モリサワについて
開発するフォント=「文字」の国内シェアは非常に競争優位性が高く、世の中に不可欠なものです。これまでにマーケットリーダーとして蓄積されたIT・印刷への知識・ノウハウは、複合機等の仕入製品の商社として印刷業界、その他デジタル文字に関わる業界との取引において他社にない強みとなっております。
社是である「文字を通じて社会に貢献する」に基づき、中長期的にテクノロジーを通じた価値貢献を実現すること。人々のインフラとなり得るサービス群を複数構築することで、永続性の高い組織体への発展を目指しています。
【募集背景】
旧来のサービスや概念の殻をやぶり、デジタル化した高速なビジネスサイクルの体現やグローバル市場への挑戦を共にリードしていきましょう!
その実現に向け、DXを含めたテクニカル/デジタル人材の増員と組織強化の募集となります。
【仕事内容】
・Windows、Mac用のフォント開発、生産業務、進捗管理
・デザインされた文字をフォントにする過程で必要なプログラム開発と市販アプリケーション上でのフォント利用の評価
・お客様からの要求仕様に沿った特注フォントの作成(デザインはデザイナーが行います)
・作成したフォントやプログラムの仕様書作成
・フォントの仕様や作成について、社内からの問い合わせ対応
・他部書と連携してフォント開発/リリース計画
・技術とプロセス改善によるレガシーな開発フロー構築、解決
【当社の魅力】
■事業魅力
・同社の開発するフォント=「文字」の国内シェアは非常に競争優位性が高く、世の中に不可欠なものです。これまでにマーケットリーダーとして蓄積された同社のIT・印刷への知識・ノウハウは、複合機等の仕入製品の商社として印刷業界、その他デジタル文字に関わる業界との取引において他社にない強みとなっております。
職種 / 募集ポジション | 【フォントエンジニア】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 大阪本社:大阪市営地下鉄四ツ橋線「大国町駅」徒歩5分 |
応募資格 | 【必須(MUST)】 ・システム開発全般(要件定義、設計、開発、評価、リリースまで)のプロセスを経験したことがある方 |
求める人物像 | ・仕組み化が得意な方 ・ビジネス要件に合わせて、エンジニアリングスキルを適切に活用できる ・ワークアラウンドな対応に終始せず、問題の真因に対して踏み込んでいける方 ・問題解決能力のある方 |
福利厚生 | ・給与改定年1回(4月) ・賞与年2回(6月・12月) ・各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) ・通勤手当(6万円迄/月) ・家族手当(配偶者10,000円、子供3,000円/月) ・住居手当(8,000円〜15,000円/月) ・テレワーク手当(1日/250円) ・各種研修制度 ・食事手当 ・管理職手当 ・住宅資金貸付 ・財形貯蓄 ・資格取得補助制度、資格取得報奨金 ・企業年金制度 ・積立有給休暇制度 ・時間単位有給制度 ・人間ドック補助制度 ・ベネフィットステーション加入 ・メンタルヘルスケア「ジャパンEAPシステムズ」契約 ・ウォームビズ・クールビズ実施 |
勤務時間 | 9:00 〜 17:15(休憩45分) 標準労働時間 7時間30分/日 |
休日・休暇 | ・週休2日制(土・日/社内カレンダーに準ずる ※年数回程度土曜出社あり)年間休日123日(2021年) ・祝日 ・夏季休暇・年末年始休暇(一部計画年休) ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・出産・育児休暇 ・看護休暇 |
選考について | 1次面接⇒最終面接⇒内定 ※面接回数は3回になる場合がございます。 ※テレワークのため、1次面接はWeb面接で行う場合がございます。 |
会社名 | 株式会社モリサワ |
---|---|
会社概要 | 【設立年月】1948年12月 【代表者】代表取締役社長 森澤 彰彦 【資本金】1億円 【従業員数】356名(2020年8月) 【本社所在地】大阪府大阪市浪速区敷津東2-6-25 【その他事業所】東京都新宿区下宮比町2-27 【事業内容】 ・フォント事業 デジタルフォントの開発・販売・年間ライセンス契約、クラウドフォントサービス、組込みフォントの提供 ・ソフトウェア事業 組版用ソフトウェア、eBookソリューションの開発・販売 ・ソリューション事業 DTPシステム、CTPシステム、オンデマンド印刷機などの販売・サポート <受賞歴> モリサワUD書体 : 2009年 グッドデザイン賞 モリサワフォントパーク : 2009年 グッドデザイン賞 モリサワ本社ビル:2010年 グッドデザイン賞 クラウドフォントサービス「TypeSquare」:2012年 グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞) Catalog Pocket:2015年 グッドデザイン賞 ほか多数 |