職務内容
現在、2024年上期中に当社独自の暗号資産(QYSコイン)のIEO(※)を目指し、準備を進めています。 IEOにあたり、暗号資産の管理を独立して行う必要があるため、そこで暗号資産関連の情報管理をご担当いただきます。 通常の決算業務も一部ご担当いただく可能性があります。
※IEO(Initial Exchange Offering):暗号資産交換業者が審査をして自社取引所に上場させる資金調達方法です。
※IEOについては、今後の暗号資産交換業者自身による販売の可否の審査を経て、暗号資産交換業者が日本暗号資産取引業協会から販売について承認を得る必要があり、その実現を保証または約束するものではありません。
具体的な業務
- 暗号資産情報の開示資料作成
- 暗号資産会計資料の作成
◆その他、興味・経験にあわせて
- 経理・財務業務
- 決算開示資料の作成
- IR
- 経営企画
- 暗号資産管理 など
前例も多くはなく、整備がされていない分野です。 興味をもって自主的にインプットすることができる方、IEOに関連する業務を主体的に進めていただける方からのご応募をお待ちしています。
応募資格
必須条件
- ベンチャー企業での経理担当経験など、幅広く経理業務をご担当されてきた方
- 簿記3級以上をお持ちの方
- 暗号資産、ブロックチェーン等への興味・関心
- フルリモート下において問題なく業務が遂行できる方
歓迎条件
- 決算開示資料の作成、IR、経営企画、経理・財務等の実務のご経験がある方
- 暗号資産や整備されていない分野へチャレンジしたい方
求める人物像
- 強い主体性を発揮できる方
- 自らで考えアクションプランを提案、実行することができる方
- コミュニケーション力
- 多様な価値観を尊重し人間関係やチームワークを形成できる方
- 結果にこだわる方
- 適切な業務目標を優先して、いかなる困難にも立ち向かって結果を出すことに執着心をもてる方
- 探究心がある方
- 何事にも興味を持ち、自らの意思で探求することが好きな方
- 論理的思考能力のある方
- 自らデータ収集・分析を行い、その結果に基づいてスピード感を持った業務遂行ができる方
参考記事
職種 / 募集ポジション | 暗号資産関連 開示業務担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 基本時間:9:30~18:30 ・フレックスタイム制度(コアタイム 10:30~16:30) ※試用期間(3か月)終了後から適用 |
休日 | ◆完全週休2日制 土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ◆有給休暇 初年度最大13日間 ※入社日から付与 ◆法定休暇 産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇、妊娠休暇、生理休暇 ◆その他の休暇 裁判員休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
福利厚生 | 【基本制度】 ・慶弔見舞金制度 ・従業員持株会 ・定期健康診断/インフルエンザ予防接種 ・福利厚生リロクラブ ・育児休暇(男女とも実績あり) ・妊娠時&育児時時短勤務制度 【その他】 ・リモートワーク環境支援 リモート環境の整備を支援するレンタルサービス「リモートHQ」が利用可能 ・リモートワークにおける手当 月額5,000円を支給(光熱費や通信費の負担を軽減するため) |
加入保険 | ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | オフィス敷地内禁煙(喫煙所なし) |
居住地 | 日本全国居住可能 ※地方在住者も積極採用 原則リモートワークとしています。 ご自宅以外でも、フレキシブルに働く場所を選ぶことができます。 ・リフレッシュを目的としたオフィスへの出社 ・ご家族の家/パートナーの家 ・カフェ/コワーキングスペースでの勤務 |
選考フロー | ◆書類選考(履歴書、職務経歴書) ※履歴書のフォーマットは自由です。 ▼ ◆1次面接 ▼ ◆適性試験 ▼ ◆役員面接 ▼ ◆内定 ※上記選考フローは一例となります。 ※状況に応じて、複数回面接/面談を行う場合があります。 ※面接は全てオンラインで実施します。 |
会社名 | 株式会社モバイルファクトリー |
---|---|
代表取締役 | 宮嶌 裕二 |
設立 | 2001年10月1日 |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル 2階 JR山手線 五反田駅より徒歩3分 都営浅草線 五反田駅より徒歩3分 東急池上線 五反田駅より徒歩3分 |
資本金 | 5億475万円 |
事業内容 | モバイルゲーム事業(位置ゲーム)、コンテンツ事業、ブロックチェーン事業 |
従業員数(正社員、契約社員) | 99名 |