医師である代表の石見が患者と向き合う医師を支え、医療に貢献したいとMedPeerを立ち上げたのはそこに、ひとりではできない医療貢献の可能性を感じたからでした。
創業から20年弱が経ち現在、メドピアは幅広い領域に事業展開していますが、患者や社員の健康に向かって尽力する医師、薬剤師、管理栄養士、看護師、医療ソーシャルワーカー、医療事務、人事労務、そうした「医療を支える人を、支える」そして「患者を救う」という想いは創業以来、変わっていません。
支える当事者として「同じ目線」で、時に「違う角度」から。
ITの力を最大限に用いてサービスを創造し、届けることで、予防から終末期までの医療を支える。
日本の医療には、たくさんの課題と可能性が眠っています。
メドピアグループで、一緒に日本の医療の未来を支えるチャレンジをしませんか。
職務内容
メドピアグループの各事業におけるサービス開発・サービス推進を担っていただくプロジェクトマネージャーのポジションです。
担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。場合によってはメンバーのマネジメント、事業部リーダーとしての役割を担っていただく可能性もあります。
エンジニアやデザイナー、医師や管理栄養士メンバーと共に、既成概念にとらわれずにクライアントの課題を解決するソリューション・サービスを企画・開発いただきます。
【対象事業と主な業務内容】
■ドクタープラットフォーム事業
(医師専用コミュニティサイトであるMedPeerを活用した、製薬企業および医療機器メーカー向けの事業)
・新規/既存事業の企画・開発・運用(ディレクション)
・クライアントに向けたソリューションの提案・セールス
・プロジェクトの推進およびチームマネジメント
・アライアンス案件の企画・推進
■ヘルスケアソリューション事業
(一般向けおよび企業・健康保険組合向けの健康増進・予防支援事業)
・医師および管理栄養士ネットワークを活用したサービス企画・マーケティング
・法人向けの事業企画・セールス・サービス開発
・アライアンス先企業と連携したサービス開発
既存サービス及び新規サービス、事業領域などに関しては選考を通して決定します。
応募資格
必要な経験・スキル
- Webサービスの企画/マーケティング/ディレクション等の経験
- タスク/オペレーション管理などのプロジェクトマネジメント経験
歓迎する経験・スキル
- Webアプリケーションの開発経験
- UI/UXの知識や経験
- 事業会社における新規事業の立ち上げ(企画だけではなくサービス開発や営業まで)経験
求める人物像
- 成長意欲の高い方
- 裁量権をもって業界を変えるインパクトのある挑戦をしたい方
- 事業やサービスに対する当事者意識の高い方
- 営業からサービス開発、プロダクトマネジメントまで幅広くやってみたい方
- 当社の理念や人材価値観に共感いただける方
メドピアグループの理念・人材価値観
Mission(存在意義)
Supporting Doctors , Helping Patients .(医師を支援すること。そして患者を救うこと。)
Vision(目指す姿)
集合知 により 医療 を 再発明 する
Credo(約束)
ー当事者ー
❝われわれ❞ 意識で成し遂げる
何事も自分事として考え、最後までやりきるー共創ー
❝はみだす❞ ことを厭わない
自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現するー追求ー
健全に ❝ぶつかり合う❞
仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する
参考記事
※全6話。メドピア代表・石見の人物像や考え方を知っていただける記事です。
※起業の背景や「MedPeer」の成長についてメドピア代表・石見が語った記事です。
と
※2016年に現・取締役COOの林が参画してからのメドピアグループの変化に関する記事です
- 「なぜわからない!」「いつも高圧的」 医師と患者、ジレンマの原因は意外なところに
- 診察を「録音」医師が戸惑う意外な理由 患者が伝えるべきセリフとは
- 「セカオピ」取るとき、医師も患者もラクになる魔法の言葉
- 「医師も人間、究極は相性」合わなければ変更OK…医師の賢い探し方
※「AERA」の特集「損しない患者になる医師520人アンケートで見えた運命の分岐点」にてMedPeerがアンケート協力をし、代表・石見のインタビューも掲載されました。
- 採用ブログ も是非ご覧ください。
職種 / 募集ポジション | プロジェクトマネージャー(Web・アプリサービス) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 下段の「メドピアグループの働き方と制度」をご覧ください |
勤務時間 | 9:30~18:30 ※フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00) ※エンジニア・デザイナーは裁量労働制 |
福利厚生 | 各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) リモートワーク手当 ※リモートワーク手当支給時は通勤手当は実費精算 育児休業制度 健康診断 オンライン医療相談(first call) インフルエンザ予防接種 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝日 有給休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 |
メドピアグループの働き方と制度 | メドピアグループでは、働き方に柔軟な選択肢を持てるよう様々な取組みを行っています。 https://www.wantedly.com/companies/medpeer/post_articles/401968 |
会社名 | メドピアグループ |
---|---|
メドピア株式会社 代表者名 | 代表取締役社長 CEO 石見 陽(医師・医学博士) ※Twitterアカウント https://twitter.com/dr_yo |
設立 | 2004年12月 |
上場 | 東証プライム(6095) |
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階 最寄り駅: ・東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分 ・東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分 |
従業員数 | 325名(連結、2022年3月末時点) |
事業内容 | 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営、その他関連事業 - 医師向け臨床およびキャリア支援事業 - 企業向けマーケティング支援および広告・リサーチ事業 - 一般向け健康増進・予防支援事業 |
子会社 | 株式会社Mediplat 株式会社フィッツプラス 株式会社コルボ メドピアキャリアエージェント株式会社 メドクロス株式会社 株式会社クラウドクリニック |
関連会社 | 株式会社medパス Nichi-Med 株式会社 |
株式会社フィッツプラス | ・企業URL:https://fitsplus.co.jp/ ・代表者名:神林 基 ・設立:2006年 3月 ・所在地: 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階 ・事業内容: 特定保健指導サービス 食生活コーディネートサービス メディアサービス |
株式会社コルボ | ・企業URL:https://www.colbo.co.jp/ ・代表者名:内堀雅彦 ・設立:1993年12月10日 ・所在地: 東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング7F ・事業内容: メディカルライティング グラフィックデザイン 映像制作/3DCG スペースデザイン WEBデザイン |