株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、JapanTaxi株式会社と、DeNAのタクシー配車アプリ『MOV』やAIを活用した事故削減サービス『DRIVE CHART』などが事業統合して誕生しました。
「移動で人を幸せに」
かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。
定時出社、大量輸送、みんなが世の中の形に合わせて生きてきた。
しかし時代は変わりつつあり、ひとりひとりの価値感に合わせて社会が形を変えていく必要がある。
どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。
ヒトの移動、モノの移動。言い換えればそれは人々の暮らしを豊かにする価値の移動。
わたしたちはそれぞれの形に合わせて移動を最適化し、豊かに届けたい。
都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。
そんな交通不全な状態も、まだまだ解決されていない。
いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。
これまで人類は素材や動力の技術革新で、輸送のスピードと量を向上させてきた。
さらにこれからは、データを活用し、ひとりひとりのニーズに最適化していく必要がある。
そして移動したいヒトやモノ、移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、共に安心・安全に移動できる世界を、つくりたい。
目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。
移動で人を幸せに。
このミッションに共感し、一緒にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています!
仕事内容
当社の経理体制を強化するための募集。基幹システムの構築をはじめとしたシステム的な統制や業務運用における統制などの強化、業務の効率化の推進を中心に、月次・年次決算業務全般に携わっていただく。
【具体的な業務内容】
・基幹システム導入に関わる業務
ベンダーや社内ITとの担当窓口、業務ヒアリング、要件定義、フローの検討/整理 等
・月次/年次決算における各種業務
伝票チェック~試算表チェックまで全般
応募資格
◼︎求める経験・スキル ・基幹システム導入を主務として経験
・日商簿記検定2級の資格を保有
・事業会社における月次決算実務を経験
・月次決算業務について一連の流れを理解している
◼︎歓迎する経験・スキル
・日商簿記検定1級以上の資格を保有している
・会計監査対応の経験
・決算開示業務の経験
・上場企業での経理実務の経験
・上場審査の経験
◼︎求める人物像
・システムの技術をお持ちの方または技術的な会話ができる方
・自ら考え行動(提案)できる方
・事業部等社内コミュニケーションが苦手でない方
・向上意欲があり、論理的な思考ができる方
職種 / 募集ポジション | 財務経理部 基幹システム担当者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。 (ただし、コアタイム 11時00分から 15時00分) フレキシブルタイム 6時00分〜20時00分 |
休日・休暇 | 土日祝日 有給休暇(初年度10日) 新入休暇(入社日に3日付与) 年末年始休暇 慶弔休暇 |
福利厚生 | 社保完備 タクシートライアル(月額1万円)タクシーを知るために運賃を会社がサポート 書籍購入 カンファレンス参加(国内外) 部活動補助 選べるPC・開発環境 私服勤務OK |
会社名 | 株式会社Mobility Technologies |
---|---|
本社所在地 | 〒106-6216 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー16F |
設立 | 1977年8月 |
資本金 | 12億2,500万円(2020年4月現在) |
役員 | 代表取締役会長 川鍋 一朗 代表取締役社長 中島 宏 取締役 岩田 和宏 取締役 大井 潤 |
事業内容 | タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業 |