静岡県焼津地中根新田 JR西焼津駅から車で10分
在宅ホスピスについて
在宅ホスピスは、末期ガン患者と難病患者を専門に受け入れており、
「看取り」に特化した住宅型の施設です。
私たちのモットーは、終末期を迎えた利用者様の
「病院ではなく過ごしたい場所での生活」を看護・介護を通して支えること。
ひとり一人に寄り添った看護を私たちと一緒に目指していきませんか?
※形態としては訪問看護ですが、施設内での勤務です。
主な業務内容
神経難病の方へのリハビリが中心になります。
病気の進行度に合わせ介護保険上の福祉用具の調整、多職種との連携を図り、生活リハビリへの転換に対する助言などを行って頂きます。また意思伝達装置などの手配も相談に乗ることがあります。
癌の方への疼痛緩和目的のリラクゼーションや利用者様に合った運動プログラムの実施を行います。
基本的に看取りの場となります。その方がどういう最後を迎えたいか、試行錯誤しながらリハビリを取り組んで頂きます。ご利用者様のご希望に寄り添い多職種と連携しリスク管理を行いながらセラピストとして一番良い方法を提案していくなど、とてもやりがいを感じられる職場です。
教育環境とチームアプローチの徹底
◆Dr・薬剤師・看護師・介護士・ケアマネジャーなど多職種が一人のご利用者様に関わります。セラピストもその一員として加わって頂きます。
終末期リハについて
◆回復を目指すというよりはADLの低下を緩やかにすることに重きがあります。
歩行ができる方には、歩行評価や訓練内容検討、
神経難病の方へは移乗やROM訓練やポジショニングの評価などを主に行います。
(株)シーユーシー・ホスピスについて
医療関連サービスの提供を行う、東証一部上場のエムスリーグループの一員です。
「逆紹介ゼロ」を掲げて、ガン末期、難病に特化した在宅ホスピスおよび
訪問看護・訪問介護事業を提供しています。
現在、全国(北海道・東京・千葉・埼玉・神奈川・静岡・岐阜・愛知・大阪)で
24施設以上を展開中!今後も新規拠点をオープンする予定です。
職種 / 募集ポジション | 看護クラーク駿河西 理学療法士【正社員】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 車通勤可能 |
応募資格 | 理学療法士 実務経験5年以上の方歓迎 |
試用期間 | 3ヶ月(期間中の条件変更なし) |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分) |
休日休暇 | 〇有給休暇 入職後半年後に10日付与法定通り 夏季休暇・冬季休暇 3日ずつ付与 |
待遇・福利厚生 | 賞与有:年2回、会社および本人の業績による。(前年度実績2.0か月分) 社会保険:完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 退職金制度:あり(3年以上勤務の方) 交通費支給:実費支給、上限30,000円 車通勤:可。駐車場あり 制服支給:緑色のポロシャツ 定年制:65歳 |
働き方情報 | 〇残業について 月平均5時間程度 |
リハビリ方針 | 会社から指定する「決まったやり方」はありません。 その人に合った終末期の過ごし方を一緒に見つけて頂きたいと思います。 そこから生活の場においてどのようにに介助したらよいか、食事時の姿勢など他職種を巻き込んで生活リハビリになるよう助言をしてもらうまでが仕事内容(寄り添い方)だと考えています。 |
業務内容 | 〇訪問件数 日勤帯9~11件前後 〇看護記録の方法 iPadでの入力 iBow・カナミックでの記録 訪問時間内での記録を推奨しています 〇計画書作成業務と報告書作成について iBow・カナミックの記録ソフトから作成、出力を行います。 〇緊急時のサポート体制 患者については24時間訪問診療医へ連絡可 対応に困ったときも看護管理者へ電話連絡も可能です |
手技・スキル | 神経難病に対する知識(進行度、stageなど)が必要です。進行度によってリハビリ内容(関節可動域運動、起立練習、歩行練習)が変わります。 上記の業務に伴い神経難病、ガン末期に対する知識、在宅リハビリテーションについてスキルアップにつながります。 |
扱う症例 | ガン末期、ALS、多系統萎縮症、パーキンソン病(ヤール3以上)、脊髄小脳変性症などの方。 状態:人工呼吸器、在宅酸素療法、バルンカテーテル、経管栄養などの方。 |
ご利用者様情報 | 〇平均介護度:介護度4 〇平均入居日数 難病の方 2~3年 癌末 90日 〇年齢層 50代~90代 〇急変時の対応方法 訪問診療医と24時間連携 入居時とその後も定期的にどこまでの治療を望むか確認しております |
チーム体制 | 看護師・介護士は在宅ホスピス職員ですが、外部の多職種(Dr・薬剤師・ケアマネジャー)が一人の利用者様に関わります。セラピストもその一員として加わって頂きます。 |
離床プログラムの実施例 | 寝たきりレベル、人工呼吸器装着の方 セラピストが主体となり車いすでの離床を提案。看護師・介護士を巻き込み、移乗方法をどうしたらよいかを検討。3-4人でリクライニング車椅子への移乗を試みる。 徐々に離床時間を延長していき、現在1時間程度、座位保持可能となりました。 |
施設情報 | 設立 2021年10月 病床数 40床 |
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください ▼ 採用担当より面接日程調整などの連絡をさせていただきます ▼ 面接実施(1~2回) ▼ 採用決定のご連絡 ※施設見学などお気軽にご相談ください。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も入社日のご相談が可能です。 |
会社名 | Medical Recruiting |
---|