1. 株式会社リンクバル
  2. 株式会社リンクバル 採用情報
  3. 株式会社リンクバル の求人一覧
  4. ソフトウェアエンジニア

ソフトウェアエンジニア

  • 正社員

株式会社リンクバル の求人一覧

ソフトウェアエンジニア | 株式会社リンクバル

人との出会い、それが未来。

リンクバルは「出会いをつくる。」というミッションのもと、一人ひとりの可能性が広がる様々な「出会い」のサービスを展開しております。

イベントECサイト「machicon JAPAN」や恋活・婚活マッチングアプリ「CoupLink」などで出会いのきっかけをつくり、カップル成立後は「Pairy」でサポート。ワンストップ型の『コト消費のプラットフォーマー』として顧客のライフスタイルを支えていきます。

業務内容

自社サービスの街コンポータルサイト machicon JAPANやオンライン結婚相談所 マリッジスタイルなどのバックエンド、フロントエンドの開発と、ジュニアメンバーのサポートによるチーム全体の技術力の底上げを行います。

若手のメンバーが多いため、中心人物になれる方が必要です!

開発の担当範囲

リンクバルの多くのサービスはWebアプリです。カップル専用アプリのPairyのみフルネイティブで実装されており、クライアントはSwiftとKotlinで開発しています。

エンジニアは機能単位でアサインされるため、バックエンドとフロントエンド開発のどちらも経験することができます。新規にAPIが必要な機能では、一人の開発者がAPIの設計から行い、フロントエンドでのAPIリクエストや画面描画まで実装します。どのサービスも、既存機能の保守に留まらず、新機能開発を数多く行っているため、幅広い開発経験を得ることができます。ときには、他のエンジニアやインフラエンジニアと協力し、設計・開発を進めます。

実装について

実装は、仕様の実現だけにとらわれず、綺麗で保守性の高いソースコードを保つことを大切にしています。そのため、全ての実装についてメンバーが相互にコードレビューを行い、全員が満足のいく状態まで仕上げています。

また、「仕様書が絶対」と考えてしまうことを悪とし、エンジニアは施策に対し、よりエコな実装で同等の効果を得られる対案がないか考えます。

開発以外の業務について

業務は開発が中心ですが、ディレクターと一緒に仕様・デザインのすり合わせや、ABテストの効果測定の協力なども行います。エンジニアでも企画や案出しは可能です。ビジネス課題を十分に理解し、企画段階から積極的にコミットしていくことが重要と考えています。開発以外でも事業成長に意欲的に動ける方が成果を出す傾向があります。

主な業務

  • サービスの開発
  • ジュニアメンバーのサポート・育成
  • ディレクターとの仕様、デザイン等のすり合わせ
  • 追加機能の効果測定の協力
  • 新機能や改善の案出し

仕事の魅力・やりがい

■開発の中心を担える
ジュニアメンバーの比率が高いため、開発の中心を担っていただくことが可能です。

■幅広い開発ができる
バックエンドとフロントエンド開発のどちらも経験することができます。また、サービスによってはネイティブにも携わることができ、希望によってはインフラの経験も積めるため、フルスタックに近づくことも可能です。

■実装した内容がお客様への価値提供にダイレクトにつながる
開発した機能がお客様のニーズにあっていれば、マッチング数などの指標によい影響が出ます。機能の満足度などは、データ以外にもアンケートなど行っており、確認ができます。

■仕様やデザインをディレクターと一緒に考えられる
決まった仕様・デザインをただ実装するだけでなく、ディレクターと一緒に詰めていきます。エンジニアの意見で仕様やデザインが変わることも多々あり、サービスをよりよくしたいという思いを反映することができます。

■さまざまなことを提案できる
新技術の導入やサービスの改善案など、さまざまなことを誰でも提案できます。全メンバーがサービスをよりよくしようとしているため、意見を積極的に発信していける環境です。

要件・求める人物像

必須要件

  • Webアプリケーションフレームワークでの開発経験(おおよそ実務3年以上のスキル)
  • JavaScriptフレームワークでの開発経験(おおよそ実務3年以上のスキル)
  • チームでの開発経験
  • Gitでのソース管理経験
  • 日本語での円滑なコミュニケーション能力

歓迎要件

  • UI/UXに関する興味関心
  • RDBMS, NoSQLの経験
  • Dockerの知識・経験
  • KotlinによるAndroidアプリ、SwiftによるiOSアプリの開発経験
  • GCP, AWS, Azureなどのパブリッククラウドの知識・経験
  • ユニットテスト、E2Eテスト等のソフトウェアテストの知識・開発経験
  • BtoCサービスの開発経験

求める人物像

  • 積極的に業務に取り組める人
  • リンクバルのサービスに興味がある人
  • サービスをよくすることに興味がる人

開発環境・ツール・技術文化

開発環境・ツールなど

  • バックエンド:Ruby, Ruby on Rails, WordPress
  • フロントエンド:JavaScript, Vue, Nuxt.js
  • ネイティブ:Kotlin, Swift
  • インフラ:AWS, Docker(ローカル開発環境), Kubernetes
  • データベース:MySQL, DynamoDB, Redis
  • バージョン管理:Git, GitLab(オンプレ運用)
  • テストフレームワーク:Rspec
  • CI/CD:GitLab Runner
  • 不具合検知:Bugsnag
  • サービス監視:Datadog
  • エディタ、IDE:自由
  • コミュニケーションツール:Slack, Discord, Google Meet
  • チケット管理、ドキュメント:GitLab, Google Workspace
  • PC:希望のPCを支給(Macの人が多いです)

技術文化

■コードレビュー文化
エンジニアの技術向上、コードの品質向上、バグの減少などを目的に、全サービスでコードレビューを行っています。原則二人以上の承認を受けたコードが、本番に反映されます。
役職、年齢などに関係なくレビューを行っており、技術とコード品質を高めています!

■新規技術の採用に積極的
サービス品質の向上やスキル向上のために、新しい言語やフレームワークを採用することがあります。メンバーからの提案で採用することが多くあり、例えばリンクバルでVueを最初に採用したときは、現CoupLinkチームのエンジニアリングマネージャーが提案し、開発を主導しました。

■スピード感のある開発
リンクバルのメインサービスのmachicon JAPANとCoupLinkでは、平均で1日2,3件のリリースを行っています。企画、実装、レビュー、リリースを素早く回し、お客様によりよいサービスを提供しています。

■プロダクトごとにチームがある
リンクバルでは、プロダクトごとに開発チームが分かれています。社内受託のようにはならず、各メンバーがサービスに愛情と責任を持って開発に取り組みます。

■手軽なコミュニケーション環境
Slack/GitLabでテキストコミュニケーション、Slack Huddle/Discrod/Google Meetで口頭のコミュニケーションをしています。チームによっては毎朝朝会を行ったり、Discrodで気兼ねなく話しかけられる雰囲気を作るなど、フルリモートでも手軽にコミュニケーションを取れるようにしています。

■技術的負債への対応
機能開発だけでなく、技術的負債を減らす開発も日々行っています。また、おおよそ5年に一度、サービスのリニューアルも実施します。技術的にはDB設計や技術スタックの変更を行い、開発しやすい状態を維持しています。

■ペアプロ、モブプロ
画面共有をしつつ一緒にプログラミングをするペアプロや、複数人で集まって自由に議論しながらコードを書くモブプロを行っています。
他の開発者の考えを知ることができ、スキル向上はもちろん、コミュニケーションの場としても役立っています。特に、経験の浅いメンバーと経験豊富なメンバーでペアプロを行うことが多いです。

■LT会
毎月LT会を開いて、ゆるく技術ネタの発表をしています。
発表してくれる方、会を盛り上げてくれる方募集中!

■ビアバッシュ(軽い食事会)
LT会終了後、オフィスでの参加メンバーは、軽い食事会を行い交流しています。

■技術記事や文化発信
会社のブログで技術記事やリンクバルの文化、社員の人柄がわかる記事などを発信しています。
盛り上げてくれるメンバーを絶賛募集中!

■書籍購入補助
業務に関連するスキルの向上を目的とする書籍の料金は、会社が負担しています。

■スキルと希望に合わせたチーム移動
部署の状況と現在のスキル、伸ばしたいスキルによっては、チーム移動をすることができます。ネイティブ開発をしたい、インフラを伸ばしたい、別のサービスに携わりたい、、、などの希望があれば、気軽に上司に相談してください。

配属

技術部
本人の希望と会社の状況により、街コンポータルサイト machicon JAPAN、オンライン結婚相談所 マリッジスタイル、カップル専用アプリ Pairyのいずれかのチームに配属されます。

チーム構成

各チームには、事業責任者が1名おり、Webディレクターやエンジニアが3-5名ほどいることが多いです。

配属先上司について

■machicon JAPAN
ゲーム会社のバックエンド出身、システムの隅から隅まで知り尽くし、ビジネス側メンバーの要件を満たす最適な仕様、設計を導き出す開発マネージャーです。元はPHPエンジニアでしたが、今では Ruby on Rails経験5年以上で、豊富なパフォーマンス改善の経験から、課題の解決の糸口を見つけられます。調整力が高くバランス感覚に優れています。

■マリッジスタイル
Web制作会社出身、プライベートでは本格RPGを開発してオンラインゲームプラットフォーム Steam で公開しており、Qiitaでは2022年9月時点で7400以上のContributionsを集める開発マネージャーです。フロントエンドとバックエンドのどちらも技術も高く、特にフロントエンドはOSS活動もしているほど得意です。部下の面倒見が非常によく、技術面だけでなく、UI/UXの造詣も深く、ユーザーにとって使いやすいかを含めたフィードバックが可能です!

■Pairy
メーカー系システム子会社の研究開発グループ出身、4社のスタートアップの立ち上げに携わった後にリンクバルに入社しました。技術書の翻訳を多数しています。システムアーキテクチャからソフトウェアアーキテクチャ、システムエンジニアリングまで、技術の幅が広く、豊富な経験と知識があります。

チームの課題

■ミドル層のメンバー不足
開発経験豊富なメンバーが少なく、大きな仕事を任せたりジュニアの育成面に不安があります。ぜひあなたの力を貸してください。

職種 / 募集ポジション ソフトウェアエンジニア
雇用形態 正社員
給与
年収
例:年収490万円のケース
(1)固定残業手当を除く月額基本給:283000 円
(2)固定残業代:時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として、67000円 を支給
  月給計 350,000円
(3)30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給

※経験・能力などを考慮の上、優遇します。
※昇給は、記載の金額が上限ではなく、活躍に応じて昇給いたします。
勤務地
リモート勤務可
勤務時間
フレックス制(コアタイム11:00~16:00)
休日
完全週休二日制(土日祝)
年間休日 128日(2022年度実績)
福利厚生
・テレワーク手当支給
・従業員持ち株会(奨励金12%)
・マッチングアプリ「CoupLink」使用無料(独身者のみ)
・書籍購入補助
・セミナー補助
・健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・結婚休暇&お祝い金
・出産休暇&お祝い金
・慶弔休暇&お見舞金
・社内交流会補助
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
会社情報
会社名 株式会社リンクバル
社員数
71名 ※2022年9月30日現在
平均年齢
34.1歳
福利厚生(正社員)
・テレワーク手当支給
・フレックスタイム制度有り(コアタイム11:00~16:00)
・従業員持ち株会(奨励金12%)
・マッチングアプリ「CoupLink」が無料(独身者のみ)
・カフェ代(営業等の外出時、前後の予定の間の利用)
・交通費(上限: 28,000円)
・各種保険完備(TJK)
・健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・部屋探し&引越し補助
・結婚休暇&お祝い金
・出産休暇&お祝い金
・慶弔休暇&お見舞金
・社内交流会補助
休日・休暇(正社員)
年間休日 128日(2022年実績)
・土日祝
・夏季休暇           3日(7~9月の間で取得)
・年末年始休暇         9日(今期は12月28日~1月5日)
・有給休暇           10日(入社半年後に付与)
・結婚休暇
 ・結婚(本人)        5日
 ・結婚(父母・子供・兄弟姉妹)1日
・出産休暇
 ・産前産後休暇        産前6週&産後8週
 ・育児休暇          最長2年まで延長可能
 ・配偶者出産休暇       2日
・慶弔休暇
 ・死亡(配偶者・父母・子)  5日
 ・死亡(祖父母・兄弟姉妹・配偶者の父母・子の配偶者・孫)	2日
 ・死亡(配偶者の祖父母・配偶者の兄弟) 1日
・長期休暇(海外への帰郷・宗教上の理由による欠勤は相談可能)
オフィス/環境
・在宅勤務可
・私服勤務
・完全禁煙
残業時間
・6.1H/月 ※2022年9月~全社員実績
平均勤続年数
3.79年
男女比
7:3
昇給/賞与
・昇給年2回(6月/12月)
・賞与年2回(6月/12月)
・別途決算賞与の支給実績あり
選考フロー
中途採用 :書類選考+面接(現場/役員)+適性検査
新卒採用 :書類選考+面接(現場/役員)+適性検査
インターン:書類選考+面接
アルバイト:書類選考+面接
※面接回数は状況により変わります。
選考基準
・人間性
・論理性
・専門性
・カルチャーフィット
※詳細はオフィシャルブログをご覧ください
勤務地
東京都中央区明石町7番14号築地リバーフロント6階
リモート勤務可