小尾クリニックの特徴
小尾クリニックは昭和55年6月に慢性腎不全の患者さま方の社会復帰を目的として開設された透析クリニックです。
近年、長期透析の患者様や、糖尿病の方が増えそれに伴って合併症に苦しんでおられる患者様も増加してまいりました。それぞれのニーズに 応えられる様に日々研鑽を積んで工夫を凝らし、スタッフ一同が一丸となって取り組んでいます。フットケア、運動療法、オンラインHDF、ヘルストロン、 シャワー浴など必要に応じて受けて頂けます。
10年以上の長期透析患者さんの増加により、合併症の発症と進展を阻止する事が重要な目標です。当院でも、30年を超える患者さんがおられます。すべてのコンソールでの透析液の水質を無菌状態に保つよう工夫しています。
また、透析中に運動療法(電動サイクルマシーン、エクステンションチューブ等使用)をする事によって透析効率のレベルアップを図っています。リハビリにも役立っています。
個室の透析室もあり、患者様のプライバシーに配慮した診察も行っております。
職種 / 募集ポジション | 5/15 更新 医療法人社団 徳靖会 小尾クリニック 透析看護助手【非常勤】 |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
給与 |
|
勤務地 | JR環状線「寺田町駅」より 「寺田町駅」北出口を出て、国道25号線に沿って大国町方面へ徒歩5分。 JR・地下鉄「天王寺駅」より 徒歩10分。 |
応募要件 | 未経験でもご応募は可能です。 |
勤務時間 | 7:30~17:30 の間で4時間程度 |
シフトについて | 毎月の10日までに希望シフト提出し、同月20日に翌月のシフトが完成します。 休み希望は週3日まで申請可能です。 |
看護助手の業務切り分け | 【現場業務】 ・看護師、技士の業務サポート ・ベッドメイキング ・ベッド上への移乗動作介助 ・物品補充 ・体重測定、検温 ・カルテだし、準備 ・清掃(汚染時) ・おむつ交換 ・ドライバーの調整(当日変更のみ) 【その他(現場以外)】 ・物品補充 ・滅菌処理 ・弁当準備(患者様用) ・ゴミ出し ・電話対応(事務スタッフ不在時) |
フロア配置人数 | 看護師 3名 臨床工学技士 3名 看護助手 2~3名 ※曜日や患者様人数によって変動あり。 |
小尾クリニックでの働くことの魅力 | 慢性期の患者様と長く関われることが出来るのは勿論のこと、末永いお付き合いする際のノウハウを取得出来ることです。 信頼関係の構築は程よい距離感を保つことで、患者様の背景をしっかりと捉えながら接するが大切であり、「信頼関係を保つための能力」を養うことが出来ます。 |
小尾クリニックのアピールポイント | 職員通しのコミュニケーションが円滑に取れており、 良い雰囲気をそのまま患者様にお届けすることが出来る点です。 しっかりと職員が情報を連携を図りながら患者様の背景を捉えながら上記を達成することが出来ているので、患者様貢献度を大きく感じることが出来ます! |
ベット数 | 51床 |
院内職員人数 | 医師:12名 看護師:13名 臨床工学技士:13名 看護助手:7名 事務:3名 運転手 9名 |
会社名 | Medical Recruiting |
---|