1. 株式会社リンクバル
  2. 株式会社リンクバル 採用情報
  3. 株式会社リンクバル の求人一覧
  4. インフラ・SREエンジニア

インフラ・SREエンジニア

  • 正社員

株式会社リンクバル の求人一覧

インフラ・SREエンジニア | 株式会社リンクバル

人との出会い、それが未来。

リンクバルは「出会いをつくる。」というミッションのもと、一人ひとりの可能性が広がる様々な「出会い」のサービスを展開しております。

イベントECサイト「machicon JAPAN」や恋活・婚活マッチングアプリ「CoupLink」などで出会いのきっかけをつくり、カップル成立後は「Pairy」でサポート。ワンストップ型の『コト消費のプラットフォーマー』として顧客のライフスタイルを支えていきます。

業務内容

街コンポータルサイト machicon JAPANやマッチングアプリ CoupLinkなど、大小合わせて約10ある自社サービスのインフラ構築や運用と、Infrastructure as CodeやモニタリングなどのSREを行います。
リンクバルのインフラチームは、若手のメンバーが多いため、中心人物になれる方が必要です!

会員数が200万を超えているmachicon JAPANを筆頭に、お客様に快適なサービスを提供するために、AWSやGCPを用いて、サービスに合わせた最適なインフラを設計・構築・運用していきます。

新規事業やサービスのリニューアルが行われることも多く、その際は最新技術を使ったインフラ構築をしていきます。新しいサービスでは、Kubernetesの採用が増えています。また、Infrastructure as Codeを推進しており、TerraformとAnsibleを用いて構成管理を行います。

サービスの規模は大きいですが、会社の規模は80名ほどで組織の柔軟性が高く、スピーディーな開発、運用を行っています。

主な業務

  • AWS・GCPのパブリッククラウドを用いたインフラの設計・構築・運用
  • Terraform・Ansibleを使ったインフラ構成管理
  • GitLabなどの各種ツールの運用
  • CI/CDの構築・運用
  • 共通認証基盤の開発・運用
  • ジュニアメンバーのサポート・育成
  • AIチームと協力した社内データ基盤のインフラ整備

仕事の魅力・やりがい

■開発の中心を担える
ジュニアメンバーの比率が高いため、インフラ構築・SREの中心を担っていただくことが可能です。

■幅広い経験ができる
パブリッククラウドインフラの構築、ミドルウェアの導入や設定、Infrastructure as Code・CI/CD・モニタリングといったSREなど、幅広い業務を経験できます。パブリッククラウドは、AWSとGCPのどちらも利用しています。

■多くのサービスや技術に関われる
リンクバルではmachicon JAPANとCoupLinkをはじめ、大小合わせて約10のサービスを運用しています。サービスによって当然開発言語や必要機能が異なり、それに応じて最適なインフラも異なります。そのため、多くの技術に関わることができます。

■さまざまなことを提案できる
新技術の導入やサービスの改善案など、さまざまなことを誰でも提案できます。全メンバーがサービスをよりよくしようとしているため、意見を積極的に発信していける環境です。

■無理のない働き方ができる
幅広い業務がありますが、無理のあるスケジュールにはしません。そのため、残業時間は平均10時間ほどで、かつフルリモート勤務のため、無理のない働き方ができます。

要件・求める人物像

必須要件

  • AWS・GCP・Azureなどのパブリッククラウドの構築・運用経験(おおよそ実務3年以上のスキル)
  • TerraformやAnsibleなどのインフラ構成管理ツールの実装・運用経験
  • Linuxサーバー運用経験
  • 日本語での円滑なコミュニケーション能力

歓迎要件

  • CI/CDの構築・運用経験
  • Kubernetesの構築・運用経験
  • BtoCサービスの開発・運用経験
  • Webアプリケーションの開発・運用経験
  • DatadogやNewRelicなどを利用した監視の設定・運用経験

求める人物像

  • 積極的に業務に取り組める人
  • リンクバルのサービスに興味がある人
  • サービスをよくすることに興味がる人

開発環境・ツール・技術文化

開発環境・ツールなど

  • 開発言語、フレームワーク:Go, gin ※
  • インフラ:AWS, GCP
  • コンテナ管理:Kubernetes, Docker
  • データベース:MySQL, Redis, DynamoDB
  • バージョン管理:Git, GitLab(オンプレ運用)
  • CI/CD:GitLab Runner
  • サービス監視:Datadog
  • インシデント管理:PagerDuty
  • インフラ構成管理:Terraform, Ansible
  • エディタ、IDE:自由
  • コミュニケーションツール:Slack, Discord, Google Meet
  • チケット管理、ドキュメント:GitLab, Google Workspace
  • PC:希望のPCを支給(Macの人が多いです)

※弊社サービスの共通認証基盤が対象で、ほかのサービスでは主にRuby on RailsとVueが使われています。

技術文化

■コードレビュー文化
エンジニアの技術向上、コードの品質向上、バグの減少などを目的に、全サービスでコードレビューを行っています。原則二人以上の承認を受けたコードが、本番に反映されます。役職、年齢などに関係なくレビューを行っており、技術とコード品質を高めています!

■新規技術の採用に積極的
サービス品質の向上やスキル向上のために、新しい言語やフレームワークを採用することがあります。メンバーからの提案で採用することが多くあり、例えばリンクバルでVueを最初に採用したときは、現CoupLinkチームのエンジニアリングマネージャーが提案し、開発を主導しました。

■スピード感のある開発
リンクバルのメインサービスのmachicon JAPANとCoupLinkでは、平均で1日2,3件のリリースを行っています。企画、実装、レビュー、リリースを素早く回し、お客様によりよいサービスを提供しています。

■プロダクトごとにチームがある
リンクバルでは、プロダクトごとに開発チームが分かれています。社内受託のようにはならず、各メンバーがサービスに愛情と責任を持って開発に取り組みます。

■手軽なコミュニケーション環境
Slack/GitLabでテキストコミュニケーション、Slack Huddle/Discrod/Google Meetで口頭のコミュニケーションをしています。チームによっては毎朝朝会を行ったり、Discrodで気兼ねなく話しかけられる雰囲気を作るなど、フルリモートでも手軽にコミュニケーションを取れるようにしています。

■技術的負債への対応
機能開発だけでなく、技術的負債を減らす開発も日々行っています。また、おおよそ5年に一度、サービスのリニューアルも実施します。技術的にはDB設計や技術スタックの変更を行い、開発しやすい状態を維持しています。

■ペアプロ、モブプロ
画面共有をしつつ一緒にプログラミングをするペアプロや、複数人で集まって自由に議論しながらコードを書くモブプロを行っています。他の開発者の考えを知ることができ、スキル向上はもちろん、コミュニケーションの場としても役立っています。特に、経験の浅いメンバーと経験豊富なメンバーでペアプロを行うことが多いです。

■LT会
毎月LT会を開いて、ゆるく技術ネタの発表をしています。発表してくれる方、会を盛り上げてくれる方募集中!

■ビアバッシュ(軽い食事会)
LT会終了後、オフィスでの参加メンバーは、軽い食事会を行い交流しています。

■技術記事や文化発信
会社のブログで技術記事やリンクバルの文化、社員の人柄がわかる記事などを発信しています。盛り上げてくれるメンバーを絶賛募集中!

■書籍購入補助
業務に関連するスキルの向上を目的とする書籍の料金は、会社が負担しています。

■スキルと希望に合わせたチーム移動
部署の状況と現在のスキル、伸ばしたいスキルによっては、チーム移動をすることができます。ネイティブ開発をしたい、インフラを伸ばしたい、別のサービスに携わりたい、、、などの希望があれば、気軽に上司に相談してください。

配属

技術部
SREチーム

SREチームの構成

  • エンジニアリングマネージャー:1名
  • エンジニア:3名 ※うち2名は他チームの業務も担当

チーム構成

各チームには、事業責任者が1名おり、Webディレクターやエンジニアが3-5名ほどいることが多いです。

配属先上司について

ブラジル出身で、外資系金融のシステムエンジニアを経てリンクバルに入社しました。計画立案や設計が緻密で、ユーザの行動を考えたUI/UX設計に特に強みを持っています。日本人だが英語とポルトガル語はネイティブ。相手の立場に寄り添った話し方ができるため、エンジニアからもビジネスサイドからもとても信頼されています。ゲームが好き🎮

チームの課題

■標準化できていない部分がある
一部のメンバーの経験やスキルに頼っている面があり、標準化できていない部分があります。どうしても社歴が長いメンバーに暗黙知が生まれてしまっているため、必要なことを標準化していける状況を、あなたと一緒に作っていきたいです。

■ミドル層のメンバー不足
インフラの経験豊富なメンバーが少なく、大きな仕事を任せたりジュニアの育成面に不安があります。ぜひあなたの力を貸してください。

■Infrastructure as Codeの不足
Infrastructure as Codeを推進はしていますが、まだまだ道半ばで、コードで管理できていないサービスもあります。標準化や運用効率にも関わる部分のため、ぜひ一緒に推進していきましょう。

■アーキテクチャが古くなっている部分がある
リリースやリニューアルから4,5年以上経っているサービスもあり、アーキテクチャが古い部分があります。Infrastructure as Codeなどを用いて、継続的かつ安定的によりよいアーキテクチャに更新していきましょう。

職種 / 募集ポジション インフラ・SREエンジニア
雇用形態 正社員
給与
年収
例:年収490万円のケース
(1)固定残業手当を除く月額基本給:283000 円
(2)固定残業代:時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として、67000円 を支給
  月給計 350,000円
(3)30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給

※経験・能力などを考慮の上、優遇します。
※昇給は、記載の金額が上限ではなく、活躍に応じて昇給いたします。
勤務地
リモート勤務可
勤務時間
フレックス制(コアタイム11:00~16:00)
休日
完全週休二日制(土日祝)
年間休日 128日(2022年度実績)
福利厚生
・テレワーク手当支給
・従業員持ち株会(奨励金12%)
・マッチングアプリ「CoupLink」使用無料(独身者のみ)
・書籍購入補助
・セミナー補助
・健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・結婚休暇&お祝い金
・出産休暇&お祝い金
・慶弔休暇&お見舞金
・社内交流会補助
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
会社情報
会社名 株式会社リンクバル
社員数
71名 ※2022年9月30日現在
平均年齢
34.1歳
福利厚生(正社員)
・テレワーク手当支給
・フレックスタイム制度有り(コアタイム11:00~16:00)
・従業員持ち株会(奨励金12%)
・マッチングアプリ「CoupLink」が無料(独身者のみ)
・カフェ代(営業等の外出時、前後の予定の間の利用)
・交通費(上限: 28,000円)
・各種保険完備(TJK)
・健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・部屋探し&引越し補助
・結婚休暇&お祝い金
・出産休暇&お祝い金
・慶弔休暇&お見舞金
・社内交流会補助
休日・休暇(正社員)
年間休日 128日(2022年実績)
・土日祝
・夏季休暇           3日(7~9月の間で取得)
・年末年始休暇         9日(今期は12月28日~1月5日)
・有給休暇           10日(入社半年後に付与)
・結婚休暇
 ・結婚(本人)        5日
 ・結婚(父母・子供・兄弟姉妹)1日
・出産休暇
 ・産前産後休暇        産前6週&産後8週
 ・育児休暇          最長2年まで延長可能
 ・配偶者出産休暇       2日
・慶弔休暇
 ・死亡(配偶者・父母・子)  5日
 ・死亡(祖父母・兄弟姉妹・配偶者の父母・子の配偶者・孫)	2日
 ・死亡(配偶者の祖父母・配偶者の兄弟) 1日
・長期休暇(海外への帰郷・宗教上の理由による欠勤は相談可能)
オフィス/環境
・在宅勤務可
・私服勤務
・完全禁煙
残業時間
・6.1H/月 ※2022年9月~全社員実績
平均勤続年数
3.79年
男女比
7:3
昇給/賞与
・昇給年2回(6月/12月)
・賞与年2回(6月/12月)
・別途決算賞与の支給実績あり
選考フロー
中途採用 :書類選考+面接(現場/役員)+適性検査
新卒採用 :書類選考+面接(現場/役員)+適性検査
インターン:書類選考+面接
アルバイト:書類選考+面接
※面接回数は状況により変わります。
選考基準
・人間性
・論理性
・専門性
・カルチャーフィット
※詳細はオフィシャルブログをご覧ください
勤務地
東京都中央区明石町7番14号築地リバーフロント6階
リモート勤務可