全 21 件中 6 件 を表示しています
-
サーバーサイドエンジニア / Server Side Engineer
ポジション / Position サーバサイドのエンジニアとしてコト消費のECプラットフォームを創る Server side engineer in the creation of an EC platform for experiences such as social events and outdoor activities. 使用している技術 / Technology Ruby on Rails、Vue.js、MySQL、ElasticSearch、Go、Python AWS、GCP、Terraform、 作業環境 / Environment Mac、GitLab、WIP PR、Slack、Backlog、Docker、Capistrano 開発ワークフロー / Workflow ・コードは Gitlab で管理しています。 ・タスクの見積もりは、開発者自ら行います。 ・フィーチャーの開発開始時に WIP で PR を作るため、開発中のコードは常に他者の目にさらされます。 ・push時に CircleCI による rubocop や各種Lint が自動で走ります。 ・PR のマージ時には、必ず複数人によるレビューを実施しています。 ・machicon JAPANは週に 2-3回、CoupLinkは一日1-2回デプロイしています。 · The source code is managed with GitLab. · The task due dates are estimated by the developer themselves. · As we create a PR every time we start working on a new feature, the source code is always exposed to other members during the development. · Rubocop and various Linters are run automatically by the CI on each push. · The source code is reviewed by multiple people when merging the PR. · We deploy machicon JAPAN 2-3 times per week and CoupLink 1-2 times a day. 情報共有、コミュニケーション / Communication ・開発に必要な全ての資料やデータは、個人情報を除き、社員の誰もが常に閲覧可能です。 ・大型テレビを複数台設置し、KPI や売上状況を常時表示させています。 ・開発部門だけでなく、全従業員が GitLab を利用し、誰もが改善提案、進捗状況の確認、開発者との直接コミュニケーションをできるようになっています。 · Except for personal information, all the documentation and data that are necessary for the development are viewable by all the employees. · Multiple large TV sets are installed, displaying KPI and sales statistics at all times. - Not only the development department but all employees use Backlog and they can all propose improvements, check progression and communicate directly with the developers. メンバーの多様性 / Diversity ・外国籍の開発メンバーがいます。 ・学生アルバイト、インターンを受け入れています。 · We have foreign nationals in the development team. · We accept students for part-time jobs and internships. 福利厚生 / Welfare ・開発者の椅子は、10万円弱のものを利用しています。 ・お菓子が無料です。ウォーターサーバーを設置しています。 ・ドリンクを安価に買える自販機や、お菓子、パン、カップ麺の自販機を設置しています。 ・社員持株会での株式購入補助制度があります。 · Developers use a high quality chair worth around 100,000 yen. · Free snacks are available and there is a water cooler installed. · There are vending machines selling drinks, sweets, bread products and cup noodles at cheap prices. · We have a stock purchase subsidy program at the employee stock holding meeting. カルチャー / Culture ・社員による自発的な勉強会が開催されています。 ・2018年は賞金100万円でデータサイエンスのコンペティションも開催しました ・エンジニアの残業平均15.15h/月 ※2018年10月実績 · We hold voluntary study groups by employees. · In 2018, we also held a data science competition with 1 million yen in prizes. · The average overtime of engineers is around 15.15h / month. * Oct 2018 results 続きを見る
-
インフラエンジニア / Infrastructure Engineer
仕事内容 「インフラエンジニア」というと固いイメージを持っている方が多いですが、リンクバルのインフラエンジニアはかなりイメージが違います。現在20名近くのエンジニアが様々な開発を行っておりますが、その開発全てに携わり、クラウドを使って開発環境を推進しています。 リンクバルは、”新しさ”を常に追い続け躍進しています。弊社のクラウドエンジニアは、その躍進の基盤を作る”要”となります。 そのため、従来の技術だけではなく、様々な開発業務を理解できる幅広い知識や経験と、躍進するチームを押し上げるため、新しい技術を貪欲に追求するインフラエンジニアを求めております。 " 続きを見る
-
AIエンジニア / AI Engineer
ポジション / Position AIを活用して「machicon JAPAN」や「CoupLink」の機能を開発します。サーバサイドのエンジニアやデータチームと連携しながら、アルゴリズムを設計してサービスへの実装までを行います。AIエンジニアは、お客様がより便利に安全にサービスを利用できる様、AIを用いて課題の解決に取り組みます。 We will utilize AI to develop "machicon JAPAN" and "CoupLink" functions. While working in cooperation with server side engineers and data teams, we design algorithms and implement them in service. AI engineers will work on solving the problem using AI so that customers can use the service more conveniently and safely. 仕事内容 / Job Description 売上増加施策:イベントデータ、購買データ、ユーザーデータ、行動履歴等を基に、機械学習の技術を用いてパーソナライズ、販売予測、レコメンデーション等の課題に取り組んでいただきます。 コスト削減施策:人間系で実施している処理を、機械学習を用いて自動化します。例えば CoupLink のユーザ投稿レビューや、ユーザのプロフィール画像識別等の課題に取り組んでいただきます。 Measures to increase sales: Based on event data, purchase data, user data, action history, etc., we will use machine learning technology to address issues such as personalization, sales forecasting and recommendation. Cost Reduction Measures: We automate the processing that we are implementing in the human system using machine learning. For example, work on issues such as CoupLink's user contribution review and user's profile image identification. 作業環境 / Environment Mac、GitLab、WIP PR、Slack、Backlog、Docker、Capistrano 開発ワークフロー / Workflow ・コードは Gitlab で管理しています。 ・タスクの見積もりは、開発者自ら行います。 ・フィーチャーの開発開始時に WIP で PR を作るため、開発中のコードは常に他者の目にさらされます。 ・push時に CircleCI による rubocop や各種Lint が自動で走ります。 ・PR のマージ時には、必ず複数人によるレビューを実施しています。 ・machicon JAPANは週に 2-3回、CoupLinkは一日1-2回デプロイしています。 · The code is managed by Gitlab. · The task is estimated by the developer himself / herself. · As we develop PR at WIP at the beginning of development of the feature, the code under development is always exposed to others' eyes. · When pushing, rubcorop by CircleCI and various Lint run automatically. · When merging PR, we are conducting reviews by multiple people. · We have deployed machicon JAPAN 2-3 times per week and CoupLink 1-2 times a day. 情報共有、コミュニケーション / Communication ・スタンドアップの朝会を毎日開いています。 ・開発に必要な全ての資料やデータは、個人情報を除き、社員の誰もが常に閲覧可能です。 ・大型テレビを複数台設置し、KPI や売上状況を常時表示させています。 ・開発部門だけでなく、全従業員が Backlog を利用し、誰もが改善提案、進捗状況の確認、開発者との直接コミュニケーションをできるようになっています。 · Stand-up morning meetings are open everyday. · All materials and data necessary for development are always viewable by everyone of the employees except for personal information. · Multiple large TV sets are installed, KPI and sales status are displayed at all times. - Not only the development department but all employees use Backlog, everyone can make proposals for improvement, check progress, and communicate directly with developers. メンバーの多様性 / Diversity ・外国籍の開発メンバーがいます。 ・学生アルバイト、インターンを受け入れています。 ・全社の男女比はほぼ 1:1、開発メンバーは 2割が女性です。 · I have a development member of a foreign nationality. · I am accepting student part-time job and internship. · The ratio of men and women in the whole company is almost 1: 1, and development members are 20% women. 福利厚生 / Welfare ・開発者の椅子は、10万円弱のものを利用しています。 ・お菓子が無料です。ウォーターサーバーを設置しています。 ・ドリンクを安価に買える自販機や、お菓子、パン、カップ麺の自販機を設置しています。 ・社員持株会での株式購入補助制度があります。 · The chair of the developer is using less than 100,000 yen. · Sweets are free. We have installed a water server. · Vending machines that can buy drink cheaply, and sweets, bread, cup noodles vending machines are installed.· There is a stock purchase subsidy system at the employee stock holding meeting. カルチャー / Culture ・有志で勉強会を開いています。例えば、PRML(Pattern Recognition and Machine Learning)を原書で 2年かけて読む会を週一で開催しています。2018年11月現在、まだ Chapter 4 までしか進んでいません。 ・2018年は賞金100万円でデータサイエンスのコンペティションも開催しました。 ・I am holding a study group with volunteers. For example, we hold a meeting that reads PRML (Pattern Recognition and Machine Learning) over two years in original books on weekly basis. As of November 2018, it has only advanced to Chapter 4 yet. ・In 2018, a competition of data science was also held with a prize of 1 million yen. 続きを見る
-
テックリード / Tech Lead
ポジション / Position 近い将来のCTOとして事業の成長とエンジニアリングをリードします。 Leading business growth and engineering as the next CTO. 使用している技術 / Technology Ruby on Rails、Vue.js、MySQL、ElasticSearch、Go、Python AWS、GCP、Terraform、 作業環境 / Environment Mac、GitLab、WIP PR、Slack、Backlog、Docker、Capistrano 開発ワークフロー / Workflow ・コードは Gitlab で管理しています。 ・タスクの見積もりは、開発者自ら行います。 ・フィーチャーの開発開始時に WIP で PR を作るため、開発中のコードは常に他者の目にさらされます。 ・push時に CircleCI による rubocop や各種Lint が自動で走ります。 ・PR のマージ時には、必ず複数人によるレビューを実施しています。 ・machicon JAPANは週に 2-3回、CoupLinkは一日1-2回デプロイしています。 · The source code is managed with GitLab. · The task due dates are estimated by the developer themselves. · As we create a PR every time we start working on a new feature, the source code is always exposed to other members during the development. · Rubocop and various Linters are run automatically by the CI on each push. · The source code is reviewed by multiple people when merging the PR. · We deploy machicon JAPAN 2-3 times per week and CoupLink 1-2 times a day. 情報共有、コミュニケーション / Communication ・開発に必要な全ての資料やデータは、個人情報を除き、社員の誰もが常に閲覧可能です。 ・大型テレビを複数台設置し、KPI や売上状況を常時表示させています。 ・開発部門だけでなく、全従業員が GitLab を利用し、誰もが改善提案、進捗状況の確認、開発者との直接コミュニケーションをできるようになっています。 · Except for personal information, all the documentation and data that are necessary for the development are viewable by all the employees. · Multiple large TV sets are installed, displaying KPI and sales statistics at all times. - Not only the development department but all employees use Backlog and they can all propose improvements, check progression and communicate directly with the developers. メンバーの多様性 / Diversity ・外国籍の開発メンバーがいます。 ・学生アルバイト、インターンを受け入れています。 · We have foreign nationals in the development team. · We accept students for part-time jobs and internships. 福利厚生 / Welfare ・開発者の椅子は、10万円弱のものを利用しています。 ・お菓子が無料です。ウォーターサーバーを設置しています。 ・ドリンクを安価に買える自販機や、お菓子、パン、カップ麺の自販機を設置しています。 ・社員持株会での株式購入補助制度があります。 · Developers use a high quality chair worth around 100,000 yen. · Free snacks are available and there is a water cooler installed. · There are vending machines selling drinks, sweets, bread products and cup noodles at cheap prices. · We have a stock purchase subsidy program at the employee stock holding meeting. カルチャー / Culture ・社員による自発的な勉強会が開催されています。 ・2018年は賞金100万円でデータサイエンスのコンペティションも開催しました ・エンジニアの残業平均15.15h/月 ※2018年10月実績 · We hold voluntary study groups by employees. · In 2018, we also held a data science competition with 1 million yen in prizes. · The average overtime of engineers is around 15.15h / month. * Oct 2018 results 続きを見る
-
CTO / Chief Technology Officer
ポジション / Position 近い将来のCTOとして事業の成長とエンジニアリングをリードする。 Leading business growth and engineering as the next CTO. 使用している技術 / Technology Ruby on Rails、Vue.js、MySQL、ElasticSearch、Go、Python AWS、GCP、Terraform、 作業環境 / Environment Mac、GitLab、WIP PR、Slack、Backlog、Docker、Capistrano 開発ワークフロー / Workflow ・コードは Gitlab で管理しています。 ・タスクの見積もりは、開発者自ら行います。 ・フィーチャーの開発開始時に WIP で PR を作るため、開発中のコードは常に他者の目にさらされます。 ・push時に CircleCI による rubocop や各種Lint が自動で走ります。 ・PR のマージ時には、必ず複数人によるレビューを実施しています。 ・machicon JAPANは週に 2-3回、CoupLinkは一日1-2回デプロイしています。 · The source code is managed with GitLab. · The task due dates are estimated by the developer themselves. · As we create a PR every time we start working on a new feature, the source code is always exposed to other members during the development. · Rubocop and various Linters are run automatically by the CI on each push. · The source code is reviewed by multiple people when merging the PR. · We deploy machicon JAPAN 2-3 times per week and CoupLink 1-2 times a day. 情報共有、コミュニケーション / Communication ・開発に必要な全ての資料やデータは、個人情報を除き、社員の誰もが常に閲覧可能です。 ・大型テレビを複数台設置し、KPI や売上状況を常時表示させています。 ・開発部門だけでなく、全従業員が GitLab を利用し、誰もが改善提案、進捗状況の確認、開発者との直接コミュニケーションをできるようになっています。 · Except for personal information, all the documentation and data that are necessary for the development are viewable by all the employees. · Multiple large TV sets are installed, displaying KPI and sales statistics at all times. - Not only the development department but all employees use Backlog and they can all propose improvements, check progression and communicate directly with the developers. メンバーの多様性 / Diversity ・外国籍の開発メンバーがいます。 ・学生アルバイト、インターンを受け入れています。 · We have foreign nationals in the development team. · We accept students for part-time jobs and internships. 福利厚生 / Welfare ・開発者の椅子は、10万円弱のものを利用しています。 ・お菓子が無料です。ウォーターサーバーを設置しています。 ・ドリンクを安価に買える自販機や、お菓子、パン、カップ麺の自販機を設置しています。 ・社員持株会での株式購入補助制度があります。 · Developers use a high quality chair worth around 100,000 yen. · Free snacks are available and there is a water cooler installed. · There are vending machines selling drinks, sweets, bread products and cup noodles at cheap prices. · We have a stock purchase subsidy program at the employee stock holding meeting. カルチャー / Culture ・社員による自発的な勉強会が開催されています。 ・2018年は賞金100万円でデータサイエンスのコンペティションも開催しました ・エンジニアの残業平均15.15h/月 ※2018年10月実績 · We hold voluntary study groups by employees. · In 2018, we also held a data science competition with 1 million yen in prizes. · The average overtime of engineers is around 15.15h / month. * Oct 2018 results 続きを見る
-
WEBエンジニア(インターンシップ) / Web Engineer, Internship
■インターン概要 有償インターンシップ。コト消費に特化したECサイト「machicon JAPAN」や、オンラインマッチングサービス「Couplink」などの開発をお任せします。社員採用の可能性あり。 ■プロダクト開発内容 ・イベントECサイトやマッチングアプリの機能開発 ・サービスの高速化や最適化 ・AIを使った研究開発 ※得意な分野、挑戦したい分野を相談して決めましょう ■使用している技術 ・言語:Ruby, Go, JavaScript, Swift, Kotlin, Python, R ・フレームワーク: Ruby on Rails, React + Redux,Vue.js, Gin ■開発環境 ・Mac, Github, Slack, CircleCI, Backlog(issue management system) ■身につく経験 ・インターネット企業でのWEB開発経験 ・英語を使う企業での業務経験 続きを見る
全 21 件中 6 件 を表示しています