デザインで世界を前へ。
マネーフォワードが向き合っているものは、お金や働き方など多くの人が抱える社会課題です。課題が複雑化し、ますます難しくなる今だからこそ、私たちは「User Focus」を胸にユーザーの人生を、そして世界を前に進めるデザインを届けます。
募集背景
Money Forward Xは、日本全国のお金の課題を解決するべく、金融機関や企業と共に新たなFintechサービスを創出する会社です。
永く日本を支えてきている金融機関の信頼やデータといった資産とマネーフォワードの技術と掛け合わせることでさらに便利でお金に悩まない未来をつくっていきます。
開発しているサービスは、主に銀行と顧客のオンライン接点となる『デジタル通帳』から、様々な金融データを集めて解析し、さらにそのデータを新たな金融サービスに活用する『マネーフォワードFintechプラットフォーム』まで多岐に渡っています。
現在、当該事業は幸いなことに、大手金融機関をはじめとした多くの事業会社から引き合いをいただいており、更なる新しいチャレンジをするためにも、デザイナー組織の増強が求められています。
クライアントに求められるデザイン水準を提供しながら、デザイナー組織内での育成やマネジメントが重要となるフェーズとなっているため、事業・組織それぞれのコアメンバーとして牽引いただける方を募集しています。
スペシャリストを目指す方にとっては、クライアントワーク・自社サービス開発・toC・toB様々な案件での経験を積むことができる環境を提供します。
マネジメントを志す方に対しては、今後の拡大するチームのマネージャーとしてのご活躍を期待いたします。
まずはカジュアルな面談も可能ですので、お気軽にご応募ください。
主な業務内容
主にクライアントとの共創プロダクトとなるtoCのアプリ、Webサービス、toBのプロジェクトなど多様な案件に関わっていただきます。
クライアントとの企画を練るディスカッションから始まり、プロダクトのロードマップを描き、そのUIデザインまでを担う0→1のプロジェクトが多く、Money Forward Xが主体となり開発してグロースするサービスもあります。
一般的なクライアントワークとは違い、クライアントのWILLに対しての問いかけや思考整理、プロジェクトのコントロールも、ワークショップのファシリテーション等を通してデザイナーが行っています。
また、マネーフォワード内の他事業部におけるデザインナレッジを活用していくことや、繋ぎ合わせることで新たな事業を創造することを期待されており、将来的には社内の事業部を横断したプロジェクトにも関わって頂く可能性もございます。
さらに、プロジェクトが増えてきている事で、更なるデザイン組織の成長も求められております。今後のキャリア思考次第ではありますが、デザイナーの育成や、拡大期の組織で発生しうる組織課題にもお取り組みいただくことも可能です。
具体的な業務内容
- パートナー企業との共創事業(銀行や保険・証券会社など金融機関様や、金融情報をお持ちのナショナルクライアント)や自社プロダクトのUIデザイン
- UX/サービスデザイナーと協業してのデザインや、ユーザーリサーチやユーザービリティテスト
- (スキルに合わせて)プロジェクトにおいて外注管理やデザイン面のディレクション
- (スキルに合わせて)企業様へのデザインコンサルティングやデザイン人材育成などのワークショップ
応募条件
求めるスキル・経験
経験
- WEB/アプリのUIデザインのご経験
- クライアントワークのご経験
スキル
- UI/UXデザイン
- デザインの言語化
- クライアントの意図を汲み取ったうえで最適な提案力
語学力
- 今後英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない
※エンジニア組織でも英語化を推進しており、必要な方には英語学習プログラムを提供しています
歓迎スキル・経験
経験
- インハウスデザイナーとしての実務経験
- Saasサービス開発のご経験
- エンジニアと協業しながらのプロダクト開発
- ワークショップのファシリテーション経験
スキル
- 情報アーキテクチャ
- ユーザーリサーチや分析、コンセプト策定、要件定義などのUX/HCD、サービスデザイン
- HTML,CSS
- デザイン領域のディレクションやPM
こんな方に仲間になってほしい
- Money ForwardのMVVCに共感ができる方
- 業界単位で物事を考えられる方
- 不確実性の高い案件でも柔軟に対応できる方
- 自ら課題を見つけ能動的に課題解決を進められる方
- チームワークを大事にしている方
- 他職種のメンバーと円滑にコミュニケーションが取れる方
- デザインに閉じず、時には領域を越境してプロジェクトを前に進めたいとお思いの方
このポジションの魅力
- toC、toBの幅広い案件に携わることができる
- ユーザーへの価値を提供することに徹したクライアントワークを行うことができる
- ご志向に応じて、マネジメントもスペシャリストも目指すことができる
- デザイン経営の意識が根付いており、デザイナーのプレゼンスが高い環境で働くことができる
- デザイン業務だけではなくてプロダクト開発の企画段階から関わることができる
環境
マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。
- 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。
- 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。
- MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。
- リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。
- カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。
働き方
現状週1回以上の出社をお願いしております。
当社の働き方に対する考え方については以下を参考にご確認いただけますと幸いです。
マネーフォワードの新しい働き方
選考フロー
▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ)
▼面接 (2~3回)
▼内定
参考URL
【マネーフォワードについて】
【Money Forward Xについて】
【マネーフォワードのデザイン組織について】
職種 / 募集ポジション | 【UIデザイナー】Money Forward X_東京(田町) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
休日・休暇 | ■土曜日・日曜日・国民の祝日 ■年次有給休暇 ■夏季休暇(3日) ■冬季休暇(2日) ■年末年始休暇(12月31日〜1月3日) |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) ■近隣住宅手当・近隣引越し祝金 ■健康診断・婦人科検診 ■インフルエンザ予防接種 ■書籍購入補助 ■企業型確定拠出年金 ■従業員持株会 ■下記サービス利用時の優待(※当社契約の事業者に限る) - 賃貸仲介 - 家事代行 - ベビーシッター - 獣医師ネット相談 - オンライン英会話スクール |
社内活性化の取り組み | ■全社週次/月次朝会/半期総会 ■代表との意見交換会(CEOセッション) ■全社懇親会(MF Happy Hour) ■他部門社員との交流会(シャッフルランチ・ディナー) ■上長との定期1on1(ツキイチ面談) ■社内公募制度(MFチャレンジシステム) ■社員満足度調査(MFサーベイ) |
労働条件 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり)等 |
会社名 | 株式会社マネーフォワード |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長CEO 辻 庸介 |
創業 | 2012年5月 |
取締役 | 金坂 直哉 中出 匠哉 竹田 正信 |
社外取締役 | 田中 正明 倉林 陽 岡島 悦子 安武 弘晃 宮澤 弦 |
監査役 | 上田 洋三 田中 克幸 瓜生 英敏 畠山 優実 |
グループ執行役員 | 瀧 俊雄 市川 貴志 坂 裕和 伊藤 セルジオ 大輔 関田 雅和 田平 公伸 山田 一也 黒田 直樹 本川 大輔 松岡 俊 冨山 直道 原田 聖子 渋谷 亮 古橋 智史 |
オフィス | 本社オフィス 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 三田オフィス 〒108-0073 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル8階 北海道支社 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西4-5-1 札幌大手町ビル3階 東北支社 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-2-10 仙都会館 5F 東海支社、名古屋開発拠点 〒450-6213 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 13F 京都支社、京都開発拠点 〒604-8004 京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町78番地 明治屋京都ビル 4階 関西支社、大阪開発拠点 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋 2-5-8 トレードピア淀屋橋 9階 広島支社 〒730-0015 広島市中区橋本町9-7 ビル博丈5F 九州・沖縄支社、福岡開発拠点 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-12-60 FPGリンクス大名Ⅱ 5F・6F |
社内コミュニケーション活性化の取り組み | ■全社週次/月次朝会/半期総会 ■代表との意見交換会(CEOセッション) ■全社懇親会(MF Happy Hour) ■他部門社員との交流会(シャッフルランチ・ディナー) ■上長との定期1on1(ツキイチ面談) ■社内公募制度(MFチャレンジシステム) ■社員満足度調査(MFグループサーベイ) ※一部正社員のみ |
労働条件 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり)等 |
中途採用比率 | 2018年11月末 85.0% 2019年11月末 84.4% 2020年11月末 70.6% 2021年11月末 93.8% 2022年11月末 90.03%(公表日:2023年2月8日) |