全 26 件中 26 件 を表示しています
-
事業企画職
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするMobility Technologiesの事業企画を推進していただきます。 モビリティに関する新たなサービスや外部とのパートナーシップの立ち上げから遂行まで責任を持ち、Mobility Technologiesの更なる成長に責任を持っていただきます。将来的には幹部メンバーとして会社のマネジメントを担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・事業戦略・戦術の検討と現場展開 ・KPIの策定・営業組織との連動 ・スキームの策定 ・予実管理 ・上記のための仕組みや体制づくり ・プロダクト/マーケテイング/営業/コーポレート部門など関係各所との要件調整と推進 ■必須スキル・経験 ・事業立ち上げ、事業企画経験(3年以上) ・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験 ・社内外と的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで仕事を進められたご経験 ・マーケット、顧客、競合、など幅広い情報を自ら取得し、体系立てて整理と理解ができる方 ・論理的思考力 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ■歓迎するスキル・経験 ・営業組織における戦略/戦術の立案/実行の経験 ・大手事業会社への事業戦略・戦術、営業戦略・戦術のコンサルティングの経験 ・Web/ITサービス企画経験 ・ソフトウェア、ハードウェアに関する知見 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 続きを見る
-
GO BUSINESS事業責任者候補
仕事内容 Mobility Technologiesの新規事業GOビジネスに関する、課題設定から解決のためのマーケティング戦略の構築、一連の施策の執行に携わっていただきます。 GO BUSINESS サービスサイト 【業務内容】 法人事業の企画、運営、グロースのための戦略立案 サービス要件の設計目標管理 プロダクト/マーケ/セールスと連携しながら目標達成に向けたリード 外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外の調整 応募資格 ■求める経験・スキル ・法人向けサービスの事業企画/セールス/マーケティングに関する経験 ・社内社外のマネジメント(ディレクション)経験 ・サービス、プロダクト要件定義の経験 ■歓迎する経験・スキル (事業リード・運営に関する経験) ・予算計画の作成、運用管理の経験 ・SFA/CRMツールの導入、運用経験 ・BIツール/SQL使用経験 (マーケティングに関する経験) ・SaaS系サービスにおけるマーケティング経験 ・SEM・SNS・DSPなどWEBプロモーションの経験 ・CVR改善を目的とした施策(WEB接客/ホワイトペーパー施策など)の経験 ・SEOを考慮したコンテンツマーケティングの経験 (マネジメント観点) ・外部パートナーとの協業経験 ・メンバー育成の経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・設定されたKPIの達成に向け、自律的にやるべきこととその優先度を判断し、行動できる方 ・ミッションのスコープにとらわれず、事業の成功に向け高い視点で取り組むべきアジェンダを提案できる方 ・定められたルーチンワークをこなすよりも、常に新しい施策を企画し、フットワーク軽く取り組むことを好む方 参考記事 『GO BUSINESS』はまだ完成じゃない。ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑む 続きを見る
-
プロジェクト推進担当
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするMobility Technologiesの事業推進をリードしていただきます。 モビリティに関する新たなサービスや外部とのパートナーシップの立ち上げから遂行まで責任を持ち、Mobility Technologiesの更なる成長に責任を持っていただきます。将来的には幹部メンバーとして会社のマネジメントを担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・新規事業開発、プロジェクトの企画立案・実行 ・社内での他事業部連携 ・外部との連携/パートナーシップの推進と管理 ・外部パートナー企業との戦略的協業・アライアンスの検討・推進 ・チームメンバーのマネジメント 応募資格 ■求める経験・スキル ・事業会社におけるプロジェクトマネージメント経験 ・他社と協業した事業開発の経験 ・新規事業の推進・運用経験 ・新規プロジェクトを推進する上で必要な、契約・経理部との調整業務経験 ■歓迎する経験・スキル ・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・(尚可スキル)市場・ユーザーなどの分析をし、戦略を立てる能力 ・サービスをローンチする上で、課題を把握し、解決する能力 ・渉外(エンドユーザーの要件)要件と開発要件をバランスよく調整できる能力 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 続きを見る
-
業務企画リーダー候補(GO事業に関連する業務改善企画立案/実行)
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするMobility Technologiesの事業に関わる各種業務の企画・推進をリードして頂きます。モビリティに関する新規事業やサービスの立ち上げにあわせ、各種業務プロセスの新規構築や既存業務の改善等、各種プロジェクトの立ち上げから導入までを責任をもって推進頂きます。 【具体的な業務内容】 ・既存業務(顧客情報管理、調達、在庫管理、出荷)の業務企画立案・実行 ・外部との連携/パートナーシップの推進と管理 ・チームメンバーのマネジメント 応募資格 ■求める経験・スキル ・事業会社におけるプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業における各種業務の企画、業務の導入フェーズにおける進捗管理経験 ・社内オペレーションシステムのカスタマイズ、改善経験 ・マネジメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・市場・ユーザーなどの分析をし、戦略を立てる能力 ・サービスをローンチする上で、課題を把握し、解決する能力 ・渉外(エンドユーザー)要件と開発要件をバランスよく調整できる能力 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 続きを見る
-
企画推進部 渉外推進担当
仕事内容 ・顧客コミュニケーション戦略の立案、管理 ・営業戦略に対する業務支援全般 ・業務フローの策定および改善 ・プロダクトの開発管理および新機能追加等の仕様策定 ■必須スキル・経験 ▼下記いずれかの業務経験を3年以上お持ちの方 ・ハードウェアまたはWEB系の事業会社での業務フロー設計のご経験 ・BPR等の業務改善経験 ■歓迎するスキル・経験 ・法人営業経験のある方 (3年以上) ・マネジメント経験 続きを見る
-
GO事業本部 業務企画/業務改善担当
業務内容 GO事業のハードウェア導入推進グループにて、車載器の導入PJに関連する業務を遂行いただきます。 ①タクシー事業者車載器管理/業務フロー改善 タクシー事業者車載器の出荷対応、在庫管理、配送業務。 オペレーターチームの業務管理 ②進行管理 車載器出荷に伴う社内外との連携。 出荷対応のスケジュール管理。 業務委託先との進行管理。 (連絡手段は主にslack/googleスプレッドシート/メール) 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・正確な業務処理能力 ・各種調整など円滑にコニュニケーションを進めることができる ■歓迎する経験・スキル ・運用フローの改善やオペレーション提案のご経験 ・資材管理や配送オペレーション業務のご経験 ■求める人物像 ・マニュアルにないことでも能動的に解決に向かう事ができる方 ・丁寧でかつスピード感を持って事務作業を進めていただける方 ・タブレット端末・スマートフォンなどを用いた機器操作が得意な方 続きを見る
-
事業企画/推進担当(会長社長室)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1※の配車アプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだある。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれている。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、Mobility Technologiesには整っています。 ※ App Annie調べ タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(iOS/Google Play合算値) 調査期間:2020年10月1日~2020年12月31日 仕事内容 Mobility Technologiesの手掛ける新規や既存事業に関する、課題設定から解決のための事業企画と推進を行い、一連の施策の執行に携わっていただきます。 業務領域には、中長期の事業戦略と組織体制の立案と実行、また有機的に全社として重要後と緊急度が高いものに有機的に対応いただきます。 また、経営陣や関連部署との議論において、戦略提言や他部署への課題に対しても提言やサポートを行っていただくことになります。 外部のパートナー様と協業案件をマネジメントいただく役割も発生し、その中で一部技術面に関するディスカッションも発生することもあります。 【業務内容】 ・事業戦略の立案 ・戦略の推進実行、組織組成とマネジメント ・外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・事業会社で事業企画立案・実行及び改善の経験 ・新規サービスや事業の立ち上げ経験 ・社内外のメンバーとの事業成長の実現経験 ■歓迎する経験・スキル (スキル観点) ・会計知識 ・アライアンス交渉のスキルと経験 ・マルチタスクのスキル (マネジメント観点) ・外部パートナーとの協業経験 ・メンバー育成の経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 続きを見る
-
企画推進部 BPR/業務推進
仕事内容 業務推進を行うグループにて、営業メンバーが業務に集中できる環境を作り、顧客管理をはじめ、契約いただいたお客様の成約〜オンボーディングまでフォローしていくお仕事です。 GOに関連するプロジェクトは構成も複雑で、新規機能も随時追加されている状況で適切な業務フローを整えていく必要があります。適切な業務フローを設計し社内の関係部署と連携しながらより良いサービスの提供に寄与できる方を募集します。 <具体的な仕事内容> ・顧客コミュニケーション戦略の立案、実行、管理 ・営業戦略に対する業務支援全般 ・業務フローの策定および改善 ・派遣スタッフやアルバイトスタッフへの業務指示 ■必須スキル・経験 営業事務または営業企画のご経験(3年以上) 契約書の締結、コーポレート部門などとの社内調整業務 定量的な業務改善の経験 Googleスプレッドシートやエクセルでの数字管理経験 ■歓迎するスキル・経験 ・法人営業経験のある方 (3年以上) ・ハードウェアまたはWEB系の事業会社での業務フロー設計のご経験 ・BPR等の業務改善経験 続きを見る
-
GO事業本部 新規事業企画職
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするMobility Technologiesの新規事業の企画を推進していただきます。 主力事業であるタクシー配車アプリ「GO」を展開する弊社ですが、現状のタクシー利用者層以外もターゲットにした新しい移動手段のサービス企画や外部とのパートナーシップの立ち上げ、遂行まで責任を持ち、Mobility Technologiesの更なる成長に責任を持っていただきます。 具体的には、 ・電車やバスなどの公共交通とタクシーの中間にあたる新しい移動手段の開発 ・地方における交通課題の解決 ・タクシー以外の移動手段を横断したモビリティサービスの提供 などを始めとした事業に携わっていただくことを想定しています。 【具体的な業務内容】 ・事業戦略・戦術の検討と現場展開 ・KPIの策定・営業組織との連動 ・サービス・プロダクト要件の策定 ・プロダクト/マーケテイング/営業/コーポレート部門など関係各所との要件調整と推進 ■必須スキル・経験 ・事業立ち上げ、事業企画経験(3年以上) ・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験 ・社内外と的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで仕事を進められたご経験 ・マーケット、顧客、競合、など幅広い情報を自ら取得し、体系立てて整理と理解ができる方 ・論理的思考力 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ■歓迎するスキル・経験 ・営業組織における戦略/戦術の立案/実行の経験 ・大手事業会社への事業戦略・戦術、営業戦略・戦術のコンサルティングの経験 ・自治体との協業経験 ・Web/ITサービス企画経験 ・ソフトウェア、ハードウェアに関する知見 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 続きを見る
-
セールス(DRIVE CHART)
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のセールスを担当いただきます。 『DRIVE CHART』はさらに今後のビジネスの展開上、重要な位置づけとなってきます。 ■必須スキル・経験 ・販売代理店の管理・育成 ・自身のソリューション提案型の営業経験 ・Webサービスにおける顧客の理解 ◼︎歓迎する経験・スキル ・マネジメント経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・大手顧客のアカウントマネージメント ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 続きを見る
-
ビジネス開発 カスタマーサクセス(DRIVE CHART)
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のカスタマーサクセス部門をリードしていただきます。 『DRIVE CHART』はWebサービスではあるものの、顧客である法人の安全管理部門の方のIT親和度は業種毎に様々であり 本サービスをより活用して事故削減効果を出していただけるよう、システムと人の両面で効果的・効率的にフォローする必要があります。 このカスタマーサクセスの構築・推進を担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・顧客の成功体験の設計・構築・実行 ・顧客の活用状況をKPI化し、利用頻度を高める施策を立案 ・タスクの進捗管理/チームメンバーのマネージメント ・大手顧客のアカウントマネージメント 応募資格 ■求める経験 ・スキル ・Webサービスにおける顧客の成功体験の設計・構築・実行 ・ユーザーの定量・定性両面の情報を分析し、戦略を立てる能力 ・プロジェクトマネージメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・マネジメント経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・大手顧客のアカウントマネージメント ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 参考記事 洗練したAI技術で交通事故を防止、さらにその先へ―― 「DRIVE CHART」は自動運転、そして街づくりの礎となる 『DRIVE CHART』 3周年。「交通事故のない社会」を目指して取り組んできたこと 続きを見る
-
広告営業(株式会社IRIS)
仕事内容 MoTの子会社であり株式会社フリークアウト・ホールディングスとのジョイントベンチャーでもあるタクシーサイネージメディアを運営するIRIS社※にて、広告枠販売や案件進行といった営業業務をご担当いただきます。 ※2016年6月に株式会社Mobility Technologiesと、株式会社フリークアウト・ホールディングスの合弁会社として設立したジョイントベンチャーで、国内No.1タクシーサイネージメディア「Tokyo Prime」を開発・提供しています。社員数は約26名で殆どが両社から出向受入で構成され、アドテク・営業・アドオペレーション・モビリティの知見 など各自の強みや専門性を持ち寄り、効率性高く業務遂行しております。コロナ禍や景気の影響を受けず、Tokyo Primeは多くの広告主様・広告代理店様からご発注を頂戴しており業績が好調です。また最近では、Tokyo Prime以外のモビリティを軸にした広告メディアを積極展開しており、交通広告領域に新たな価値を創出しております。 なお、本ポジションでは採用後にグループ会社であるジョイントベンチャーの出向を予定しています。 IRISでは、国内トップクラスのタクシーサイネージメディアを開発・提供しており、社員数は約30名でそのほとんどが両親会社からの出向社員で構成されています。アドテク・セールス・アドオペレーション・モビリティ領域への知見など各自の強みや専門性を持ち寄り、少人数で効率的に運営しているのが特長です。本ポジションではまず広告営業業務を中心に担っていただきますが、ジョイントベンチャーや親会社での幹部候補者としても期待しています 【具体的な業務内容】 担当代理店と良好な関係を築き、売上最大化のための戦略策定および実行に重きを置いていただきます。その他には新規メディア開発や事業運営も一部お任せしたいと考えております。 具体的には下記業務を担当いただきます。 ・広告枠販売(企画提案、取引先との関係性構築) ・広告管理(受発注入稿対応) ・新規メディア開発や事業運営など 応募資格 【必須スキル】 ・広告・マーケティング業界における1年以上の法人営業経験もしくはそれに代替する基本理解 ・広告業界における広告主、代理店、メディアの特性、役割を把握し、適切なコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 【歓迎スキル】 ・広告主に直接企画提案した経験をお持ちの方 ・広告商品を自ら作り販売した経験・エンジニアと共に業務遂行した経験・タイアップ企画を広告主に提案して成果を出した経験 ・広告主、代理店、メディア、のうち2業種以上で営業を経験 【求める人物像】 ・スタートアップで働くことの厳しさを理解した上で楽しめる ・ガッツがあり、自分で決めたことをやりきる強い意志がある ・関係各所と円滑なコミュニケーションがとれ、クイックに行動できる方・自ら率先して行動し、周りを巻き込み成果が出せる人 ・情報共有文化の意図を理解できる ・プロダクト開発に興味がある ・同僚をリスペクトできる 参考記事 タクシー広告の先駆者として、「モビリティ×マーケティング」の未来を拓く 続きを見る
-
【採用支援事業】事業推進リーダー候補
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするMobility Technologiesの新規事業『乗務員採用支援事業』の事業推進を担っていただきます。新規での取り組みのため、求職者対応から事業者様への対応・更には仕組み作りと、一気通貫で全て行っていただきます。 まだ5名以下の少数メンバーで構成された社内スタートアップ的な組織ですので、商流の全体を見通せる規模感から事業や組織がグロースしていく実感を感じながら働くことができます。 採用支援事業の拡大を目指しておりますので、将来的には事業の中枢を担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・顧客コミュニケーション戦略の立案、管理 ・営業戦略に対する業務支援全般 ・業務フローの策定および改善 ・事業戦略・戦術の検討 ・KPIの策定・実行 ・0→1での新規事業のため、商品開発やサイト構築も経験可能 ~採用支援事業背景~ 少子高齢化が引き金となり、労働人口の減少が日本全体の課題となっています。 日本のオンデマンド交通を担うタクシー事業者の人手不足が影響し、交通弱者に対して適切な手段を提供できない事態にもつながっています。 Mobility Technologiesでは広範な全国のタクシー事業者とのネットワークに加えAI配車『お客様探索ナビ』などのテクノロジーで、タクシー事業者だけでなく候補者の転職後のオンボーディングを支援することも可能です。 優位性高く転職支援サービスを提供することができるだけでなく、ピュアに社会貢献に繋げられることがこのポジションの魅力になります。 応募資格 ■必須スキル・経験 ・人材業界での営業経験のある方(3年以上) ・マネジメント経験 ・事業企画、新規事業の立ち上げ経験 ■歓迎するスキル・経験 ・営業組織における戦略/戦術の立案/実行の経験 ・営業担当として再現性の高い手法によって高い成績を上げられた経験 ・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験 ・Web/ITサービス企画経験 ・マーケット、顧客、競合、ソフトウェア、ハードウェアなど幅広い情報を自ら取得し、体系立てて整理と理解ができる方 ■求める人物像 ・ミッション「移動で人を幸せに。」への共感 ・モビリティ領域に強い関心をお持ちの方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ってプロジェクトを遂行できる方 続きを見る
-
【東京】渉外統括部営業メンバー
仕事内容 50%以上のタクシー事業者様に利用されている配車アプリに、全国のタクシー会社に新規開拓・既存の営業活動を行っていただきます。 ・担当された地域において新規事業社の開拓営業 ・交通に関する、課題解決の為の新規サービスの提案営業 ・既存のタクシー会社へのフォローアップ ・データ作成や提案のための資料作り ■必須スキル・経験 ・法人営業のご経験 (3年以上) ■歓迎するスキル・経験 ・IT業界での提案営業のご経験 ・ユーザーからのニーズを要件として適切に定義できる方 ・社内/社外顧客と的確なコミュニケーションが取れる方 ■求める人物像 ・高い目標達成意欲を持ち、フットワーク軽く動ける方 ・ベンチャーマインドをお持ちの方 ・論理的思考力をお持ちの方 参考記事 全国どこでも、誰もがスムーズに移動できる社会を。渉外メンバーの挑戦 続きを見る
-
【東京】渉外統括部営業マネージャ候補(GO BUSINESS)
仕事内容 2021年11月より、タクシー料金の請求書払いや社員のタクシー利用管理など、 ビジネスシーンに特化したSaaSサービス『GO BUSINESS』を開始いたしました。 新サービスをスケールさせていくため更なるシェアの拡大を目指しています。 法人利用の新規契約獲得やサービス導入プロジェクトのマネジメント等をメインにお任せいたします。 将来的にセールス部門のマネジメントもお任せできる方を募集致します。 ・GO BUSINESSの新規契約獲得に向けた営業活動、営業戦術の実行・完遂 -顧客の利用シーンのヒアリングや最適な料金プランのご提案 -提案資料作成~契約締結 -導入後のフォローなど ・受注前後のサービス導入プロジェクトのマネジメント ■必須スキル・経験 ・無形商材での法人営業経験(3年以上) ・経営者層との方と商談経験(3年以上) ■歓迎するスキル・経験 ・BtoB SaaSセールスの経験 ・ユーザーからのニーズを要件として適切に定義できる方 ・社内/社外顧客と的確なコミュニケーションが取れる方 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・高い目標達成意欲を持ち、フットワーク軽く動ける方 ・ベンチャーマインド ・論理的思考力をお持ちの方 参考記事 『GO BUSINESS』はまだ完成じゃない。ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑む 続きを見る
-
【大阪】渉外統括部営業メンバー(GO BUSINESS)
仕事内容 2021年11月より、タクシー料金の請求書払いや社員のタクシー利用管理など、 ビジネスシーンに特化したSaaSサービス『GO BUSINESS』を開始いたしました。 新サービスをスケールさせていくため更なるシェアの拡大を目指しています。 法人利用の新規契約獲得やサービス導入プロジェクトのマネジメント等をメインにお任せいたします。 ・GO BUSINESSの新規契約獲得に向けた営業活動、営業戦術の実行・完遂 -顧客の利用シーンのヒアリングや最適な料金プランのご提案 -提案資料作成~契約締結 -導入後のフォローなど ・受注前後のサービス導入プロジェクトのマネジメント ■必須スキル・経験 ・無形商材での法人営業経験(3年以上) ・経営者層との方と商談経験(3年以上) ■歓迎するスキル・経験 ・BtoB SaaSセールスの経験 ・ユーザーからのニーズを要件として適切に定義できる方 ・社内/社外顧客と的確なコミュニケーションが取れる方 ■求める人物像 ・高い目標達成意欲を持ち、フットワーク軽く動ける方 ・ベンチャーマインド ・論理的思考力をお持ちの方 参考記事 『GO BUSINESS』はまだ完成じゃない。ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑む 続きを見る
-
営業企画(渉外企画推進部 リーダー候補)
仕事内容 ・営業戦略・戦術の検討と現場展開 ・営業目標の策定・営業提案 ・スキームの策定 ・予実管理 ・上記のための仕組みや体制づくり ・プロダクト/マーケテイング部門など関係各所との要件調整と推進 ■必須スキル・経験 ・法人営業経験(3年以上) ・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験 ・社内外と的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで仕事を進められたご経験 ・マーケット、顧客、競合、ソフトウェア、ハードウェアなど幅広い情報を自ら取得し、体系立てて整理と理解ができる方 ・論理的思考力 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ■歓迎するスキル・経験 ・営業組織における戦略/戦術の立案/実行の経験 ・営業担当として再現性の高い手法によって高い成績を上げられた経験 ・salesforceを利用したデータ抽出と分析 ・Web/ITサービス企画経験 ・マネジメント経験 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション企画/推進マネージャー候補
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、Mobility Technologiesには整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもMobility Technologiesは取り組んで参ります。 MoT、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 MoT・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 Mobility Technologiesが新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための事業企画と各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 ◯エネルギー関連事業の戦略立案 ◯戦略の推進実行、組織組成とマネジメント ◯外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション仕事内容 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・エネルギー分野における事業経験5年以上 ・エネルギー分野における新規事業の立ち上げ/推進の経験 ・マネージャーとしてのマネジメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・アライアンス交渉のスキル・経験 ・外部パートナーとの協業経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がMoTで描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
政策企画・パブリックアフェアーズ・事業開発
仕事内容 ーMobility Technologiesが新たに手掛けるモビリティ事業及びエネルギー関連事業立ち上げについて、適切な規制の検討と事業企画を同時に行う業務をリーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 ◯モビリティ及びエネルギー関連事業の規制のあり方検討と事業戦略立案 ◯あるべき規制に向けた政府・自治体調整 ◯外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション 適性によって以下の業務を担当いただくことがございます。 ◯モビリティ及びエネルギー関連事業の補助金・政府調達プロジェクトの戦略立案 ◯補助金・政府調達についての政府・自治体への提案・調整 ◯補助金・政府調達の執行 応募資格 ■求める経験・スキル 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・各省庁における経験3年以上、または、事業会社における政府渉外の経験3年以上 ■歓迎する経験・スキル ・アライアンス交渉のスキル・経験 ・外部パートナーとの協業経験 ・各省庁・自治体関連プロジェクトにおける経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 続きを見る
-
補助金・政府調達プロジェクトリーダー
仕事内容 Mobility Technologiesが新たに手掛けるモビリティ事業及びエネルギー事業において、補助金プロジェクトや政府調達プロジェクトについての企画・執行を同時に行う業務をリーダーとして担っていただきます。 業務内容としては下記のとおりです。 ◯モビリティ及ぼエネルギー関連事業の補助金・政府調達プロジェクトの戦略立案 ◯補助金・政府調達についての政府・自治体への提案・調整 ◯補助金・政府調達の執行 ◯外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション 応募資格 ■求める経験・スキル ・政府・自治体関連プロジェクトにおける経験7年以上 ・マネージャーとしてのマネジメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・アライアンス交渉のスキル・経験 ・外部パートナーとの協業経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 続きを見る
-
事業企画_C向け領域
事業背景 タクシーの年間輸送人員は16億人。ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあり、さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、当社には整っています。 仕事内容 当社の手掛ける配車事業のグロースに関する戦略立案、課題設定から解決のためのプロダクト戦略/マーケティング戦略の構築、一連の施策の執行(関連部署と連携)に携わっていただきます。 将来的には幹部メンバーとして会社のマネジメントやPLオーナーとして事業リードの役割を担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・中長期のグロース戦略策定(ターゲット設定/提供価値設定/ユーザーコミュニケーション規定/事業インパクト試算など) ・KPIの策定/予実管理(プロダクト/マーケティング/営業組織との連動) ・サービス設計、プロダクトチームへの要件の落とし込み ・データからの仮説構築と企画立案 ・経営陣や関連部署との議論における事業視点での戦略提言 ・他部署の課題に対する提言やサポート ・外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外の調整 ■必須スキル・経験 以下いずれかの実務経験(事業会社またはコンサル業界) ・事業戦略/プロダクト戦略/プロモーション戦略など、事業グロースに関する戦略立案の経験 ・マーケットリサーチ(市場/顧客調査)に関する企画立案の経験 ・売上/KGI/KPIなどの数字オーナーとして事業グロースに携わった経験 ・上記に類する経験 ▼スキル ・論理的思考能力 ・数値分析力 ・ユーザーニーズとビジネスニーズの両観点を踏まえた思考/判断が可能な方 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ■歓迎するスキル・経験 ▼業界に関するご経験 ・C向けサービスに関わった経験 ・web/ITサービスに関わった経験 ▼スキルに関するご経験 ・事業計画の策定/KPIモニタリング/予算管理の経験 ・新規サービス/プロダクト要件定義の経験 ・CVR改善を目的とした施策の立案/実行経験(web広告/アプリ内ユーザー行動、など) ・マス向けプロモーション/コミュニケーションの設計/実行経験 ・UI/UX分野に関する知識や実務経験 ・BIツール/SQL使用経験 ・外部パートナーとの協業/折衝経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 タクシーアプリGO:ユーザ向けプロダクトの全体像の紹介 続きを見る
-
エネルギー事業 一般事務職(アルバイト)
事業機会 Mobility Technologiesの手掛けるGX(グリーントランスフォーメーション)事業の事務サポート/アシスタント業務をお願いします。 【業務内容】 ・社内ツールによる申請業務 ・契約書などの進捗確認 ・他、資料作成などのサポート業務 MoT、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 MoT・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・事務やアシスタント業務経験 ・PCを使った業務経験 ■歓迎する経験・スキル ・リモートワークの経験 ・営業や営業アシスタント経験 ・法務や経理の知識 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長をサポートいただける方 ・期日を守れる方 ・安定的に働ける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がMoTで描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
エネルギー事業 事務職(契約社員)
事業機会 Mobility Technologiesの手掛けるGX(グリーントランスフォーメーション)事業の事務サポート/アシスタント業務をお願いします。 【業務内容】 ・社内ツールによる申請業務 ・契約書などの進捗確認 ・他、資料作成などのサポート業務 MoT、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 MoT・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・事務やアシスタント業務経験 ・契約書締結に関連する実務経験 ■歓迎する経験・スキル ・リモートワークの経験 ・営業や営業アシスタント経験 ・法務や経理の知識 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長をサポートいただける方 ・期日を守れる方 ・安定的に働ける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がMoTで描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション電力技術リーダー候補(電設領域)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、Mobility Technologiesには整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもMobility Technologiesは取り組んで参ります。 MoT、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 MoT・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 Mobility Technologiesが新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための電力技術に関わる各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 〇充電器設備の設置、施工に関する計画立案 〇各充電器設備の要件定義 〇設置施工に関するPM 〇パートナー企業とのリレーションシップ 〇設置施工に関する予算管理 〇再生可能エネルギー設備や蓄電池システムの要件定義 〇系統連系協議対応 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・電気設備設置(再エネもしくは工場などの設備)施工もしくは設計経験3年以上 ・構造図、系統図の理解が出来る方 ・系統連系協議のご経験 ・高圧電気機器に関する知識 ・PM、計数管理 ・論理的思考が出来る方 ・コミュニケーション能力 ■歓迎する経験・スキル ・蓄電池システム設計経験 ・電検2級 ・官公庁、電力会社との渉外経験 ・インバータ(コンバータ)の設計経験3年 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がMoTで描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション電力技術リーダー候補(電力小売領域)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、Mobility Technologiesには整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもMobility Technologiesは取り組んで参ります。 MoT、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 MoT・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 Mobility Technologiesが新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための電力技術に関わる各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 〇小売り電気事業への参入推進 〇AC事業への参入推進 〇電力調達先選定 〇需給管理システム導入/構築 〇需給管理業務 〇料金プラン策定 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・電力小売り事業経験3年以上 ・電力小売り関連の法制度の知識 ・計数管理能力 ・論理的思考が出来る方 ・コミュニケーション能力 ・直近の勤務先が電力小売り事業会社である方 ■歓迎する経験・スキル ・需給管理実務経験もしくは、需給管理システム導入経験 ・電力調達業務経験 ・VPP(バーチャルパワープラント)/スマートシティー/マイクログリッドの業務経験 ・新電力事業の立ち上げ経験 ・AC(アグリゲーションコーディネータ)もしくはRA(リソースアグリゲーション)事業経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がMoTで描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション電力技術リーダー候補(保守領域)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、Mobility Technologiesには整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもMobility Technologiesは取り組んで参ります。 MoT、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 MoT・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 Mobility Technologiesが新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための電力技術に関わる各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 〇運用済み充電設備の保守管理業務 〇保守管理業務の体制構築 〇保守管理業務に関するマネージメント 〇充電器設備の保守会社とのリレーションシップ構築 〇計数管理 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・機器/設備の保守業務経験5年以上 ・機器/設備の品質管理業務経験5年以上 ・機器/設備の品質管理マネージメント経験 ・コミュニケーション能力 ・論理的思考が出来る方 ■歓迎する経験・スキル ・電力設備保守経験 ・高圧電気機器に関する知識 ・EV用充電器に関する知識、業務経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がMoTで描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
全 26 件中 26 件 を表示しています