みの考案・実践
【参考記事】
https://www.klab.com/jp/recruit/engineer/12/
応募資格
必須要件
- Linux・OSS を利用したインフラストラクチャ環境の構築・運用経験
- クラウドサービスを利用したインフラストラクチャの設計・構築・運用経験
- 担当したインフラストラクチャのトラブルシュート経験
- IaaS とサポートサービスの利用経験
- 自分に必要なツールを自分で実装できる程度のプログラミング能力
- 自由な時間を有効に活用できる方
歓迎要件
- ゲーム業界でのインフラストラクチャ運用経験
- クラウドサービスを利用したモダンなインフラストラクチャの設計・構築・運用経験
- CI/CD に関わる構築・運用経験
職種 / 募集ポジション | 【開発】クラウドエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京 ※ 喫煙環境: 屋内禁煙(屋内もしくは屋外に喫煙可能場所あり) |
勤務時間 | 役割に応じて、一般職/裁量労働職/管理監督職のいずれかの勤務形態になります。 ・一般職:9:30~18:30 ・裁量労働職・管理監督職:8時間働いたものとみなし業務の遂行方法、始業・終業時刻を含む時間配分を労働者の決定に委ねます。 |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、会社の指定した休日(年末年始・夏季など) |
休暇 | 年次有給休暇(初年度最高10日)、産前産後休暇、生理休暇、慶弔休暇、罹災休暇、長期勤務休暇(勤続5年毎)など |
保険 | 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 懇親会補助、予防接種、提携機関によるEAP(メンタルヘルスケア) |
制度 | 確定拠出年金 、従業員持株会、育休後復帰支援、サービスイン補助、サークル活動支援、情報発信促進など ※雇用形態により異なります |
会社名 | KLab株式会社 |
---|---|
設立 | 2000年8月1日 |
事業内容 | ゲーム事業 その他 |
代表者 | 代表取締役社長CEO 森田英克 代表取締役副会長 五十嵐洋介 |
本社 | 東京 |
従業員数 | 正社員 516名(2023年6月末現在) |
正規雇用労働者の中途採用比率 | 2022年 56% 2021年 74% 2020年 64% (公表日:2023年3月31日) |