株式会社みずほフィナンシャルグループ 正社員 デジタルイノベーション の求人一覧
全 12 件中 12 件 を表示しています
-
みずほFG_データマネジメント企画
仕事内容 1.データマネジメントに関する戦略企画、グループ・グローバル連携の強化推進 2.ビジネス領域でのデータ利活用を実現・促進する社内コンサルティング (関連法規制・技術・ツールの動向、データ利活用好事例等を精通) 3.データマネジメント強化のための技術や製品の評価・導入 4.データマネジメントに関するルール・ガイドラインの整備・管理 【職務内容の特徴や強み】 デジタル企画部データマネジメント推進チームは「データマネジメント」という時代の最先端をいく業務を、グループ・グローバルベースで統括する部門です。 〈みずほ〉という大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、実戦経験を通じスキルアップを図りたい、社会のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。 応募資格(経験/資格など) 必要要件 以下いずれかの経験を有する方 ○データマネジメントに関する専門知識・実務経験(CDO・DMO経験) ○データ利活用に関するスキル・実務経験を有する人材 (例)コンサル・監査法人や大手企業における本部企画等経験者 大手金融機関のIT部門やITベンダの管理職経験者 大手企業のデータ利活用促進に関する業務経験者 ○データサイエンティストもしくはデータアナリストの経験 希望要件 〇英語力 続きを見る
-
みずほFG_デジタルイノベーション(CVC)
職務内容 みずほフィナンシャルグループのコーポレートベンチャーキャピタル「みずほイノベーション・フロンティア株式会社」の運営・企画業務全般をご担当いただきます デジタル領域を中心に〈みずほ〉のインキュベーション+オープンイノベーションを加速させることがミッションです 検討中の出資領域・業界はFintech、TMTなど 年間の出資予定規模は10年100億円累計を想定 具体的な業務内容は以下の通り 案件組成支援(ソーシングからクロージングまでの各業務について事業部支援) 期中管理支援(案件管理、シナジー創出に向けた各部支援) 会議体運営(投資委員会など)、体制整備(投資フロー・各種手続き制定など) 応募資格 【必要要件/must】 VC/CVCでの実務経験を有する方 【希望要件/want】以下に該当し、担当者として業務を遂行できる方事業開発の経験がある方 ・海外スタートアップ企業との交渉ができるレベルの英語力を有する方 ・Fintech、TMT領域についての知見がある方 続きを見る
-
みずほFG_生成AIを活用したDXシステム開発/プロマネ
職務内容 みずほフィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションの仕組みづくりやプロジェクト推進を担っていただく、「AI活用に関する全体戦略や基盤の企画・設計 兼 プロジェクトマネージャー」としてのポジション。 その活動を通じて、企業全体のビジネス価値と競争力を高める役割を果たします。 【AI活用に関する全体戦略や基盤の企画・設計】 経営層を始め、ビジネスステークホルダーとのコミュニケーションをスムーズに行い、AIプロジェクトの理解と進展を確保 マルチクラウド活用、LLMOps、全社で利用するAIモデルの選定・導入・管理などグループ全体のデジタルトランスフォーメーションを支える土台/基盤の企画と構築 【個別プロジェクトの推進】 業務部門の担当者とともに、主に生成AIなどのテクノロジーを用いた業務生産性向上、ビジネス高度化プロジェクトの起案、企画化、プロジェクトマネジメントを実施 エンジニアリングチームのメンバーと協働し、最適なテクノロジーを選択し、効果的な実装方法を検討 データマネジメントチームのメンバーと協働し、質の高いデータと安全なAIの利用を促進・アジャイル開発チームのスクラムマスターと協働しプロジェクトの進捗管理と効率的な開発プロセスを推進 プロモーションチームと協働し、ツールの社内活用促進や新規企画に向けたニーズ・課題検出を推進 (ご参考) 具体的に現在〈みずほ〉内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。 (実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります) ・AzureOpenAIを活用した汎用ユーティリティーチャットツールの導入・推進 (GPTはじめ様々なAIモデルやプラグインの活用) ・生成AIを活用した社内手続きの照会対応ツールや、稟議・提案書・レポートなどのドキュメント作成サポートツールの導入・推進 ・M365CoPilotや、ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討 応募資格(経験/資格など) 【必要要件/must】 以下いずれか2つ以上に該当する方 生成AIの技術やサービスに興味を持っていること 高いコミュニケーションスキルを持ち、チームとクライアントとの間で情報を円滑に伝えて交渉する等、プロジェクト牽引するリーダーシップ、または多様なスキルやバックグラウンドを持つメンバーを率いるチームビルディング能力があること ITプロジェクト管理に関する具体的な経験があること ITサービスや製品の開発プロセスに精通していること アジャイル開発手法(例:Scrum、Kanban)の経験があること システムアーキテクチャやデータベース設計に関する知識があること 【希望要件/want】 (必須ではないが、あるとプラス材料になるもの) 生成AIを使ったサービスや製品の開発や業務改善プロジェクトへの従事経験があること 組織横断でのデジタル業務改革を牽引した経験があること プロジェクト管理手法(例:PMP、Prince2)の認定資格を持っていること データ分析や機械学習など、新しい技術トレンドに対する理解があること 英語のビジネスコミュニケーション能力があること 主要なプログラミング言語や開発フレームワークについての知識があること <ご参考> 〈みずほ〉のDX情報発信メディア「MIZUHO DX」 続きを見る
-
みずほFG_AIテックリード
職務内容 みずほフィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション。 具体的には、チームメンバーや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応。 • AWS Bedrock、Google Gemini、Azure OpenAIなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価 • 顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当 • クラウド開発環境の標準化(ツール、ライブラリ、等の選定)と、それに伴うチームの技術基盤の整備 • 大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施及びその運用に関するリスク管理と最適化 • 大規模言語モデルの技術調査やAIチャット・AIエージェントの開発、プロンプトエンジニアリングの実施 • 運用上の問題の早期発見および解決策の提案、改善策の実行を通じたシステムの安定運用とパフォーマンス向上の推進 • 技術リーダーとして、チームメンバーの技術的指導、コードレビュー、ベストプラクティスの普及、及び社内外のステークホルダーとの定期的な技術レビュー会議の開催 なお、〈みずほ〉では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。 (ご参考) 具体的に現在〈みずほ〉内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。 (実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります) • 初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用) • 生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施 • ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討 • ファインチューニングを視野に入れた技術検証 • 〈みずほ〉独自モデルの構築及び評価実証 • AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討 応募資格(経験/資格など) 【必要要件/must】 以下をすべて満たすこと • Webアプリケーション開発においてフロントエンド/バックエンド/クラウドインフラのうちいずれかの開発経験が1年以上あること • AI(生成AIを含む)を用いたシステム開発または業務改善の実務経験 • 高いコミュニケーション能力とチームワークを意識した業務遂行能力 • プロジェクトマネジメントまたはチームマネジメントの経験があること • 生成AIを活用したシステム開発に高い関心を持っていること 【希望要件/want】 (必須ではないが、あるとプラス材料になるもの) • クラウド(AWS、Azure、GCPいずれか)の知識 • Webアプリの開発経験(Python, JavaScript, HTML/CSS 等) • 事業部側との調整経験 • 金融系システム開発のプロジェクトに従事した経験 • 機械学習システム、ディープラーニングに関する知識 • 分析的思考力、概念的思考力、クリティカル・シンキング力 魅力 • 約3万人の社員が在籍する〈みずほ〉グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。 • 特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。 • 業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。 • 裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。 • Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。 • (ご参考)部署紹介ページ AI活用で切り拓く未来の金融サービス。〈みずほ〉が描くイノベーションへの道のりとは? みずほFGの生成AI「4つの挑戦」、金融機関をAIまみれにする方法 〈みずほ〉とNTTデータグループ、生成AI活用に向けた共同研究契約を締結-NTT版LLM「tsuzumi」のチューニングを通じた「〈みずほ〉特化型モデル」の構築- 働き方 • 業務用端末に加え開発用端末を支給します。またiPadや業務用スマホを支給します。在宅勤務など柔軟な働き方が可能です。 • オフィスはフリーアドレスで、活発なコミュニケーションが生まれています。日によって席を変えて気分転換をすることも可能です。 • 積極的な休暇取得を推奨しており、メンバー間で協力して計画的に休暇を取得しています。 求める人物像 • AI技術に対して強い情熱と探求心があり、新しい可能性を創造する冒険心・意欲をお持ちの方 • AI技術の最前線で活躍するための環境と機会を最大限に活用し、技術革新に挑戦する気概のある方 • 技術リーダーとして、開発チームを鼓舞し導いていける方 • 自身の成長とともに、金融の社会的価値を発展させる想いのある方 続きを見る
-
みずほFG_デジタルイノベーション(デジタルアセット領域の事業開発)
職務内容 デジタルアセット*の領域におけるみずほフィナンシャルグループの戦略立案・事業開発の推進者としてのポジション。具体的には以下を含む業務に従事いただきます。 デジタルアセットにかかる全社戦略の企画・立案 デジタルアセットにかかる新事業開発に向けたPoCの企画・実行・評価(例:パブリックチェーンを利用した金融サービスの検討、サステナ領域へのブロックチェーン応用) これらの活動を通じて、デジタルアセット領域事業を拡大し、企業全体のビジネス価値と競争力を高める役割を果たします。 *デジタルアセットとは、デジタル形式で存在する資産であり、ブロックチェーン上でトークン化されることがある実際の資産を含みます(例:デジタル証券として表現される不動産、有価証券など)。 応募資格(経験/資格など) 【必要要件/must】 以下のすべてに該当する方 当該領域に対する高い関心を持っていること(特にエンタープライズ) プロジェクト管理スキル・経験があること(プロジェクト全体を管理し、効率的に推進できる) 新規事業開発スキル・経験があること(アイディエーション、マーケットリサーチ、ビジネスモデル構築 等) 社内報告・対外提案用の資料作成やプレゼンスキルがあること 社内外調整を円滑に遂行できるコミュニケーションスキルがあること 【希望要件/want】 (必須ではないが、あるとプラス材料になるもの) 業界内のネットワークを持っていること 金融商品の発行・流通に関する知識があること 当該領域におけるPoC・システム開発PJへの参画経験があること(ユーザ、ベンダの立場は問わない) <ご参考> 〈みずほ〉のDX情報発信メディア「MIZUHO DX」 なぜ〈みずほ〉はデジタルアセットに取り組むのか?現場担当者が"ホンキ"と"ホンネ"を語る。 続きを見る
-
みずほFG_データマネジメント企画(データガバナンス、データアーキテクチャ)
仕事内容 (1)データガバナンス態勢の設計・運営 (2)データ品質管理、メタ・マスターデータ管理のルール設計・ツール選定・運用 (3)データアーキテクチャの設計(含む、データレイク、データウエアハウスのデータモデリング) (4)データの収集・保管・活用に関する最新技術の評価・導入 (5)データアーキテクチャに関する基準・ガイドラインの開発・管理 【職務内容の特徴や強み】 デジタル企画部データマネジメント推進チームは「データマネジメント」という時代の最先端をいく業務を、グループ・グローバルベースで統括する部門です。 〈みずほ〉という大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、実戦経験を通じスキルアップを図りたい、社会のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。 応募資格(経験/資格など) 必要要件 以下いずれかの経験を有する方 ・データガバナンス態勢設計、データアーキテクチャの設計、データモデリングの実務経験験 希望要件 ・大手金融グループ(銀行、信託銀行、証券等)でのデータガバナンスの実務経験 ・大手金融グループ(銀行、信託銀行、証券等)でのデータアーキテクチャ、データモデリングの実務経験 ・大規模システムのデータ統合プロジェクトの経験 ・英語力(海外拠点とのコミュニケーション) 続きを見る
-
シニアソフトウエアエンジニア(データ分析、AI・機械学習)
(Please scroll down for the English version) ◇ 職務内容 当社は、AIおよび生成AI分野において先進的な技術を駆使し、新しいソリューションを生み出すシニアエンジニアを募集しています。このポジションでは、AIモデルの設計・実装から生成AIを活用したサービスの開発まで幅広く担当いただきます。高度な技術力と問題解決力を駆使し、当社の成長をリードする役割を担っていただきます。 ◇主な業務内容 AIおよび生成AIモデルの設計、開発、最適化 機械学習アルゴリズムやデータパイプラインの実装 ディープラーニングフレームワーク(TensorFlow、PyTorchなど)を用いたAIモデルのトレーニングと評価 自然言語処理(NLP)、画像生成、テキスト生成など、生成AI分野における新技術の探索と応用 ビジネス要件に基づいたAIソリューションの提案およびプロトタイピング AIシステムのスケーラビリティ、パフォーマンス、品質の向上 他のエンジニアやデータサイエンティストと協力し、技術的なリーダーシップを発揮 最新技術動向の調査と、その知見をプロジェクトに反映 ◇必要なスキル・経験 データ分析または、AIおよび生成AI(Generative AI)領域での5年以上の実務経験 PythonやC++などのプログラミング言語に精通し、AIモデル開発における高度なコーディングスキル ディープラーニングフレームワーク(TensorFlow、PyTorch、Kerasなど)を使ったモデル開発経験 マルチプロセスによる並列学習、マシンリソース(CPU・GPU・システムメモリ・GPUメモリなど)の効率的なシステム設計・開発・運用 自然言語処理(NLP)ライブラリ(Hugging Face Transformers、spaCy、NLTK)に対する深い理解 データ処理ライブラリ(NumPy、Pandas、Dask、scikit-learn)の豊富な利用経験 ビッグデータやリアルタイムデータ処理の経験(hdf5、Kafka、Spark、Influxdbなど) 優れた分析能力と問題解決能力 コンピュータサイエンス・数学・物理などの分野において学位を持つ方 日本語コミュニケーション力(ネイティブレベル) 英語コミュニケーション力(技術文書の読解・作成および口頭での会話、会議のリード) コーディングと並行したUnitテストの実装 ◇歓迎されるスキル・経験 機械学習に関する深い知識や実装経験 クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azure)でのAIモデルのデプロイと運用経験 コンテナ技術(Docker、Kubernetes)を活用したモデル運用経験 AIおよび生成AIの商用プロジェクトへの導入経験 オープンソースプロジェクトへの貢献経験 チームリーダーまたはプロジェクトマネジメントの経験 ◇英語力 技術資料の読解・作成が可能であり、英語でのビジネスコミュニケーションが円滑にできること(TOEIC900点以上または同等のレベルが望ましい) ◇雇用形態 正社員 ◇勤務地 東京、リモートワーク可(必要に応じて要出社) ◇勤務地 経験・スキル・現職の処遇に応じて競争力のある金額を提示 最新のAI技術を駆使し、イノベーションを推進するチームで、あなたの専門知識を活かしませんか?興味のある方はぜひご応募ください。 Senior Software Engineer (AI & Generative AI) Job Description Job Overview: We are seeking a Senior Engineer with expertise in AI and Generative AI to join our cutting-edge team. In this role, you will be responsible for designing and implementing AI models, developing solutions using generative AI, and contributing to the overall technical growth of our products and services. Your problem-solving abilities and technical leadership will play a key role in driving innovation. Key Responsibilities: • Design, develop, and optimize AI and Generative AI models • Implement machine learning algorithms and data pipelines • Train and evaluate AI models using deep learning frameworks such as TensorFlow and PyTorch • Explore and apply the latest technologies in generative AI, including natural language processing (NLP), image generation, and text generation • Propose and prototype AI solutions based on business requirements • Improve the scalability, performance, and quality of AI systems • Provide technical leadership and collaborate with engineers and data scientists • Stay up to date with AI trends and integrate new advancements into ongoing projects Required Skills and Experience: • 5+ years of hands-on experience in AI and Generative AI fields • Proficiency in programming languages such as Python and C++ with strong coding skills in AI model development • Deep experience with deep learning frameworks (TensorFlow, PyTorch, Keras) • Strong understanding of NLP libraries (Hugging Face Transformers, spaCy, NLTK) and image generation technologies (GAN, Diffusion models) • Extensive experience with data processing libraries (NumPy, Pandas, Dask, scikit-learn) • Experience deploying and operating AI models on cloud platforms (AWS, GCP, Azure) • Knowledge of containerization technologies (Docker, Kubernetes) for model deployment • Experience with big data and real-time data processing (Kafka, Spark) • Excellent analytical and problem-solving skills • Proficient in English, with the ability to read, write, and speak about technical topics Preferred Skills and Experience: • Experience in implementing Generative AI in commercial projects • Contributions to open-source projects • Leadership experience in managing teams or projects • Advanced knowledge of mathematical statistics • Experience developing multilingual language models or cross-modal generative models English Proficiency: • Ability to read and produce technical documents in English and communicate fluently in business contexts (TOEIC score of 900 or equivalent proficiency preferred) Employment Type: • Full-time Location: • Tokyo, or remote (negotiable) Compensation: • Competitive, based on experience and skills Join our innovative team and leverage your expertise in AI to drive forward-thinking solutions. If this role excites you, we encourage you to apply! 続きを見る
-
みずほFG_新規事業創出における企画・推進担当
職務内容 みずほフィナンシャルグループの出島組織であるBlue Lab(デジタルイノベーション部付出向)にて、新規事業創出業務に携わっていただきます。 Blue Labは、みずほフィナンシャルグループ内の出島組織として、その強みを最大限に活用し、社会課題を解決する新規事業の創出に取り組んでいます。私たちは、オープンイノベーションを積極的に活用し、短期的な成果と中長期的な成長を両立させることを目指しています。 担当していただく具体的な業務は以下の通りです。 ・フロムスクラッチ型新規事業創出 : プロジェクトオーナーとして、リーンスタートアップをベースにした手法を活用し、みずほフィナンシャルグループのアセットを活用した新規事業の立ち上げに取り組んでいただきます。 ・オープンイノベーション型新規事業創出: 国内外のスタートアップと連携し、オープンイノベーションを促進することで、みずほフィナンシャルグループおよびBlue Labの成長に寄与する新たな価値を創出していただきます。 ※Blue Labについての詳細は、Blue Lab公式HP(https://www.bluelab.co.jp/)をご覧ください 応募資格 (経験/資格など) 【必要要件/must】 ・新規事業開発やスタートアップ連携に関する実務経験(1年以上) ・市場調査や事業計画立案のスキル 【希望要件/want】 ・VCでの投資経験、もしくはVCとの連携経験 ・スタートアップの創業経験 ・事業投資やファンドマネジメントの経験 ・イノベーションやデジタルトランスフォーメーションに関する知識 ・英語でのビジネスコミュニケーション能力 続きを見る
-
みずほFG_オープンイノベーションを活用した事業創出担当
職務内容 みずほフィナンシャルグループ内のデジタルイノベーション部付でBlueLabへ出向し、新規事業創出業務に従事いただきます。 Blue Labでは、〈みずほ〉発の出島の強み・特長を最大限に活用し、社会課題解決型の新規事業を継続的に創出し続ける活動を行っております。 当該活動の1つとして、オープンイノベーションの考え方を積極的に取り入れ、〈みずほ〉ならではの強みを徹底的に探求した事業創出に取り組んでいます。 ※Blue Labの紹介HP:https://www.bluelab.co.jp/ 従事いただく具体的な業務は以下の通りです。 ・オープンイノベーションを活用した事業創出 - 国内/海外の企業とのオープンイノベーションを積極的に推進し、新たな価値提供に繋がる事業を創出 - 協業先企業(スタートアップ企業等)のソーシング・事業企画立案・仮説検証・投資判断・事業ローンチまでを、 みずほのCVC(みずほイノベーション・フロンティア)等と連携して推進 応募資格 (経験/資格など) 【必要要件/must】 ・以下いずれかの実務経験を有する方 - オープンイノベーションを活用した事業創出の業務経験 - VCまたはCVCにおけるスタートアップへの出資業務の経験 - スタートアップでの事業企画やアライアンス推進の経験 - サステナ領域もしくはAI領域での新規事業企画の経験 ・上記の実務経験に加えて、以下いずれかのスキルを有する方 - ビジネス英会話 - プロジェクトのタスク管理・工程管理 【希望要件/want】 ・以下の資質を有する方 - 円滑に社内外の関係者を巻き込むコミュニケーション能力 - 粘り強く前向きに取り組むバイタリティ 続きを見る
-
みずほFG_AIデータサイエンティスト
職務内容 みずほフィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション。 具体的には、AIテックリードや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応。 • 生成AIの利活用を想定したデータの構造化・加工・分析処理等のデータエンジニアリング • 生成AIのモデル開発に必要なデータの特定、データベース設計 • 大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施 • プライベートLLMの分析、技術的評価 なお、〈みずほ〉では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。 (ご参考) 具体的に現在〈みずほ〉内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。 (実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります) • 初期的な技術検証(AIモデルやプラグインの活用) • 生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施 • ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討 • ファインチューニングを視野に入れた技術検証 • 〈みずほ〉独自モデルの構築及び評価実証 • AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討 応募資格(経験/資格など) 【必須要件/must】 以下をすべて満たすこと • Webアプリの開発経験(Python, JavaScript, HTML/CSS 等) • AI・機械学習などの技術を活用したデータ分析、またはモデル開発経験 • マシンラーニング、データマイニング、情報検索、統計などに関する業務経験または同等の見識 • データサイエンス実務だけでなく、各業務部門のビジネスへの関与に高い関心があること 【希望要件/want】 (必須ではないが、あるとプラス材料になるもの) • ビックデータを活用した分析業務、AIモデル開発業務の実務経験 • 金融業務に関するデータ分析経験 • Tableau等を活用したデータ可視化業務に関する経験SQLを用いたデータ抽出、加工経験 • 機械学習プラットフォームを活用したデータ分析経験(Amazon SageMaker、Azure ML、Databricksなど) • 社内外のステークホルダーとの交渉・調整が可能なコミュニケ―ション能力 • 分析的思考力、概念的思考力、クリティカル・シンキング力 • 英語の文献や論文をリサーチし自身の仕事に生かした経験 【資格】 • 統計検定準1級以上、データベーススペシャリスト、ディープラーニング検定(E資格)、応用情報処理技術者、DBMS・OS等に関するベンダー試験資格等を有していること 魅力 • 約3万人の社員が在籍する〈みずほ〉グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。 • 特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。 • 業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。 • 裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。 • Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。 • (ご参考)部署紹介ページ AI活用で切り拓く未来の金融サービス。〈みずほ〉が描くイノベーションへの道のりとは? みずほFGの生成AI「4つの挑戦」、金融機関をAIまみれにする方法 〈みずほ〉とNTTデータグループ、生成AI活用に向けた共同研究契約を締結-NTT版LLM「tsuzumi」のチューニングを通じた「〈みずほ〉特化型モデル」の構築- 働き方 • 業務用端末に加え開発用端末を支給します。またiPadや業務用スマホを支給します。在宅勤務など柔軟な働き方が可能です。 • オフィスはフリーアドレスで、活発なコミュニケーションが生まれています。日によって席を変えて気分転換をすることも可能です。 • 積極的な休暇取得を推奨しており、メンバー間で協力して計画的に休暇を取得しています。 求める人物像 • AI技術に対して強い情熱と探求心があり、新しい可能性を創造する冒険心・意欲をお持ちの方 • AI技術の最前線で活躍するための環境と機会を最大限に活用し、技術革新に挑戦する気概のある方 • 積極的にチームメンバーとコミュニケーションを取ることができる方 • データサイエンス実務だけでなく、各業務部門のビジネスへの関与に高い関心がある方 • 自身の成長とともに、金融の社会的価値を発展させる想いのある方 続きを見る
-
みずほFG_AIエンジニア
職務内容 みずほフィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション。 具体的には、AIテックリードや開発部隊と適切に連携しながら、以下の業務領域に対応。 • AWS Bedrock、Google Gemini、Azure OpenAIなどの生成AI技術を用いて、社内から出てきたアイデアを検証するためのアジャイルPoC開発・実行・評価 • 顧客サービスの改善および新たなサービス開発のためのAIアプリケーションの設計、実装、テストを担当 • 大規模言語モデルの選定、プライベートLLMのセットアップ、ファインチューニング、LLMOpsの実施 • 大規模言語モデルの技術調査やAIチャットの開発、プロンプトエンジニアリングの実施 • 大規模言語モデルの運用に関わる問題の特定と解決策の提案・最適化をAIテックリードと連携して実施 • テストデータ生成、データクレンジング、データ加工 等 なお、〈みずほ〉では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。 (ご参考) 具体的に現在〈みずほ〉内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。 (実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります) • 初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用) • 生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施 • ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討 • ファインチューニングを視野に入れた技術検証 • 〈みずほ〉独自モデルの構築及び評価実証 • AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討 応募資格(経験/資格など) 【必要要件/must】 以下をすべて満たすこと • Webアプリケーション開発においてフロントエンド/バックエンド/クラウドインフラのうちいずれかの開発経験が1年以上あること • 生成AIを活用したシステム開発に高い関心を持っていること 【希望要件/want】 (必須ではないが、あるとプラス材料になるもの) • AI(生成AIを含む)を用いたシステム開発の実務経験 • クラウド(AWS、Azure、GCPいずれか)の知識 • Webアプリの開発経験(Python, JavaScript, HTML/CSS 等) • 金融系システム開発のプロジェクトに従事した経験 • 機械学習システム、ディープラーニングに関する知識 • 高いコミュニケーション能力とチームワークを意識した業務遂行能力がある方 • 分析的思考力、概念的思考力、クリティカル・シンキング力 魅力 約3万人の社員が在籍する〈みずほ〉グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。 特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。 業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。 裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。 実務を通じたスキルアップとキャリア形成が可能な環境を提供します。 Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。 (ご参考)部署紹介ページ AI活用で切り拓く未来の金融サービス。〈みずほ〉が描くイノベーションへの道のりとは? みずほFGの生成AI「4つの挑戦」、金融機関をAIまみれにする方法 〈みずほ〉とNTTデータグループ、生成AI活用に向けた共同研究契約を締結-NTT版LLM「tsuzumi」のチューニングを通じた「〈みずほ〉特化型モデル」の構築- 働き方 • 業務用端末に加え開発用端末を支給します。また、iPadや業務用スマホを支給します。在宅勤務など柔軟な働き方が可能です。 • オフィスはフリーアドレスで、活発なコミュニケーションが生まれています。日によって席を変えて気分転換をすることも可能です。 • 積極的な休暇取得を推奨しており、メンバー間で協力して計画的に休暇を取得しています 求める人物像 • AI技術に対して強い情熱と探求心があり、新しい可能性を創造する冒険心・意欲をお持ちの方 • AI技術の最前線で活躍するための環境と機会を最大限に活用し、技術革新に挑戦する気概のある方 • 積極的にチームメンバーとコミュニケーションを取ることができる方 • 自身の成長とともに、金融の社会的価値を発展させる想いのある方 • 将来的に〈みずほ〉グループにおけるAI技術のリーダーとなる志のある方 続きを見る
-
みずほFG_クラウドエンジニア
職務内容 みずほフィナンシャルグループ全体を対象としたAIによるデジタルトランスフォーメーションに向けて特に技術面から仕組みづくり、開発の指揮・管理、個別課題の解決を担っていただくポジション。 具体的には、AIテックリードや開発部隊と適切に連携しながら、AWSなどのプラットフォーム上で以下の業務領域に対応。 • クラウド開発環境の標準化(ツール、ライブラリ、等の選定) • アジャイル開発に必要な開発/実行環境の設計、構築、運用/監視 • 各アプリケーションの開発計画に基づくシステム基盤開発・構築計画(予算・工数等)の具現化及び要件定義の実施 • システムアーキテクチャや非機能要件等に基づく適切なシステム及びコンポーネント(ミドルウェア・OS・NW・ストレージ・サーバ)の導入 なお、〈みずほ〉では複数の部署で募集を行っておりますが、業務内容が一部重複する場合があります。ご希望や適性に応じて、複数の業務を兼務していただくことも可能ですので、幅広い経験を積んでいただけます。ご興味のあるポジションにご応募ください。 (ご参考) 具体的に現在〈みずほ〉内で進行中のプロジェクトや業務の一例は以下。 (実際の従事業務は、新規案件など以下と異なる可能性があります) • 初期的な技術検証(様々なAIモデルやプラグインの活用) • 生成AIを活用した面談記録・議事録作成アプリ、社内手続きの照会ツールをはじめとする各種業務支援アプリをAWSなどのクラウド上に内製開発し、PoC(技術課題の解決)を実施 • ローコード/ノーコード開発ツールの試行利用と社内導入の検討 • ファインチューニングを視野に入れた技術検証 • 〈みずほ〉独自モデルの構築及び評価実証 • AIを活用したDX推進のためのクラウド基盤構築検討 応募資格(経験/資格など) 【必要要件/must】 以下をすべて満たすこと • AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービスを用いたサービスの設計、構築経験 • システムアーキテクチャ、API設計などのアプリケーションの設計経験 【希望要件/want】 (必須ではないが、あるとプラス材料になるもの) • 社内外のステークホルダーとの交渉・調整が可能なコミュニケ―ション能力 【資格】 • AWS プロフェッショナル認定資格、またはGoogle Cloudプロフェッショナル認定資格を有していること、もしくは同等のスキルがあること • 基本技術技術者試験、応用情報技術者試験、その他のシステム開発関連資格を有していること 魅力 • 約3万人の社員が在籍する〈みずほ〉グループ横断で、AIを活用したDXを推進する仕事です。規模が大きくやりがいのある仕事ができます。 • 特定の目的に特化した簡易なWebアプリケーションを用いてPoCを行うため、フロントエンドーバックエンドーインフラまで幅広い知識が身に付きます。 • 業務部門と一体となって推進するスクラム開発を実施していることや、内製開発を行っていることから、迅速な試行錯誤が可能な環境です。 • 裁量を持って要件定義から技術選定、開発まで一気通貫で経験することができます。 • Gitリポジトリ管理や自動デプロイ、サーバレスアーキテクチャなど最新の開発手法を取り入れているため、高い開発技術が身につきます。 • (ご参考)部署紹介ページ AI活用で切り拓く未来の金融サービス。〈みずほ〉が描くイノベーションへの道のりとは? みずほFGの生成AI「4つの挑戦」、金融機関をAIまみれにする方法 〈みずほ〉とNTTデータグループ、生成AI活用に向けた共同研究契約を締結-NTT版LLM「tsuzumi」のチューニングを通じた「〈みずほ〉特化型モデル」の構築- 働き方 • 業務用端末に加え開発用端末を支給します。またiPadや業務用スマホを支給します。在宅勤務など柔軟な働き方が可能です。 • オフィスはフリーアドレスで、活発なコミュニケーションが生まれています。日によって席を変えて気分転換をすることも可能です。 • 積極的な休暇取得を推奨しており、メンバー間で協力して計画的に休暇を取得しています。 求める人物像 • クラウドに加えてAI技術に対しても強い情熱と探求心があり、新しい可能性を創造する冒険心・意欲をお持ちの方 • AI技術の最前線で活躍するための環境と機会を最大限に活用し、技術革新に挑戦する気概のある方 • 積極的にチームメンバーとコミュニケーションを取ることができる方 • クラウドエンジニア実務だけでなく、各業務部門のビジネスへの関与に高い関心がある方 • 自身の成長とともに、金融の社会的価値を発展させる想いのある方 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています