1. 日本特殊陶業株式会社
  2. 日本特殊陶業株式会社 採用情報
  3. 日本特殊陶業株式会社 の求人一覧
  4. 【新規ビジネス領域】ベンチャービルダー

【新規ビジネス領域】ベンチャービルダー

  • Niterra Venturesカンパニー・ ベンチャーラボ ベンチャービルダー 管理職
  • 正社員

日本特殊陶業株式会社 の求人一覧

当社の魅力・特徴

  • 安定成長と挑戦している会社です。(売上収益営業利益率15.9% ※2023年3月期)
  • グローバル企業です。(売り上げの80%以上が海外市場です。顧客や社会から高い信頼を得られるリーディングカンパニーとして、進化しています。)

採用背景・やりがい

・Niterra Venturesカンパニー(以下NV)は、日特のポートフォリオ転換の一端を担う「新規事業創出」に特化した部門です。持続可能な社会の実現に貢献する新事業を生み出すパワフルなエンジンになる、をビジョンに活動しております。

・NVにおける組織であるGlobal Venture Lab (以下GVL)は、現在米国シリコンバレー、欧州、そして日本の東京にて組織を展開しており、アイディエーションから仮説検証及び事業モデル検証といった開発と市場導入の手前となるインキュベーション活動をリードする役割を担います。

・今回募集部門のVenture Lab Tokyo(以下VLT)も、他地域のVenture Labやその他開発部門との連携をしながら事業戦略に基づくアイデア創出からビジネス立ち上げまでの活動計画と実行、およびベンチャービルディングに必要な人財、ケイパビリティの確保と育成をミッションとして掲げています。
・その中で、GVLの一組織として、新規事業創出手法である、ベンチャービルディングプロセスを推進して頂ける方を募集します。

・新規事業アイデア創出チームをリードし、0から1を生み出し、社会に新たな価値が提供できることが魅力となります。

・GVL拠点の管理職として活動する他、将来的に事業責任者のポストにつく選択肢も有り、幅広く自身のキャリア形成が可能となります。
・ベンチャービルディング手法の習得に加えて、海外メンバーとの協働、交渉スキルを身につくことができます。

・メンバーのマネジメントに携わることで、マネジメントスキルの向上も見込まれます。

仕事内容

【アイディア発掘及び事業の立ち上げ】
・メンバーを率い、年1~2件のアイディア創出する。
・ベンチャービルディングプロセスを推進する。
・グローバルエキスパートチームとともに事業の立ち上げ(ベンチャービルディング)責任を担う。
→アイディアの発掘、構築(MVP開発及び仮説検証)、事業の立ち上げ

【組織のマネジメント及び外部との連携】
・VLメンバーのマネジメントと育成、および業務遂行支援、業務遂行に必要なGVLを含めた、社内外関係者との折衝を行う。
・地域や組織を超える人財とリソースの連携を行う。
・新規事業アイデアを推進する上で、外部パートナーの探索、コラボレーション機会を探索する。

必要な経験・スキル

<スキル>

【必須(MUST)】

・ベンチャービルディングに必要な専門知識
・英語と日本語による流暢なコミュニケーションスキル(実際の英語におけるコミュニケーションスキルを重視している為、TOEICの点数にこだわりはないがTOIEC:800点以上を歓迎)

・社内外組織と交渉ができるコミュニケーションスキル、調整スキル

【歓迎(WANT)】

・アジャイルチームのリーダーシップの専門知識

<経験>

【歓迎(WANT)】

・大企業等で新規事業創出に参画し、課題検証~立ち上げまで経験のある方

(特に、自社の既存製品や既存ビジネスの枠を超えた新規事業開発における経験)

・スタートアップでの業務経験のある方

・10年以上の社内新規事業創出経験のある方
・日本のビジネス文化を熟知し、且つ、グローバル環境での業務経験のある方

備考

・当該求人では、ご応募時に日本語の履歴書・職務経歴書に加え、 「英語の履歴書・職務経歴書」 もご提出をお願い致します。

・当該求人の採用プロセスでは、 弊社Global Venture Lab のスタッフとも面接面談 を頂く機会がございます。

職種 / 募集ポジション Niterra Venturesカンパニー・ ベンチャーラボ ベンチャービルダー 管理職
雇用形態 正社員
給与
年収
・通勤手当:会社規定に基づき支給
勤務地
 
職位
管理職クラス
部署の役割
・NV GVLは、ベルリン、サンノゼ、東京で活動するVenture Lab(以下VLT)の統括組織です。 各事業領域の戦略に基づき、インキュベーション活動の計画と実行を行います。
・VLTはGVLの一員として、アイデア創出の他、下記の活動にも注力します。
① ベンチャービルディングに必要な人財、ケイパビリティの確保と育成
② ベンチャービルディング手法を社内に取り込み、既存のNiterraグループのアセットや人財活用に貢献する。
・ベンチャービルディングは、ベンチャーリード(事業企画者)、プロダクトオーナー(製品開発責任者)に加え、UXデザイナーなどの横串メンバーが、各自の専門性を活かして協働し、新規事業を創出する手法です。ベンチャービルディング手法を社内に取り入れ複数の社内ベンチャーを同時に立ち上げる姿を目指しています。
組織構成
課長1名の他、ベンチャーリード(事業企画者)ユーザーリサーチャー、UIデザイナー、マーケッターの計9名です。
ファイナンシャル等の不足する部分はGVL全体で連携し、担当者をアサインします。
年齢構成は、20代~40代までが中心です。
求人情報 最終更新日
2023年6月23日
会社情報
会社名 日本特殊陶業株式会社
代表者
代表取締役社長  川合 尊
創立
1936年10月
※創立記念日 11月11日
資本金
47,869百万円
本社所在地
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号アーバンネット名古屋ネクスタビル
従業員数(就業人員)
単独:3,534名(2023年3月)
連結:16,247名(2023年3月)
事業内容
(1) スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売
(2) ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他
グループ会社
連結子会社 67社、持分法適用関連会社 2社
売上高
562,559百万円(2023年3月)
※2020年3月期から従来の日本基準に替えて国際財務報告基準(IFRS)を適用しています。
営業利益
89,219百万円(2023年3月)
※2020年3月期から従来の日本基準に替えて国際財務報告基準(IFRS)を適用しています。
平均年齢
42.6歳(2023年3月)
選考フロー
書類選考→適性検査→面接(複数回)→内定・入社
就業時間
所定労働時間:8:30~17:15
       7時間45分(休憩60分) 
※フレックスタイム制度有り(コアタイム無し)
※時間外労働有り
各種手当
・通勤手当:会社規程に基づき支給
・残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) 
・家族手当:有(扶養する場合、配偶者7,800円、⼦⼀⼈につき9,800円を支給)※主任クラスまでの支給となります
休暇制度
・年間休日:120日(内訳:土曜、日曜、GW、夏季休暇(7月、8月)、年末年始)
・有給休暇:初年度17日(最高20日)
福利厚生
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・寮・社宅:あり(利用可否は社内規程に準ずる)
・その他:企業型確定拠出年金(DC)制度、社員持株会、カフェテリアプラン、昼食補助・食堂等
試用期間
有り(入社より2ヶ月間)
※試用期間中の勤務条件変更は無し
受動喫煙対策
屋内原則禁煙
正規雇用労働者の中途採用比率
2020年度 30%
2021年度 35%
2022年度 54%
(2023年5月2日公表)