全 25 件中 17 件 を表示しています
-
開発ディレクター
【募集内容】 以下のサービスにおける開発ディレクション業務をお任せ致します。 ・auスマートパス(アプリ取り放題、会員特典、等)関連サービス ・その他auコンシューマー向けサービス/広告システム等 各サービスにおける以下の役割等を担っていただきます。 ・要件定義〜リリース、機能改修の進捗管理 L会議のファシリテーション L社内外との折衝 ・サービス仕様や画面設計などのドキュメンテーション業務 ・他社開発パートナーの選定や評価も含めたマネジメント ・事業主幹と開発部門の橋渡しとして、継続的なプロセス改善業務 【利用するツール】 ・Backlog / Redmine 等のグループウェア ・その他:Github / Brabio / Cacoo / Micrsoft Office など 続きを見る
-
Webエンジニア(auサービス)
以下のサービスにおけるシステム開発全般(アーキテクチャ設計、開発、およびシステム運用/保守)をお任せ致します。 ・auスマートパス(アプリ取り放題、会員特典、等)関連サービス └拠点を複数に跨いだリモート開発 ・au Walletポイントプログラム ・上記以外のauサービスの開発もしくは外注開発のマネージメント サーバサイドの開発が軸となりますが、状況に応じて、要求定義からインフラ設計、ミドルウェア、バックエンド、フロントエンドの開発まで 特定の分野だけでなく幅広くご活躍していただけることを期待しています。 配属、担当サービス及びポジションは別途ご相談のうえ決定します。 続きを見る
-
Webエンジニア(ゲーム・占い・新規)
以下のサービスにおけるシステム開発全般(アーキテクチャ設計、開発、およびシステム運用/保守)をお任せ致します。 ・au占い ・ゲームメディア(auゲーム、ゲームギフト) ・新規/既存自社サービス サーバサイドの開発が軸となりますが、状況に応じて、要求定義からインフラ設計、ミドルウェア、バックエンド、フロントエンドの開発まで特定の分野だけでなく幅広くご活躍していただけることを期待しています。 配属、担当サービス及びポジションは別途ご相談のうえ決定します。 続きを見る
-
グローバル事業の拡大に向け【ブリッジSE】
auユーザ向けのWEBサービス、メール広告配信管理システムなどのプロダクトの開発・保守案件調整をオフショア体制を活用し行っていただきます。 要求元の窓口である社内ディレクション担当からの依頼、要望を整理し、WEB通話やチャット、Backlog等のツールを利用しながら海外の開発チーム(ベトナム)とコミニュケーションを取り、開発の推進、コントロールを行うことがメインの業務となります。 将来的には、グローバル事業の拡大に向け現地を含めた開発体制の整備、組織づくりを担っていただきたいと考えています。 業務詳細 ・企画(ディレクション担当)からの案件要望の吸上げ・把握 ・翻訳すれば開発進行可能な資料作成(日本語または英語) ・ベトナム開発チームへの要件説明・作業依頼 ・スケジュール調整 ・進捗管理・報告 ・Q&A対応 ・品質コントロール(ソースレビューなど納品物の中間確認) ・運用保守・障害対応 ・中小規模の案件コントロール ・開発移管の推進・社内調整 ・プロダクト毎の開発・保守のワークフロー整備 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア(au スマートパス)
medibaは日本を代表する通信企業であるKDDIと電通、博報堂DYメディアパートナーズ、ADK等複数の広告代理店から共同出資を受けるメガベンチャー。 創業から19年、Webメディアを通じて企業理念のCREDOにも掲げる "ヒトにHAPPYを" を実現するため、”au“という大きく安定した基盤の中で培われたノウハウを活かし、KDDIのauスマートパスを中心にメディア事業、ソリューション事業、アライアンス事業を展開しています。 本求人では、KDDIが提供する、会員数1,500万人以上を誇る「auスマートパス」、「au WALLET ポイントプログラム」などにおけるフロントエンド分野の開発をおまかせします。 多くのユーザーが利用する au / KDDI サービスに携わる品質責任を負い、堅牢性を担保しながら、技術的挑戦と提案を日々行っています。業務の中ではサービス設計・提案からサーバサイドとの開発連携に携わっていただきます。 ■具体的な仕事内容 ・サーバサイドと連携したアーキテクチャ設計に伴ったフロントエンドフレームワーク・ライブラリ選定 ・継続的なパフォーマンス計測を元にした表示速度のチューニング ・フロントエンド開発環境の継続的なアップデート ・サービスサイドと開発サイドをつないだシームレスな開発イテレーションを提供 ・リリースに伴うアセットファイルの継続的なデプロイオーケストレーション設計 ・計測値から仮説を踏まえ現状の課題を解決するUXを含んだ改善提案 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア(au Webポータル)
medibaは、KDDIと共同で運営するポータルサービス「au Webポータル」の開発や、日々の企画・改善などのグロースハックを担当しています。 当PJチームでは、au WebポータルTOP面だけではなく、付帯するサービスも抱えており、 日々の自発的なグロースだけではなく、多くの部署との連携やauサービス間連携施策、売上向上施策をこなしており、技術的負債を定常的に返済出来ない実情があります。 <具体的な課題> 突発的な施策の優先順位変更 TOPページと付帯サービスの技術スタックの乖離 多くの関係者との相対によるコミュニケーションコスト増 当PJチームはアジャイル開発を実践しており、 チーム一丸となって目標や課題に向かって取り組んでいます。 これらの課題をともに解決してくれるエンジニアを募集します。 続きを見る
-
インフラエンジニア
【業務内容】 スマートパス等の au 関連事業、新規の自社事業におけるオンプレミスやクラウドのインフラ業務全般を担当していただきます。 主に設計から構築、サーバー管理、保守運用まで特定のフェーズだけでなく幅広く遂行していただきます。 ・変化の大きいクラウドの先端技術をキャッチし、運営するサービス/システムに最適な技術選定や設計を行っていただきます。 ・オンプレミス領域を中心に、外部パートナーと協力してのインフラ保守業務やデータセンター設備集約などのプロジェクトに関わっていただきます。 【仕事のやりがい】 インターネットサービスを運営する会社において、インフラエンジニアは事業の屋台骨を支えているポジションです。数千万人のユーザを持つ大規模サービスのインフラ構築や保守業務には大きな責任があり、その分達成感を得られる職種です。 社内でサービス企画/開発/デザイナーなどと共同でプロジェクトチームを組むため、要件定義段階から参加し積極的に意見を交わせる環境です。サービスの特性に合わせたアーキテクチャ設計や提案が求められるため、新技術の導入に挑戦できる機会が多くあります。 今後、多くの新規事業/新規サービスの立ち上げを予定しており、既存プロダクトにおいては近年オンプレミスからクラウドへの移行の過渡期を迎えています。様々なプロジェクトでクラウドインフラの設計、構築、運用を経験することができます。 【仕事の厳しさ】 私達を取り巻くビジネス環境は常に変化を続けており、システム開発に対してもスピードと柔軟性がより強く求められています。 また、私達の提供するサービスは多くのお客様にご利用頂いているため、常に高い品質が求められます。 これらに応えていくため、常にセキュリティ、コスト、パフォーマンスを意識しながら、新しい技術や開発手法で改善を図る必要があります。 【環境】 ■インフラ ・オンプレミス(主に Linux 系 OS) ・AWS (主な利用サービス: EC2, RDS, ELB, VPC, S3, Route53, DynamoDB, CloudFlont, Lambda 等) ・GCP (主な利用サービス: GCE, GAE, GCS, GCF, BigQuery 等) ■ツール ・Github, TravisCI, DataDog, Mackerel, Twilio, Backlog, Slack, Jira, Cacoo ■開発端末 ・MacBook Pro 【他、活用されているソフトウェア等】 Terraform/Ansible/Capistrano/MySQL/PostgreSQL/MongoDB/Redis/Memcached/Fluentd Docker/Elasticsearch/Nginx/Apache/Ruby/PHP/Go/Python 続きを見る
-
バックエンドエンジニア
【業務内容】 au Webポータル または 新規サービスのバックエンド開発をお願いします。 【具体的に】 価値は「モノ(物資)」から「コト(体験)」に変革している今、ユーザーにより良い体験を届けるために、アーキテクチャの刷新を行っております。 今までサーバーサイド中心(PHP言語)でWebシステムを構築してきましたが、 領域/役割の再定義を行いました。 <今までの領域/役割> ・フロントエンド ・サーバーサイド(Web/バッチ) ・インフラ <これからの領域/役割> ・フロントエンド(サーバーサイドWebを含むUniversal JavaScript化/Backends For Frontends領域) └使い心地を向上させる事に専念 ・バックエンド(サーバーサイドバッチ/middleware/インフラ) └安定稼働/高可用性と提供データを生み出す事に専念 また、リリース後のグロースフェーズにて、UX Design Processを導入します。 A/Bテスト、MVP〜リリースを早いサイクルで行い、定量観測から課題を発見し、価値を見定め、正しく価値提供をしていく事で サービス/チームの成長を図っていきたいと考えております。 その為の以下の対応をお願いします。 ・技術刷新PJへの参画 ・グロースフェーズにおける継続的なパフォーマンスの向上/ユーザーに提供するデータを新たに生み出していく事 └機械学習等にも挑戦していきたいと思っております。 【(近い)将来】 技術刷新PJで得た知見を基に、新規サービスへの転用並びに社内他サービスへの浸透を図っていきたいと考えております。 au Webポータル技術刷新での技術スタックをベースに、 MicroFrontends/Microservicesの概念で小規模サービスを複数構築していく構想です。 サービスリリース後は同様にグロースを行いサービスを成長させていきます。 【技術スタック(一部)】 仮想化環境: Docker インフラ: AWS ECS(コンテナ)/EC2/Lambda/Aurora他 CDN: Akamai [フロントエンド] 言語:TypeScript フレームワーク:Next.js(React)/Redux/TypeGraphQL パッケージマネージャー: Yarn, npm PJ構成: yarn workspaces,lerna を利用した monorepo 構成 監視: Sentry [バックエンド] 言語: Go パッケージマネージャー: dep 構成管理: Ansible デプロイ/ビルド: Capistrano、CodePipeline、CodeBuild、Travis CI IaC: Terraform、CloudFormation 監視: Datadog [PJ管理ツール 他] ソース管理:GitHub Enterprise コミュニケーションツール: Talknote, Slack イシュートラッキング・課題管理ツール: Backlog, JIRA 【アピールポイント】 ・高トラフィックなプロダクトに携われます。 ・auのAndroid端末のデフォルトホームページのサイトです。 ・Similar Web Japan TOP 20圏内のPVを誇るプロダクトです。 https://www.similarweb.com/ja/top-websites/japan ・技術スタック/プロセスを大きく変えている最中です。 ・時代に追従(モダナイズ)し、個人の市場価値向上にコミットしていける文化を作っていく事 をミッションとしている部署です。 ・サービス価値を向上させていく為に、新しいツールや手法を積極的且つ柔軟に取り入れ、よりモダンにしてきたい!と思う方と働きたいと思ってます。 とはいえ新しい技術を使うことが正解ではなく、正しい技術選定をしていくことが重要だと考えています。 【こんな人と働きたい】 ・新しい技術動向が好きで、アンテナを張れる方 ・実験や失敗が称賛される環境で挑戦していきたい方 ・職務にとらわれずサービスに於ける課題を自ら解決していける主体性、コミュニケーション能力 ・自動化したくなる衝動に駆られる方 ・勉強会/カンファレンス等に積極的に参加したり、社外のコミュニティに関わりたい方 続きを見る
-
バックエンドエンジニア(auスマートパス・5Gサービス)
<<業務内容>> auスマートパス または 5Gエンターテイメント関連プロダクト のバックエンド開発をお願いします。 <<具体的に>> 多様なシステム要件、開発スタイルに素早く反応出来ることを目的にマイクロサービスを導入しました。 なぜマイクロサービスなのか - ビジネスのスピードについていけるシステムを構築するため - 変化に強いシステムを構築するため - 開発スタイルの多様性に応えることが出来るシステムを構築するため フロントエンドもBackends For Frontends(BFF)を志向した設計、構成とし、プロダクト全体として疎結合化を達成出来ました。 この基盤を前提とし、更に変更に対して安心して柔軟に拡充していけるシステムに継続的に改善をしながらサービスを拡大していくのが私たちのミッションです。 - 各種テストの充実化と自動化(継続的インテグレーション) - デプロイパイプラインの充実化(継続族的デリバリー)と継続的な刷新 - 分散トレーシングによるトレーサビリティの確保、向上等 私たちは以下のような業務に一緒に取り組んでいける仲間を探しています。 - 技術選定と継続的な刷新 - 開発プロジェクトの切り盛り - ニアショアやリモートワーク(WFH)等の開発スタイルの多様性確保 <<(近い)将来>> プロジェクトで得た知見と開発したシステムを基盤と捉え、KDDIグループ内外の企業との連携強化や機能提供を計画しています。 <<アピールポイント>> - 高トラフィックなプロダクトに携われます。 - CNCF(Cloud Native Computing Foundation)をフォローしています。 - 疎結合なシステム、プロジェクトを志向しています。 続きを見る
-
Go & Node.jsで高トラフィック、高可用性を実現するバックエンドエンジニア募集!
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ●ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ●2020年度エンジニア組織について ●medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● 安定したシステム稼働 ● 安定稼働、高可用性維持、開発体験向上に向けての取り組み ● サービス運営・改善のための技術的支援 続きを見る
-
React/Vue.js/モダンな技術で新たな体験を届けるフロントエンドエンジニア募集!
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ● ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ● 2020年度エンジニア組織について ● medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● HTML, CSS, JavaScript を利用した Web アプリケーションの開発・運用やドキュメンテーション ● ユーザートラッキングやユーザーの行動解析に関する実装への組み込み ● デザイナーやバックエンド、プランナーやアナリストとの連携やコミュニケーション ● ユーザーに価値として提供するため快適なブラウジング体験 ● サービス運営・改善のための技術的支援 続きを見る
-
ウェアラブル・テクノロジーで生活に変化を!アプリエンジニア募集!!
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ●ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ●2020年度エンジニア組織について ●medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● ユーザビリティを考慮したアプリ開発 ● 各プラットフォームの規約を考慮したサービス設計 ● サービス運営・改善のための技術的支援 続きを見る
-
日本とベトナムのエンジニアリングの架け橋となれ!グローバル開発のブリッジエンジニア募集
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ●ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ●2020年度エンジニア組織について ●medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● 安定したシステム稼働 ● 安定稼働、高可用性維持、開発体験向上に向けての取り組み ● サービス運営・改善のための技術的支援 ● グローバル事業の拡大に向けた現地(ベトナム)を含めた開発体制の整備、組織づくり 続きを見る
-
経営課題から深く入り込む、セキュリティ・インフラエンジニア
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ●ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ●2020年度エンジニア組織について ●medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● ネットワークやサーバなどITインフラの設計・構築・運用 ● セキュリティ対策の企画・構築・運用 ● インフラ構築プロジェクトの推進など 続きを見る
-
5G時代サービスの品質課題を解決し、新しい価値を提供したいQCエンジニア募集!
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ●ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ●2020年度エンジニア組織について ●medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● あるべき品質とユーザーに価値を提供できる品質を作り込むプロセスの支援 ● ソフトウェアテストを通じた品質保証活動 ● 障害や失敗をプロダクトと組織の成長につなげる取り組み ● 継続したプロセス改善 ● プロダクト横断的な課題の解決支援 続きを見る
-
au系サービスや5G案件を攻めのマネジメントでグロースさせるディレクター募集!
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ●ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ●2020年度エンジニア組織について ●medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● 要件定義からリリースまでのプロジェクト管理またはそのサポート ● 主にエンジニアとディレクター間のコミュニケーションの円滑化 ● プロジェクトメンバーとのチームビルディングや定例でのファシリテーション ● 社内外の関係者との交渉業務 ● サービス運営・改善のための技術支援 続きを見る
-
インフラエンジニアでもプログラミングがしたい!コードも書きたいインフラエンジニア募集!!
募集背景 mediba ではものづくりカンパニーという中長期的なビジョンを形にするため、新しい開発プロセスや体制づくりを模索している真っ只中です。 ●ニュースリリース「ものづくりカンパニー」として成長戦略の加速を目指し、人事制度を抜本的改定へ ●2020年度エンジニア組織について ●medibaを支える技術(2020年度) これまで扱っていた au キャリアユーザー向けのプロダクトの運用もさることながら、派生する新しいサービスやプロダクト開発に注力し、ユーザーにこれまで以上に価値を提供するべく、開発メンバーを募集しております。 ミッション キャッシュレス社会の急速な進展、5G/IoT活用による新しい価値体験サービスの創出が求めらめるという背景において、課題解決・価値創造をエンジニアリングで事業推進するエンジニア組織を創り、価値を届け続けたいと考えております。 medibaのエンジニアリング組織の未来を私たちと一緒に創っていきませんか。 責務 ● コスト、パフォーマンス、セキュリティを意識したインフラ ● 安定稼働、高可用性維持、開発体験向上に向けた取り組み ● 信頼性の計測と向上のための取り組み ● サービス運営・改善のための技術的支援 続きを見る
全 25 件中 17 件 を表示しています