全 6 件中 6 件 を表示しています
-
【27卒 / 長期インターン】ソフトウェアエンジニア(iOS / Swift)
ミラティブについて ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ▼詳しい事業内容はこちら インターン内容 就業型インターンでは、実際のプロダクト開発チームにジョインいただき、 ゲーム配信アプリ『Mirrativ』の iOSアプリの開発 に携わって頂きます。 メンターや他エンジニアのサポートを受けながら、ユーザーに価値提供することを目標として、圧倒的成長を遂げましょう。 ▼過去インターン参加者のブログ Flipperを使ったiOSアプリの開発体験向上&iOSエンジニア目線でのミラティブ社の魅力について フルリモート環境 × 大規模プロダクトでiOS開発インターンをやって衝撃を受けた話 【北の国から】休学を決めてからミラティブで1年間インターンするまでを振り返る このインターンのメリット 他では得られない技術的成長ができる 就業型で実務に携わるため、 チーム開発の実践経験が積める 配信者数500万人超えという大規模アプリの開発に携わることができる コードレビューの習慣があり、 シニアエンジニアからのフィードバックが得られる スタートアップで働くということをどっぷり体験できる 全社MTGや開発MTGにも参加可能で、会社や事業の全体像を掴むことができる PdM, デザイナーなど他部署との交流があり、社風を理解することができる 柔軟な働き方が実現できる リモート中心で全国どこからでも働くことができる 自分でシフトを組むため学業との両立が可能 開発環境 iOS Swift / Flux / SwiftUI Android Kotlin / Flux / Jetpack Compose Unity C# バックエンド Go(Clean Architecture)/ Perl コミュニケーション Slack / Gather / Meet ▼iOS関連のテックブログ - iOSプロジェクトに対してモジュール分割しながらSwiftUIを部分適用している事例 - iOS16.1 以上でピクチャ・イン・ピクチャが CPU を異常に消費する問題の応急処置 - Swift Concurrencyを利用した表示再開するUIViewControllerの実装 実施要項 期間 1ヶ月(※双方合意の上、延長の可能性あり) ミニマム稼働条件 週15時間(例: 週3日 × 5時間/日) 開催時期 通年 インターン参加者の都合に合わせて柔軟に調整可能 勤務場所 リモートワークを中心としたハイブリッド(一部出社)の予定 応募資格 2027年卒での就職を予定している学生 ※入社時期については4月以外も応相談 ミニマム稼働条件の「週15時間」を満たせる方 日本国内から就業できる方 こんな方にオススメ 大規模サービスにおける開発の実務経験を積みたい方 エンジニアリングが好きで、実務経験を通じてスキルアップしていきたいと考えている方 知的好奇心が強く、深く思考できる方 コミット力があり、粘り強く課題に向き合い続けることができる方 他者とわかりあうため、率直に意見を伝えたり、意見を聞き入れることのできる素直な方 一緒に働く仲間 エンジニア社員は、DeNA・LINE・MIXI・サイバーエージェントなどメガベンチャーで活躍してきたメンバーが集まっており、技術力の高いエンジニアとともに働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d 時給 2,000〜2,500円(※実績/スキルによって決定) 選考フロー(※オンライン完結) 応募/書類提出(履歴書, GitHub等アピールできるもの) ↓ 面接1回(オンライン) ↓ インターン内定、参加 特典 インターン期間中に評価が高かった方には以下いずれか、もしくは両方の特典があります。 本選考の特別選考フローご案内 同じ待遇でのインターン契約延長 その他リンク(おすすめ記事など) Mirrativ Engineering 〜ミラティブのエンジニア情報を伝えるポータルサイト〜 新卒エンジニアインタビュー 「チームでつくるのが楽しい。いつか追い越したいと思える人がいる」ーー新卒バックエンドエンジニアが1年目を振り返る 「技術を通してミラティブが目指す未来をともに描きたい」ーー新卒1年目Androidエンジニアが入社した理由 「開発者体験の良い環境で、ユーザーさんの声を聞きながら開発できる」ーーフルリモート新卒エンジニアが語るミラティブの魅力 続きを見る
-
【27卒 / 長期インターン】ソフトウェアエンジニア(Android / Kotlin)
ミラティブについて ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ▼詳しい事業内容はこちら インターン内容 就業型インターンでは、実際のプロダクト開発チームにジョインいただき、 ゲーム配信アプリ『Mirrativ』のAndroidアプリの開発 に携わって頂きます。 メンターや他エンジニアのサポートを受けながら、ユーザーに価値提供することを目標として、圧倒的成長を遂げましょう。 ▼過去インターン参加者のブログ ゲームで友だちができた原体験を多くの人に届けたくてーーミラティブでしかできない開発者体験とは インターン執筆|マルチモジュールでのリソース整理 【変化・成長・課題】1年間のミラティブのインターンを振り返る このインターンのメリット 他では得られない技術的成長ができる 就業型で実務に携わるため、 チーム開発の実践経験が積める 配信者数500万人超えという大規模アプリの開発に携わることができる コードレビューの習慣があり、 シニアエンジニアからのフィードバックが得られる スタートアップで働くということをどっぷり体験できる 全社MTGや開発MTGにも参加可能で、会社や事業の全体像を掴むことができる PdM, デザイナーなど他部署との交流があり、社風を理解することができる 柔軟な働き方が実現できる リモート中心で全国どこからでも働くことができる 自分でシフトを組むため学業との両立が可能 開発環境 iOS Swift / Flux / SwiftUI Android Kotlin / Flux / Jetpack Compose Unity C# バックエンド Go(Clean Architecture)/ Perl コミュニケーション Slack / Gather / Meet ▼Android関連のテックブログ - 大規模なAndroidアプリにおけるマルチモジュールの導入事例 - Jetpack ComposeにおけるViewの多重タップ、複数同時タップの防止策 実施要項 期間 1ヶ月(※双方合意の上、延長の可能性あり) ミニマム稼働条件 週15時間(例: 週3日 × 5時間/日) 開催時期 通年 インターン参加者の都合に合わせて柔軟に調整可能 勤務場所 リモートワークを中心としたハイブリッド(一部出社)の予定 応募資格 2027年卒での就職を予定している学生 ※入社時期については4月以外も応相談 ミニマム稼働条件の「週15時間」を満たせる方 日本国内から就業できる方 こんな方にオススメ エンジニアリングが好きで、実務経験を通じてスキルアップしていきたいと考えている方 知的好奇心が強く、難易度の高さにテンションがあがり、深く思考できる方 コミット力があり、粘り強く課題に向き合い続けることができる方 他者とわかりあうため、率直に意見を伝えたり、意見を聞き入れることのできる素直な方 一緒に働く仲間 エンジニア社員は、DeNA・LINE・MIXI・サイバーエージェントなどメガベンチャーで活躍してきたメンバーが集まっており、技術力の高いエンジニアとともに働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d 時給 2,000〜2,500円(※実績/スキルによって決定) 選考フロー(※オンライン完結) 応募/書類提出(履歴書, GitHub等アピールできるもの) ↓ 面接1回(オンライン) ↓ インターン内定、参加 特典 インターン期間中に評価が高かった方には以下いずれか、もしくは両方の特典があります。 本選考の特別選考フローご案内 同じ待遇でのインターン契約延長 その他リンク(おすすめ記事など) Mirrativ Engineering 〜ミラティブのエンジニア情報を伝えるポータルサイト〜 新卒エンジニアインタビュー 「チームでつくるのが楽しい。いつか追い越したいと思える人がいる」ーー新卒バックエンドエンジニアが1年目を振り返る 「技術を通してミラティブが目指す未来をともに描きたい」ーー新卒1年目Androidエンジニアが入社した理由 「開発者体験の良い環境で、ユーザーさんの声を聞きながら開発できる」ーーフルリモート新卒エンジニアが語るミラティブの魅力 続きを見る
-
【27卒 / 長期インターン】ソフトウェアエンジニア(Unity)
ミラティブについて ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ▼詳しい事業内容はこちら インターン内容 就業型インターンでは、実際のプロダクト開発チームにジョインいただき、 ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』のUnity開発 に携わって頂きます。 メンターや他エンジニアのサポートを受けながら、ユーザーに価値提供することを目標として、圧倒的成長を遂げましょう。 参加者の希望に応じて主に以下2つのコースを用意しています。(※参加するコースは選考終了後に検討の上決定します。) エモモ開発コース Mirrativの3Dアバターであるエモモの開発を行います。アバターに関する機能の新規開発やグラフィックスの改善を行っていただきます。アバターを動かす原理や大規模運用におけるフローと効率化について学べます。 ライブゲーム開発コース Mirrativのライブゲーム開発を行います。ゲーム新規機能の作成やツール開発などを行っていただきます。スピード感のあるゲーム開発の現場を体験できます。 ▼過去インターン参加者のブログ エンジニアとしての価値観が変わった5ヶ月間【エンジニアインターン体験記】 このインターンのメリット 他では得られない技術的成長ができる 就業型で実務に携わるため、 チーム開発の実践経験が積める 配信者数500万人超えという大規模アプリの開発に携わることができる コードレビューの習慣があり、 シニアエンジニアからのフィードバックが得られる スタートアップで働くということをどっぷり体験できる 全社MTGや開発MTGにも参加可能で、会社や事業の全体像を掴むことができる PdM, デザイナーなど他部署との交流があり、社風を理解することができる 柔軟な働き方が実現できる リモート中心で全国どこからでも働くことができる 自分でシフトを組むため学業との両立が可能 開発環境 Unity C# / WebGL iOS Swift / Flux / SwiftUI Android Kotlin / Flux / Jetpack Compose バックエンド Go(Clean Architecture)/ Perl コミュニケーション Slack / Gather / Meet ▼Unity関連のテックブログ - ミラティブのUnityエンジニアになったら学べること - MirrativにおけるUnityのWebGLを用いたライブゲームの仕組み - ミラティブでのアウトゲーム設計の紹介 実施要項 期間 1ヶ月(※双方合意の上、延長の可能性あり) ミニマム稼働条件 週15時間(例: 週3日 × 5時間/日) 開催時期 通年 インターン参加者の都合に合わせて柔軟に調整可能 勤務場所 リモートワークを中心としたハイブリッド(一部出社)の予定 応募資格 2027年卒での就職を予定している学生 ※入社時期については4月以外も応相談 ミニマム稼働条件の「週15時間」を満たせる方 日本国内から就業できる方 こんな方にオススメ エンジニアリングが好きで、実務経験を通じてスキルアップしていきたいと考えている方 知的好奇心が強く、難易度の高さにテンションがあがり、深く思考できる方 コミット力があり、粘り強く課題に向き合い続けることができる方 他者とわかりあうため、率直に意見を伝えたり、意見を聞き入れることのできる素直な方 一緒に働く仲間 エンジニア社員は、DeNA・LINE・MIXI・サイバーエージェントなどメガベンチャーで活躍してきたメンバーが集まっており、技術力の高いエンジニアとともに働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d 時給 2,000〜2,500円(※実績/スキルによって決定) 選考フロー(※オンライン完結) 応募/書類提出(履歴書, GitHub等アピールできるもの) ↓ 面接1回(オンライン) ↓ インターン内定、参加 特典 インターン期間中に評価が高かった方には以下いずれか、もしくは両方の特典があります。 本選考の特別選考フローご案内 同じ待遇でのインターン契約延長 その他リンク(おすすめ記事など) Mirrativ Engineering 〜ミラティブのエンジニア情報を伝えるポータルサイト〜 新卒エンジニアインタビュー 「チームでつくるのが楽しい。いつか追い越したいと思える人がいる」ーー新卒バックエンドエンジニアが1年目を振り返る 「技術を通してミラティブが目指す未来をともに描きたい」ーー新卒1年目Androidエンジニアが入社した理由 「開発者体験の良い環境で、ユーザーさんの声を聞きながら開発できる」ーーフルリモート新卒エンジニアが語るミラティブの魅力 続きを見る
-
【27卒 / 長期インターン】ソフトウェアエンジニア(バックエンド / Go)
ミラティブについて ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ▼詳しい事業内容はこちら インターン内容 就業型インターンでは、実際のプロダクト開発チームにジョインいただき、 ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』のバックエンド開発 に携わって頂きます。 メンターや他エンジニアのサポートを受けながら、ユーザーに価値提供することを目標として、圧倒的成長を遂げましょう。 配属先は以下2つのコースを用意しており、適正と希望に応じて決定します。 プロダクト開発コース Goを用いて『Mirrativ』のバックエンドにおける機能開発をおこなっていただきます。 ▼実際の開発内容はインターン参加者のブログをご覧ください エンジニアとしてはもちろん、社会人としても超成長できた話 初めての長期インターンをミラティブでできてよかった話 基盤開発コース サーバーシステムの可用性・信頼性・保守性を向上させるための開発をおこなっていただきます。 ▼実際の開発内容はインターン参加者のブログをご覧ください ミラティブのインターンで趣味開発と大規模開発のギャップを体験しました 24年新卒から次の新卒に伝えたい、ミラティブに感じた技術的な面白さ このインターンのメリット 他では得られない技術的成長ができる 就業型で実務に携わるため、 チーム開発の実践経験が積める 配信者数500万人超えという大規模アプリの開発に携わることができる コードレビューの習慣があり、 シニアエンジニアからのフィードバックが得られる スタートアップで働くということをどっぷり体験できる 全社MTGや開発MTGにも参加可能で、会社や事業の全体像を掴むことができる インターン用に用意された課題ではなく、実際にチームが抱えている課題に取り組むことができる 柔軟な働き方が実現できる リモート中心で全国どこからでも働くことができる 自分でシフトを組むため学業との両立が可能 開発環境 バックエンド Go(Clean Architecture) データベース MySQL ミドルウェア Memcached / ElasticSearch インフラ GCP / IDCF(ライブ配信) / Flatcar Container Linux データアナリティクス Looker / Redash / BigQuery コミュニケーション Slack / Gather / Meet ▼バックエンド関連のテックブログ - ミラティブのサーバサイドをGo + Clean Architectureに再設計した話 - Mirrativ のバックエンドで使っているGoライブラリを紹介する! - Goのtestingパッケージにコミットした話 - Mirrativのバックエンド開発におけるMySQLとの向き合い方 実施要項 期間 1ヶ月(※双方合意の上、延長の可能性あり) ミニマム稼働条件 週15時間(例: 週3日 × 5時間/日) 開催時期 通年 インターン参加者の都合に合わせて柔軟に調整可能 勤務場所 リモートワークを中心としたハイブリッド(一部出社)の予定 応募資格 2027年卒での就職を予定している学生 ※入社時期については4月以外も応相談 ミニマム稼働条件の「週15時間」を満たせる方 日本国内から就業できる方 こんな方にオススメ エンジニアリングが好きで、実務経験を通じてスキルアップしていきたいと考えている方 知的好奇心が強く、難易度の高さにテンションがあがり、深く思考できる方 コミット力があり、粘り強く課題に向き合い続けることができる方 他者とわかりあうため、率直に意見を伝えたり、意見を聞き入れることのできる素直な方 一緒に働く仲間 エンジニア社員は、DeNA・LINE・MIXI・サイバーエージェントなどメガベンチャーで活躍してきたメンバーが集まっており、技術力の高いエンジニアとともに働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d 時給 2,000〜2,500円(※実績/スキルによって決定) 選考フロー(※オンライン完結) 応募/書類提出(履歴書, GitHub等アピールできるもの) ↓ 面接1回(オンライン) ↓ インターン内定、参加 特典 インターン期間中に評価が高かった方には以下いずれか、もしくは両方の特典があります。 本選考の特別選考フローご案内 同じ待遇でのインターン契約延長 その他リンク(おすすめ記事など) Mirrativ Engineering 〜ミラティブのエンジニア情報を伝えるポータルサイト〜 新卒エンジニアインタビュー 「チームでつくるのが楽しい。いつか追い越したいと思える人がいる」ーー新卒バックエンドエンジニアが1年目を振り返る 「技術を通してミラティブが目指す未来をともに描きたい」ーー新卒1年目Androidエンジニアが入社した理由 「開発者体験の良い環境で、ユーザーさんの声を聞きながら開発できる」ーーフルリモート新卒エンジニアが語るミラティブの魅力 続きを見る
-
【27卒 / 長期インターン】インフラエンジニア
ミラティブについて ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ▼詳しい事業内容はこちら インターン内容 就業型インターンでは、大規模サービスを支えるインフラチームジョインいただき業務に取り組みます。ミドルウェアの導入やそれにともなう試験の実施や運用/監視ツール・自動化ツールの開発など、ミラティブのインフラは保守運用のみではなく、Goを用いた実装機会が多いことも特徴です。 メンターや他エンジニアのサポートを受けながら、ユーザーに価値提供することを目標として、圧倒的成長を遂げましょう。 ▼過去インターン参加者のブログ ミラティブでインフラストリーミングチームにインターンとして参加してカルチャーショックを受けた話 このインターンのメリット 他では得られない技術的成長ができる 就業型で実務に携わるため、 チーム開発の実践経験が積める 配信者数430万人超えという大規模プラットフォームのインフラに携わることができる 可用性設計からアーキテクチャ、DBの運用設計、コスト最適化など事業拡大に対してインフラの視点からアプローチを学ぶことができる OS・ネットワーク・プロセス管理・コンテナ・クラウド...etc.について高トラフィックを受けている環境ならではの低レイヤでの経験を得ることができる コードレビューの習慣があり、 シニアエンジニアからのフィードバックが得られる スタートアップで働くということをどっぷり体験できる 全社MTGや開発MTGにも参加可能で、会社や事業の全体像を掴むことができる バックエンド/基盤開発チームとの交流が深くインフラだけに留まらず他部署を巻き込んだ全体最適化を体験できる 柔軟な働き方が実現できる フルリモートで全国どこからでも働くことができる 自分でシフトを組むため学業との両立が可能 開発環境 ミドルウェア Envoy / MySQL / Memcached / ElasticSearch / 内製Redis互換サーバ インフラ Go / GCP / Flatcar Container Linux / Consul ライブ配信基盤 Go / IDCF / ベアメタルサーバ / Fastly / Nats / 内製S3互換サーバ モニタリング 内製監視ツール / Prometheus データアナリティクス Looker / Redash / BigQuery CI Bitrise / Fastlane / Cloud Build コミュニケーション Slack / Gather / Meet ▼インフラ関連のテックブログ - 内製オブジェクトストレージサーバ「b3」でコスト最適化を目指した話 - Go製ミドルウェアのメモリリークを解決した話 - Raft + Redis な内製Redisサーバの紹介 実施要項 期間 1ヶ月(※双方合意の上、延長の可能性あり) ミニマム稼働条件 週15時間(例: 週3日 × 5時間/日) 開催時期 通年 インターン参加者の都合に合わせて柔軟に調整可能 勤務場所 リモートワークを中心としたハイブリッド(一部出社)の予定 応募資格 2027年卒での就職を予定している学生 ※入社時期については4月以外も応相談 ミニマム稼働条件の「週15時間」を満たせる方 日本国内から就業できる方 こんな方にオススメ エンジニアリングが好きで、実務経験を通じてスキルアップしていきたいと考えている方 知的好奇心が強く、難易度の高さにテンションがあがり、深く思考できる方 コミット力があり、粘り強く課題に向き合い続けることができる方 他者とわかりあうため、率直に意見を伝えたり、意見を聞き入れることのできる素直な方 一緒に働く仲間 エンジニア社員は、DeNA・LINE・MIXI・サイバーエージェントなどメガベンチャーで活躍してきたメンバーが集まっており、技術力の高いエンジニアとともに働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d 時給 2,000〜2,500円(※実績/スキルによって決定) 選考フロー(※オンライン完結) 応募/書類提出(履歴書, GitHub等アピールできるもの) ↓ 面接1回(オンライン) ↓ インターン内定、参加 特典 インターン期間中に評価が高かった方には以下いずれか、もしくは両方の特典があります。 本選考の特別選考フローご案内 同じ待遇でのインターン契約延長 その他リンク(おすすめ記事など) Mirrativ Engineering 〜ミラティブのエンジニア情報を伝えるポータルサイト〜 新卒エンジニアインタビュー 「チームでつくるのが楽しい。いつか追い越したいと思える人がいる」ーー新卒バックエンドエンジニアが1年目を振り返る 「技術を通してミラティブが目指す未来をともに描きたい」ーー新卒1年目Androidエンジニアが入社した理由 「開発者体験の良い環境で、ユーザーさんの声を聞きながら開発できる」ーーフルリモート新卒エンジニアが語るミラティブの魅力 続きを見る
-
【27卒 / 長期インターン】ライブ配信基盤開発
ミラティブについて ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は500万人を有する「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォームへと成長しています。 また、2025年より「Mirrativ」の枠を越え、YouTube・Twitch・TikTokなどあらゆるプラットフォームで活動するVTuber/ストリーマーを含むすべての配信者に価値提供する新規事業にも取り組んでおり、会社としても新たなステージを迎えています。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033025.html) 組織としては、2018年にDeNA社からMBOする形で創業し、着実に成長を重ね社員数146名、資金調達額100億円超となりました。 今後もIPOやグローバル展開を見据え、ダイナミックな挑戦を続けていきます。 ▼詳しい事業内容はこちら インターン内容 就業型インターンでは、ライブ配信プラットフォーム『Mirrativ』の配信基盤の開発を行っていただきます。 ライブ配信の遅延を極力減らし、配信者・視聴者がストレス無くコミュニケーションを取れるよう、配信サーバや視聴プレーヤーの開発、配信ライブラリの開発等に携わっていただきます。 メンターや他エンジニアのサポートを受けながら、ユーザーに価値提供することを目標として、圧倒的成長を遂げましょう。 このインターンのメリット 他では得られない技術的成長ができる 就業型で実務に携わるため、 チーム開発の実践経験が積める 配信者数500万人超えという大規模プラットフォームのライブ配信基盤に携わることができる ライブストリーミングはユーザ体験に直結するため、快適な配信/視聴体験ができるようにクライアントからサーバサイドまで一気通貫した最適化を理解することができる 可用性設計・ネットワーク・ストレージ・並列処理について低レイヤでの経験を得ることができる 品質・コスト・スケーラビリティの両立について視野を得られる コードレビューの習慣があり、 シニアエンジニアからのフィードバックが得られる 柔軟な働き方が実現できる フルリモートで全国どこからでも働くことができる 自分でシフトを組むため学業との両立が可能 開発環境 iOS Swift / Flux / SwiftUI Android Kotlin / Flux / Jetpack Compose フロントエンド TypeScript / React / React Hooks バックエンド Go(Clean Architecture) / Perl ミドルウェア Envoy / MySQL / Memcached / ElasticSearch / 内製Redis互換サーバ インフラ Go / GCP / Flatcar Container Linux / Consul ライブ配信基盤 Go / IDCF / ベアメタルサーバ / Fastly / Nats / 内製S3互換サーバ モニタリング 内製監視ツール / Prometheus データアナリティクス Looker / Redash / BigQuery CI Bitrise / Fastlane / Cloud Build コミュニケーション Slack / Gather / Meet ▼ライブ配信基盤開発のテックブログ - Neural Audio Codec を用いた大規模配信文字起こしシステムの構築 接続が途切れないストリーミングサーバの無停止アップデートを実装してみました 1ms 以下のリアルタイムオブジェクト検出/画像処理を目指して Goの配信サーバサイドで通知ぼかしを実装してみたこと 【MPTCP】ライブ配信の通信安定化に向けて MultiPath TCP を試験導入している話 実施要項 期間 1ヶ月(※双方合意の上、延長の可能性あり) ミニマム稼働条件 週15時間(例: 週3日 × 5時間/日) 開催時期 通年 インターン参加者の都合に合わせて柔軟に調整可能 勤務場所 リモートワークを中心としたハイブリッド(一部出社)の予定 応募資格 2027年卒での就職を予定している学生 ※入社時期については4月以外も応相談 ミニマム稼働条件の「週15時間」を満たせる方 日本国内から就業できる方 こんな方にオススメ エンジニアリングが好きで、実務経験を通じてスキルアップしていきたいと考えている方 知的好奇心が強く、難易度の高さにテンションがあがり、深く思考できる方 コミット力があり、粘り強く課題に向き合い続けることができる方 他者とわかりあうため、率直に意見を伝えたり、意見を聞き入れることのできる素直な方 一緒に働く仲間 エンジニア社員は、DeNA・LINE・MIXI・サイバーエージェントなどメガベンチャーで活躍してきたメンバーが集まっており、技術力の高いエンジニアとともに働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d 時給 2,000〜2,500円(※実績/スキルによって決定) 選考フロー(※オンライン完結) 応募/書類提出(履歴書, GitHub等アピールできるもの) ↓ 面接1回(オンライン) ↓ インターン内定、参加 特典 インターン期間中に評価が高かった方には以下いずれか、もしくは両方の特典があります。 本選考の特別選考フローご案内 同じ待遇でのインターン契約延長 その他リンク(おすすめ記事など) Mirrativ Engineering 〜ミラティブのエンジニア情報を伝えるポータルサイト〜 新卒エンジニアインタビュー 「チームでつくるのが楽しい。いつか追い越したいと思える人がいる」ーー新卒バックエンドエンジニアが1年目を振り返る 「技術を通してミラティブが目指す未来をともに描きたい」ーー新卒1年目Androidエンジニアが入社した理由 「開発者体験の良い環境で、ユーザーさんの声を聞きながら開発できる」ーーフルリモート新卒エンジニアが語るミラティブの魅力 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています