三菱重工業株式会社 正社員 【事務系】マーケティング の求人一覧
全 4 件中 4 件 を表示しています
-
【第二新卒歓迎】空調・ヒートポンプ製品のマーケティング業務/物流・冷熱・ドライブシステムドメイン
<募集背景> ・冷熱製品の世界市場は、今後も伸長が期待される有望市場です。 ・空調部門としては世界約60ヵ国で販売している実績があるものの、シェアとしては特定の国・地域を除けば必ずしも高くなく、まだまだシェア拡大の余地が大きいと考えています。 ・今後の事業計画に沿った冷熱製品の売上拡大に向けて、市場動向,技術動向を正確に把握し、顧客要望を積極的に取り込んだ製品戦略の立案を行うための人員強化を図るものです。 <仕事内容> 主に空調機,冷凍機等のヒートポンプ製品のマーケティング,商品企画に関わる業務 ・市場・顧客・競合の調査分析、顧客の声(VOC)の調査分析、国内外の販売代理店巡回、製品戦略、プロモーション戦略立案の支援など。 <仕事の魅力・やりがい> ・市場調査・分析と市場の声を直接・間接に聴取し、STP戦略を立て、4P実行へと落とし込む戦略的な業務です。商品開発経験をお持ちの方以外にも、戦略ストーリー立案やマーケティング実務に興味がある方に活躍して頂ける業務です。 <働き方> ・スキルや経験に応じて将来的には海外拠点での勤務機会もあり、グローバルなフィールドで活躍して頂けます。 <求める能力・経験・資格> 【必須】 製造業等での実務経験(商品の開発設計あるいは技術営業) 【尚可】 海外駐在経験 続きを見る
-
航空エンジン/【愛知/第二新卒歓迎】民間航空機エンジン事業の業務改善におけるプロセス改善支援
仕事内容 業務内容 当社では生産基盤の基幹システム刷新に合わせた業務プロセス改善活動を推進しており、プロセス改善担当をしていただきます。 【具体的には】 ・改善対象業務: 営業・調達から製造・品質保証・アフターサービスまで、航空エンジン事業全域にわたります。 ・課題の優先順位付け: 現在調達業務、生産計画業務のプロセス見直しを優先して課題解決を図っており、その後で他のプロセスにも展開を図っていきます。 ・各業務の見える化や自動化も推進しており、ERP(SAP S/4)やMESの活用促進の他、BIツール、RPA、Python、マクロなどの活用も推進します。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 働き方 出社が基本ですが、リモートワークやフレックス制度の利用も可能で、各自の事情に合わせて柔軟に勤務いただけます。また、入社後はOJTを通じて仕事を覚えながら、各分野のエキスパートと協力してご活躍いただけます。 募集の背景 航空機の運航が今後大きく増加することが見込まれており、航空エンジンの部品製造やアフターサービス事業の拡大に向けて、DXを推進し、システム開発・運用を担当していただける方を募集しています。業界は今後継続的に成長が見込まれています。 業務の魅力 各種改善活動を通じて航空エンジン事業に対する幅広い知識を習得するとともに、業務改善の進め方に関するノウハウ取得、ITスキルを向上させることができるため、非常に高いやりがいを感じることができる業務です。 求める能力・経験・資格 尚可要件 ・新たなことに取り組む積極性と責任感 ・製造業従事経験、生産基幹システム構築に関する経験 学歴 ・高専卒以上 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり (家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) ●三菱重工業(株)に入社後、三菱重工航空エンジン(株)に在籍出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一 続きを見る
-
航空エンジン/【愛知/第二新卒歓迎】民間航空機エンジン事業の業務改善におけるシステム支援
仕事内容 業務内容 当社ではIoTや生成AIを業務に活用するDX活動を推進しており、業務改善活動におけるシステム構築・支援を担当していただきます。 【具体的には】 ・改善対象業務: 営業・調達から製造・品質保証・アフターサービスまで、航空エンジン事業全域にわたります。 ・課題の優先順位付け: 各業務における課題に優先順位をつけて改善活動を行います。 ・システムの検討・構築・検証: 改善に必要となるシステムの検討、構築、検証を行い、各改善活動を支援します。 ・運用状況のモニタリングとブラッシュアップ: システム適用後、運用状況をモニターし、適宜システム改修等のブラッシュアップを実施します。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 働き方 出社が基本ですが、リモートワークやフレックス制度の利用も可能で、各自の事情に合わせて柔軟に勤務いただけます。また、入社後はOJTを通じて仕事を覚えながら、各分野のエキスパートと協力してご活躍いただけます。 募集の背景 航空機の運航が今後大きく増加することが見込まれており、航空エンジンの部品製造やアフターサービス事業の拡大に向けて、DXを推進し、システム開発・運用を担当していただける方を募集しています。業界は今後継続的に成長が見込まれています。 業務の魅力 各種改善活動を通じて航空エンジン事業に対する幅広い知識を習得するとともに、ITスキルを向上させることができるため、非常に高いやりがいを感じることができる業務です。 求める能力・経験・資格 尚可要件 ・新たなことに取り組む積極性と責任感 ・Python等のプログラム言語、ITスキル、プロンプトエンジニアやデータサイエンスに関する知識 ・製造業従事経験 ・業務システムの開発、もしくは維持業務の経験 学歴 ・高専卒以上 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり (家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) ●三菱重工業(株)に入社後、三菱重工航空エンジン(株)に在籍出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一 続きを見る
-
航空エンジン/【愛知】民間航空機用エンジン事業におけるプロジェクト支援(PMO)業務
仕事内容 業務内容 PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)として、プロジェクト・マネージャー(PM等の下、以下の業務を担当していただきます。 ・プロジェクトの計画策定支援(スケジュール管理、リソース管理) ・進捗管理・課題整理、PMへの報告・調整支援 ・プロジェクトにおける必要な調整や会議のファシリテーション ・各種資料作成などの事務作業 ・プロジェクトのQCD(品質・コスト・納期)最適化支援 ・プロジェクト間の横断的な業務支援・改善策提案 未経験の業務については、入社後の研修・OJTを通じて学ぶことができるため、業界未経験の方でも安心して業務に取り組めます。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 募集背景 民間航空機用エンジン事業は、グローバルなエンジンメーカーと密接に連携しながら進められる長期間にわたるプロジェクトが中心であり、品質(Q)、コスト(C)、納期(D)の管理が極めて重要であるため、プロジェクトマネジメントの強化が事業の成長に直結する重要な要素となっています。 今回募集するPMO業務では、プロジェクト推進の効率化、業務改善、データ分析などを担当いただきます。 特に、プロジェクトの横断的な支援を担い、業務の最適化やプロジェクト全体の管理に貢献できる方を求めています。 製造業での経験を活かしたい方はもちろん、業界未経験者であっても、データ分析や業務改善、調整業務の経験があれば活躍できる環境を整えています。 配属部署には異業界からの転職者も在籍しており、入社後の研修・OJTを通じて業界知識を習得しながら成長することができます。 業務の魅力 ◆ポジションの魅力 ・大規模なプロジェクトに携わり、PMOやPMへのキャリアアップが可能 ・業界未経験者でも安心してスタートできる研修・OJTが充実 ・航空エンジンという最先端技術に関わる機会 ・データ分析・業務効率化のスキルを活かせる ・長期的なキャリア形成が可能な安定した環境 ◆得られる経験 ・長期にわたるプロジェクト運営の経験 ・グローバルプロジェクトに関与する機会 ・航空エンジンという最先端技術に携わる経験 ・業界未経験者でもプロジェクト管理のスキルを磨くチャンス ◆得られるスキル ・航空エンジン開発におけるプロジェクトマネジメントの実践スキル ・大規模プロジェクトの進捗管理 ・データ分析を活用した業務改善 ・製造業特有の品質管理・工程管理の知識 ・多様な関係者と協力するコミュニケーションスキル ◆キャリアパス ・入社後はPMOとしてプロジェクト支援業務を担当 ・プロジェクト管理だけでなく、データ分析やリスクマネジメントのスキルを高め、業務改善・経営企画などのキャリアパスも視野 働き方 ・PM等からのOJTを受けつつ、各部門のキーパーソンと連携して業務に取り組んでいただきます。 ・メンバーと直接顔を合わせての連携を重視しつつ、在宅勤務等の制度も柔軟に活用しながら働けます。 求める能力・経験・資格 必須要件 ・関係者と連携して物事を解決に導けるコミュニケーションスキルと問題対処能力 ・プロジェクトマネジメントに興味・関心の高いこと 尚可要件 ・何らかのプロジェクト管理、業務調整、進捗管理、Excel・BIツールなどを活用したデータ分析、リスク管理業務への従事経験(業界不問) ・プロジェクトマネジメントの基礎知識(WBS、リスク管理など) 求める人物像 ・プロジェクトの進行管理や業務改善に興味がある方 ・チームや関係部署と円滑なコミュニケーションを取れる方 ・データ分析を活用し、業務効率化を推進できる方 ・調整力や問題解決力を活かして活躍したい方 ・ものづくりの現場に関心があり、長期的にキャリアを築きたい方 ・業界未経験でも、新しい領域で挑戦したい方 語学力 ・目安TOEIC600点以上の英語力があると尚可(海外のプロジェクトチームとの調整の可能性あり) 学歴 ・大卒以上 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり (家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) ●三菱重工業(株)に入社後、三菱重工航空エンジン(株)に在籍出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています