ミッション
当社は日本ならではの技術優位性に立脚した産業競争力をもとに、核融合を産業として確立させることを目指しています。既に、核融合実験炉の建設を目指すスタートアップや政府系研究機関からの大型案件の受注を受けています。
本採用では、技術開発本部のメンバーとして、当社の共同研究施設(京都府宇治市)や関東の新設研究拠点で、核融合関係の複数プロジェクトで活躍頂くシニア・エンジニアの方を募集します。
核融合の実現に向けて、ご自身が有する技術の応用・拡張や、場合によっては若手への継承などご興味がある方を想定しています。技術領域は特に規定しません。ご経験領域・スキルに合わせてご相談させて頂きます。
仕事内容
核融合炉の実現に必要な、装置、計測、解析、運転、制御など、あらゆる分野において、ご経験領域・スキルに合わせてご相談させて頂来ます。例えば、真空、冷却、素材、機械加工、電源、計測装置、シミュレーション、プラント開発、装置開発など、高度な技術を有した方を想定しています。
対象となる方
必要要件
■工学(電気、電子、RF)または物理分野の四年制大学または大学院を卒業・修了された方。修士、博士号保有者を基本とします。ただし、学部卒、高専卒、高卒であっても企業などで十分実績を積んだ人材であれば歓迎します。
■以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・プラズマ、高周波装置等に関する実務経験
・大電力マイクロ波機器、高圧電源などに使用される電子回路の設計開発などの実務経験
・電磁気学の基本原理に関する知見(20-250 GHz):モード変換、偏波、フィルタリング等を含む。
・真空管、空洞共振器、ジャイロトロンなどの高出力電磁波発生装置。
・電子ビーム管、特にジャイロトロンの原理。
・波動工学に関する理解、及び準光学(自由空間)、導波管伝送路の設計。特に大電力伝送路の経験。
・準光学ミラー、モードコンバータ、その他の伝送線路アーキテクチャの設計と使用経験。
・英語(中~上級)
※原子力・核融合の知見は不問
歓迎要件
■以下、いずれかの分野での理解、経験のある方を歓迎します。
・アナログ,デジタル回路に関する知見
・超伝導磁石(SCM)、磁場の物理学に関する知見。
・パワエレ、高電圧工学に関する知見。特に数万kVクラスの高電圧。
・波動と環境との相互作用、ノイズに関する知見
・CAE(Computer Aided Engineering)に関する知見、使用経験。具体的にはAnsys HFSS、CST Studio、MATLAB、COMSOL、SPICEなど。
職種 / 募集ポジション | プラズマ加熱システム設計、開発(マイクロ波/ミリ波) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 大手町オフィス またはリモートワーク(出張あり) |
勤務時間 | 9時〜18時 |
福利厚生 | 社会保険完備、各種福利厚生、昇給有 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
時間 | 9時〜18時 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
待遇 | 社会保険完備、昇給有 |
その他(雇用形態) | 本求人は、契約社員での採用の可能性もあります |
会社名 | 京都フュージョニアリング株式会社 |
---|