ビジョン
ビジネスの未来をデジタルで創る、
ビジネスの未来をユーザーと創る。
ユーザーエクスペリエンスからすべてが始まる。
体験価値のブランディングへ
テクノロジーの劇的な進化によって、商品の差別化は極めて難しくなり、商品のライフサイクルはどんどん短くなっていきます。同時に、企業の顧客の嗜好は多様化し、極限まで自分本位に、わがままになっていく時代の中で、ビジネスモデルの根幹を「機能価値」から「体験価値」にシフトさせていく企業が強くなっていきます。ネットイヤーグループは、最良の顧客体験(CX・カスタマーエクスペリエンス)を描き、それをテクノロジーで実現することで、企業の顧客の体験を改善し、それによりクライアント企業のビジネスを成功に導くことをサービスにしています。
なぜ、ネットイヤーグループなのか
ネットイヤーグループは、1999年に日本で最初のSIPS会社(Strategic Internet Professional Service)として創業して以来、一貫して「UX」に重点を置いて日本のデジタル戦略を牽引してきました。昨今、「UX」や「DX」という言葉が一般化する中、創業より培ってきた企業文化としての「UX」を軸にした戦略、クリエイティブ、テクノロジー、データの専門家が協働して顧客とビジネスを創出する体験は、当社ならではのものであると自負しています。
ネットイヤーグループをもっと知るために
トップメッセージや社員インタビュー、ギャラリーなど
ネットイヤーグループの魅力をお伝えするコンテンツが充実した採用ページもぜひご覧ください。
■採用ページ
https://netyear.recruitment.jp/
仕事内容
大手クライアント等のWEBサービス(※)における目標値(KGI/KPI)を理解し、その目標を達成するためにGoogleアナリティクス(GA)などのアクセス解析ツールを使った分析、施策提案、運用を推進・実行しています。
定量データを元にした仮説立案や課題抽出、また具体的なUI/UX改善施策の立案など、課題解決に向けた各種データ分析およびコンサルティング業務をご担当いただきます。
また、分析を行う上で必要な環境整備(KPI設計、GTMタグ設定、レポート設計など)やPDCAサイクルを運用するための改善提案もアナリストの重要なタスクとなります。これらタスクを通じ、クライアント課題を解決することを目的とした役割を担っていただきたいと思っています。
※例:ECサイト、サービスサイト、会員サイト、などサイト内に明確なCVポイントがあるWEBサービス
具体的な業務内容
<ログ分析業務>
GAやAA(Adobeアナリティクス)を使い、Webサイトのログ分析を行います。
お客様のWeb課題解決に向けたUX視点での仮説立案からデータ抽出、様々な手法を使った深堀分析など、課題解決の糸口となるデータに辿り着くための分析業務をお願いします。
分析結果のレポーティングは主にPowerPointを使用します。
定量データと元にした説得力のあるレポート作成のための表現力や報告会などでのプレゼンテーション能力も求められます。
<その他>
ログ分析に伴った様々な業務にもご対応いただきます。いずれの経験もあると望ましいですが、入社後に身につけていただく形でも構いません。
-データポータルを使ったダッシュボード作成
-ログ計測要件の定義および設計
-KPI設計
-Googleオプティマイズを使ったABテスト運用
-Googleタグマネージャー(GTM)を使ったタグ実装
MUST
- Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを使った分析スキル
(実務経験1年以上)
WANT
- KPI設計の経験
- Googleオプティマイズ運用経験
- GTMを使ったタグ実装経験
- データポータルでのダッシュボード作成経験
- 統計学の知識
この仕事の魅力
- 国内有数のUX/CXに関する圧倒的な知識・経験があり、未経験者でもUXのノウハウを身に付けることができる
- 個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化
- 働きやすく、明るく前向きでフラットな人間関係と自由な社風
- 在宅勤務可能なリモートワーク環境を完備(管理部門を除く従業員の在宅率は90%以上)
- 社内勉強会・情報共有の機会を定期的に設けており、学びと成長の機会が多い
(未経験領域はご入社後学んでいただけるようサポートいたします) - 世の中にポジティブな影響を与える仕事に関わることができる
- 優良なナショナルクライアントが多く、ダイナミックなデジタルマーケティングプロジェクトに携わる事ができる
- 分析業務における専門性を探究・研鑽いただける
- クライアントの成果(CV)最大化をビジョンに掲げたチームのため、ご希望によってはデジタルマーケターとしてのスキルの幅出しと市場価値向上が可能
※部門内で他領域(UI/UX・SEO・WEB広告)も取扱 - チームも立ち上げから比較的新しく、ご希望によっては新サービスの創出などビジネスディベロップにも関わっていただける(GA4、顧客や購買データなどの分析サービスや機械学習を用いたサービスなど)
- 今後マネジャー候補としてマネジメント経験を積める
どんな人が活躍しているか
- 挑戦を恐れず成果と向き合える方
- アクションする、アウトプットを出すひと
- スピーディーに動く人
こんな人と一緒に働きたい
- 目的達成に向けて周囲を巻き込みながら自律し、本質的な課題解決に取り組むことができる方
- チームの成果の為に、周囲と良好な関係を築き、適切なコミュニケーションのとれる方
- 自身が今まで経験していない、新しい分野の知識も吸収していきたいという意欲のある方
- 能動的にクライアントとコミュニケーションをとることが出来、ニーズを正しく把握できる方
- 挑戦を恐れず成果と向き合える方
- 視座を高く持って組織視点で行動・提言いただける方
配属先マネジャーからのメッセージ
優良なナショナルクライアントが多く自由な社風が特徴の弊社において、
専門性と挑戦心をお持ちの方と一緒にチームやサービスを作っていけることを楽しみにしております。
ゆくゆくは分析リーダーのポジションをお任せしたく、環境や仕組み含め全力でサポートさせていただきます。
当社サービスの強み
【3領域を横断したサービスの最適化】
「SEO」「WEB広告」「サイト内改善」の3領域を横断した「分析」を実施し、WEBサイトのコンディションや目標値の達成状況を踏まえたうえで、どの領域を優先順位高く改善すべきかを提案し、それを実行に移すことが可能です。
【領域間のシナジーを創出】
「SEO」「WEB広告」「サイト内改善」の複数領域を支援することで、各領域での成功体験、失敗体験を他領域に生かすことが可能です。(例:リスティング広告でCTRの高かった文言を、サイト内のタイトルに反映させたり、サイト内で効果の高かったクリエイティブをバナー広告でも活用する)
【クライアント担当者様の時間を創出】
「SEO」「WEB広告」「サイト内改善」の複数領域を支援することで、窓口が一本化され、今まで複数ベンダーに対して実施していた、連絡や打ち合わせのスリム化が可能です。その結果、クライアント担当者様のコミュニケーションコストを大幅に減らすことができ、本質的なマーケティング課題に取り組む時間の創出が可能です。
【今後のキャリア】
アナリスト領域に専門性を持つスペシャリストとしてのキャリアや、他領域へ幅出しをするキャリア、また将来的にはチームメンバーをマネジメントする立場としてご活躍いただく事も可能なため、ご希望次第で多様なキャリアプランをご用意しております。
チーム構成や雰囲気
20名以上の部門でリモートワークがメインですが、チャットツールなどで気軽に人に聞くことのできる雰囲気です。
またチーム内での情報交換やナレッジ蓄積が盛んで未経験者からご参画いただいた方もいらっしゃり、育成に力を入れながらチャレンジをサポートする文化となります。
職種 / 募集ポジション | Webアナリスト/コンサルタント|CDP-PO |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩2分 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩5分 東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩9分 |
待遇|福利厚生 | ◇就業形態 ・専門業務型裁量労働制:みなし労働時間 8.0時間/日 ◇待遇 ・昇給年1回 半期毎に人事評価を実施、給与の見直しをおこないます。 ・インセンティブ年2回:半期毎の会社業績、部門業績、個人業績に応じて支給いたします。 ・通勤交通費支給 <オフィスへの出社が15日以上/月> 1か月の定期券想定額(上限5万円迄)を支給いたします。 <オフィスへの出社が15日未満/月> 出社日数×往復交通費を支給いたします。 ・リモートワーク手当 ◇社会保険など 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)/厚生年金保険、雇用保険、労災保険/ネットイヤーグループ従業員持株会(試用期間終了後に入会可能)/確定拠出年金(401K)NTTデータ友の会/NTTベネフィットパッケージ ◇その他 ・永年勤続休暇・報奨金制度(Pit) ・ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務/80%短時間勤務/60%短時間勤務)※本制度の適用には勤続1年以上で、条件を満たした社員に限ります。 ・スキルアップサポートプログラム ・テレワーク ・副業可能 ・兼業社員制度 |
休日|休暇 | 完週休2日(土日) 国民の祝日 年末年始(12/29~1/3) 有給休暇(入社日に付与します。入社月により付与日数が異なります) 創立記念日(7/7) 慶弔 GW中の平日 年間休日125日(2020年度) |
会社名 | ネットイヤーグループ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 CEO 佐々木裕彦 |
設立年月 | 1999年7月7日 |
資本金 | 5億7,096万円(2020年3月31日現在) |
上場市場 | 東京証券取引所グロース市場(証券コード 3622) |
事業内容 | ・コンサルティング ・デジタルコンテンツの企画制作 ・システム開発 ・マーケティングツールの企画販売 ・データ解析・効果測定 ・ソーシャルメディアマーケティング支援 |
受動喫煙対策について | 受動喫煙対策を講じております 屋内喫煙可能場所あり |
個人情報の取り扱いについて | ご提供いただきました情報の利用目的は選考、採用に関する活動や資料の送付、通知のためのみとさせていただきます。詳細な個人情報取り扱いにつきましては、個人情報の取り扱いに関する公表事項についてをご確認ください。 https://www.netyear.net/privacy.html ※上記の取り扱いに同意のうえ、ご応募ください 【個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先】 お客様からの個人情報に関するご相談や苦情については、以下の窓口までお問い合わせいただければ適切に対応させていただきます。 〒104-0061 東京都中央区銀座2-15-2 東急銀座二丁目ビル ネットイヤーグループ株式会社(個人情報苦情・相談窓口) TEL:03-6369-0530 (受付時間:月曜~金曜日9:30~18:00 ただし、祝祭日・年末年始等休業日を除く) |