応募資格
2023年3月までに4年制大学を卒業見込みの方。または4年制大学以上を卒業されて2年以内の方。学部・学科・専攻は問いません。
※選考は2022年3月下旬、4月上旬より随時スタート予定です。
いただいた履歴書やESを拝見しながらご連絡する為、タイミングによってはご連絡が遅くなる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
仕事内容
募集職種:総合職
入社後、各人の適性・希望に応じて、各部門に配属されます。
■配属の可能性がある部署
・メディアプランニング部門
・プロダクト部門
・メディア編集部門
・グロースマーケティング部門
・事業戦略部門
・経営管理部門
求める人物像
「“好き“を共有し、互いに刺激を与え、共に成長して行きたくなるひと」
メディアジーンは、 Different(他とは違う)、Exciting(刺激的)、Informative(情報に富んだ)、 コンテンツを作るというポリシーを掲げ、ターゲット読者にさまざまなコンテンツを届けています。
変化の激しい現在において、それぞれがリーディングメディアであり続けるためには、常にチャレンジし、イノベーションを起こし続けることが必要であると考えています。
好奇心旺盛な人。情報を受けとること、発信することが好きな人。モノを作ることが好きな人。インターネットが好きな人。新しいことにチャレンジしたい人。
あらゆることに考えを深めながらも、目の前の時代を捉え、イノベーションの現場に参加したいという人を求めています。
▼こんなことが好き・得意な方を歓迎!
・広告、マーケティング、Webメディアが好きな方
・Webサービス、テクノロジーやメディアの未来に興味がある方
・SNSを普段から使い、自分も情報発信している方
・何事にもおもしろがって取り組める方
・何かにこだわって、もっと良くしていこうと工夫できる方
・プレッシャーに打ち勝てる、楽しめる方
職種 / 募集ポジション | 2023年度新卒 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 【最寄駅】 ・JR線・東京メトロ銀座線/半蔵門線・東急線 「渋谷駅」より徒歩10分 ・京王井の頭線「神泉駅」より徒歩1分 |
勤務時間 | 10:00〜19:00(内休憩1時間)フレックスタイム制または裁量労働制 |
採用予定人数 | 5名〜10名程度 |
採用実績 | 2022年度 8名 2021年度 8名 2020年度 10名 2019年度 10名 2018年度 15名 2017年度 10名 |
採用実績校 | 東京大学、一橋大学、同志社大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、立教大学、国際基督教大学、中央大学、学習院大学、法政大学、明治大学、青山学院大学、日本大学、駒澤大学、埼玉大学、成城大学、國學院大学、デジタルハリウッド大学院、東北大学、北海道教育大学、立命館大学、京都精華大学、オレゴン大学、東洋大学など |
会社名 | 株式会社メディアジーン |
---|---|
会社名/代表者 | 株式会社メディアジーン 代表取締役 CEO:今田素子 |
創業年月日 | 1998年10月30日※持株会社制移行につき、設立年月日は2015年7月1日 |
資本金 | 株式会社メディアジーン 77,540千円 |
従業員数 | 260名(グループ2社合計) |
事業内容 | ・Webメディア事業 ・Web広告事業 ・コマース事業 ・スタジオ事業 |
オフィス所在地 | 東京本社オフィス 〒150‐0044 東京都渋谷区円山町23-2 アレトゥーサ渋谷 ・JR山手線 「渋谷駅」 道玄坂出口より徒歩10分 ・東京メトロ 銀座線 / 半蔵門線 / 副都心線 東急電鉄 東横線 / 田園都市線 「渋谷駅」 1番出口より徒歩7分 ・京王井の頭線 「神泉駅」 東口改札より徒歩1分 |
始業および終業の時刻 | 10:00~19:00(内休憩1時間) ※職種/グレードによりフレックスタイム制適用(コアタイム10時‐12時) |
休日および休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ※年間休日120日以上 ※有給休暇付与日数は法定日数+2日 |
福利厚生/オフィス環境 | ・各種保険:健康保険、厚生年金保険、労災保険および雇用保険 ・通勤交通費費支給 ・関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS) < https://www.its-kenpo.or.jp/ > ・英会話研修制度あり ・オフィスグリコ設置 ・フリーアドレス制 ・服装自由 ・オフィス内完全禁煙 |
メディアジーンについて | 【Our Vision】 ─"イノベーションの担い手"が輝く社会─ さまざまな社会課題に取り組むヒトや企業のアクションや想いが結実し、 社会をより良い方向に変わり続けていく世界を目指す 【Our Mission】 ─ストーリーの力で共感を生み出し、世界を動かす─ 想いやメッセージをストーリーとして描き、 それを社会に届けることで、さまざまな課題解決に貢献する 【Our Value】 ─One from the authenticity─ ストーリーを描き、伝えていくプロとして 人々や企業の課題を解決する 【会社説明】 ─オンライン・パブリッシャー─ ミレニアル世代のための経済メディア『Business Insider Japan』やテクノロジー&製品情報メディア『GIZMODO』、インクルーシブな未来を拓くコミュニティ&メディア『MASHING UP』、ガジェット特化のクラウドファンディングサービス『machi-ya』など、ターゲット・コミュニティにむけた10のメディアと、2つのコマースサービスの計12ブランドを運営しています。 ─持続可能な社会を実現するために─ 私たちグループでは、事業創出や事業促進を目的としたプログラムおよびイベントの提供を行うことで、社会課題に取り組む企業や個人への支援を強化しております。メディア企業としての強みを活かし、さまざまな価値をつなげ、広げていくことで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 |