医師である代表の石見が患者と向き合う医師を支え、医療に貢献したいとMedPeerを立ち上げたのはそこに、ひとりではできない医療貢献の可能性を感じたからでした。
創業から20年弱が経ち現在、メドピアは幅広い領域に事業展開していますが、患者や社員の健康に向かって尽力する医師、薬剤師、管理栄養士、看護師、医療ソーシャルワーカー、医療事務、人事労務、そうした「医療を支える人を、支える」そして「患者を救う」という想いは創業以来、変わっていません。
支える当事者として「同じ目線」で、時に「違う角度」から。
ITの力を最大限に用いてサービスを創造し、届けることで、予防から終末期までの医療を支える。
日本の医療には、たくさんの課題と可能性が眠っています。
メドピアグループで、一緒に日本の医療の未来を支えるチャレンジをしませんか。
職務内容
メディカルビジネス事業部では、医師16万人が参加するドクタープラットフォームと集合知を活用し、製薬企業をはじめとした顧客に対して医師向けのマーケティング支援を行っています。
医療従事者の方々や患者様と距離が近い当社の特性を活かし、製薬会社が捉えきれないインサイトを特定し、実効性のあるソリューションを立案することで、クライアントの本質的な課題解決を行っていただきます。
本ポジションはプロジェクト推進はもちろんのこと、ご希望に応じてチームマネジメントやアライアンス案件の企画・推進にも携わることが可能です。また、将来的には顧客との関わりの中から新規事業の企画・開発にも挑戦していただけるポジションです。
業務内容
・当社プラットフォーム内の生声の分析、ジャーニー策定、仮説課題の立案、テキストマイニング
・医療従事者、患者さんへの定性インタビューや内部定量調査の設計、実施、仮説検証
・マーケティング戦略、コミュニケーション戦略、デジタル戦略の立案
・マーケティング活動の効果検証・改善施策の立案
・クライアント向け見積作成、利益率の算定や交渉
・社内外の戦略コンサルタント、ヘルステック系スタッフとの共創
・医師や患者様へ貢献するための新規サービス設計、開発、運用
対象事業
■集合知プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
応募資格
必要なご経験・スキル
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・コンサルティングファームにてプロジェクト推進を行った経験(対象業界不問)
・事業会社における戦略策定、企画、PjMもしくはそれに類する業務の経験
歓迎するご経験・スキル
・事業会社における新規事業立ち上げ(企画だけではなくサービス開発や営業まで)の経験
・顧客へのソリューション営業経験
・製薬・医療業界での業務経験
こんな方と働きたい
・難易度の高い領域にチャレンジしたいという想いを持たれている方
・事業やサービスに対する当事者意識の高い方
・裁量権をもって業界を変えるインパクトのある挑戦をしたい方
・医療/ヘルスケアの業界に興味関心のある方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
メドピアグループの理念・人材価値観
Mission(存在意義)
Supporting Doctors , Helping Patients .(医師を支援すること。そして患者を救うこと。)
Vision(目指す姿)
集合知 により 医療 を 再発明 する
Credo(約束)
ー当事者ー
❝われわれ❞ 意識で成し遂げる
何事も自分事として考え、最後までやりきる
ー共創ー
❝はみだす❞ ことを厭わない
自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現する
ー追求ー
健全に ❝ぶつかり合う❞
仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する
応募を検討している方に読んでいただきたい記事
「医師」として「起業」。覚悟を決めた志とは メドピア 石見陽社長(第1話)
※全6話。メドピア代表・石見の人物像や考え方を知っていただける記事です。
【潜入レポート】クライアントと共に成長するチームとは?~メディカルサービス部のミーティングに潜入してみた~
現場力と実行力。営業から経営人材を目指す上で大切にしてきたこと
企画のヒントは現場にあり。営業の気づきから生まれた新サービス【セールス・林麦】
数字でわかるメドピア 人・時間・組織 編
採用ブログ もぜひご覧ください。
職種 / 募集ポジション | 製薬・医療業界コンサルタント[製薬企業向け事業] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 下段の「メドピアグループの働き方と制度」をご覧ください |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間:8時間/日 ※オフィスアワー 9:30~18:30 ※エンジニア・デザイナーは裁量労働制 |
諸手当 | 通勤手当(実費支給)、残業手当 |
福利厚生 | ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・リモートワーク手当(5,000円/月) ・ベースエリア手当 ・リモート勤務用ディスプレイ貸与(27インチもしくは28インチ) ・MeshiPeer Welcome(新入社員歓迎ランチ)の飲食代補助(オンラインランチ含む) ・テックサポート(エンジニア向けに年間12万円までスキルアップや生産性向上の支援) ・BEP制度(エンジニア以外の職種向けに年間6万円まで業務のパフォーマンス向上の支援制度) ・育児休業制度 ・オンライン医療相談(first call) ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスグリコ有 ・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助 |
休日休暇 | ・土曜、日曜、祝日、年末年始 (年間休日120日以上 ※暦によって変動) ・年次有給休暇 ※入社時期に応じて入社日に初年度分を付与します (その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与) ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・裁判員休暇 ・産前産後休暇 ・子の看護休暇 ・育児・介護休業 |
メドピアグループの働き方と制度 | メドピアグループでは、働き方に柔軟な選択肢を持てるよう様々な取組みを行っています。 https://www.wantedly.com/companies/medpeer/post_articles/401968 |
喫煙環境 | オフィス内全面禁煙(オフィス外にも喫煙所はなし) |
会社名 | メドピアグループ |
---|---|
メドピア株式会社 代表者名 | 代表取締役社長 CEO 石見 陽(医師・医学博士) ※Twitterアカウント https://twitter.com/dr_yo |
設立 | 2004年12月 |
上場 | 東証プライム(6095) |
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階 最寄り駅: ・東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分 ・東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分 |
従業員数 | 325名(連結、2022年3月末時点) |
事業内容 | 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営、その他関連事業 - 医師向け臨床およびキャリア支援事業 - 企業向けマーケティング支援および広告・リサーチ事業 - 一般向け健康増進・予防支援事業 |
子会社 | 株式会社Mediplat 株式会社フィッツプラス 株式会社コルボ メドピアキャリアエージェント株式会社 メドクロス株式会社 株式会社クラウドクリニック |
関連会社 | 株式会社medパス Nichi-Med 株式会社 |
株式会社フィッツプラス | ・企業URL:https://fitsplus.co.jp/ ・代表者名:神林 基 ・設立:2006年 3月 ・所在地: 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階 ・事業内容: 特定保健指導サービス 食生活コーディネートサービス メディアサービス |
株式会社コルボ | ・企業URL:https://www.colbo.co.jp/ ・代表者名:内堀雅彦 ・設立:1993年12月10日 ・所在地: 東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング7F ・事業内容: メディカルライティング グラフィックデザイン 映像制作/3DCG スペースデザイン WEBデザイン |
株式会社クラウドクリニック | ・企業URL:https://cloudclinic.jp/ ・代表者名:川島史子 ・設立:2015年12月11日 ・所在地: 104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階 |