全 5 件中 5 件 を表示しています
-
CLの課題解決を追求するCXコンサルタント
▼募集背景 現在当社グループは、第3創業期として、これまでの「インターネット広告代理事業」から、デジタルプロフェッショナル人材の育成、デジタルを活用した新規事業の開発等、企業全体のデジタル化を全面的にサポートする「デジタルシフト事業」へと事業構造の改革を進めています。クライアントとエンドユーザーのあるべき姿を描き、データドリブンマーケティングでクライアントの持続的な成長を共に実現してくれる仲間を募集しています。 ▼仕事内容 CXコンサルタントとしてクライアントにおけるCX改善業務全般をご担当いただきます。 <業務内容イメージ> CRM施策の企画及び提案 データ活用による各チャネルにおけるCX改善の企画および提案 DMP/MAツールなどの導入/運用支援 メール、アプリなどのチャネルを活用したCRMシナリオの作成、ツールの運用 ▼求めるスキル・マインド Webデータ、購買データなどマーケティングに関するデータ分析遂行/分析結果からの示唆抽出 プロフェッショナルとしてPDCAサイクルを自ら実施し、プロセスと結果にこだわる姿勢 顧客先で常駐業務を行う場合でも主体的に行動を起こせるコミュニケーション力、またはその経験 ▼歓迎するスキル・マインド 以下いずれかのご経験 事業会社でのCRM活用を目的としたデータ分析/コミュニケーション設計経験 DB設計、構築ディレクション経験 マーケティングツール(DMP、MA)の導入、運用経験 BIインテグレーション、デザイン、保守経験 事業会社でマーケティング、宣伝販促、CRM、エンジニアリング等の業務経験 上記業務に関する顧客先での常駐業務経験 SQLスキル(主にSelect構文の高度な利用) 顧客データの分析経験(デシル分析、RFM分析、クラスタリング、相関分析など) リサーチや口コミデータなど定性的なデータを軸にしたユーザー分析経験 統計的手法を用いた時系列相関分析、因子分析経験 SPSS、Visual Mining Studio等のデータマイニングスキル Google Analytics、Adobe Analytisの利用経験 パワーポイントを活用したシンプルかつ的確なアウトプット能力 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査 →1次面接(部門長) →最終面接(担当役員) ※選考フローが変更になる場合がございます。 ▼備考 ■ビズリーチ公募記事 2020/11/26からビズリーチの公募にOPTのマーケティング領域の記事を公開しておりますので、こちらもご覧ください。 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/039rowo/ ■これまでのOPTマーケティング関連におけるリリース ✓ オプト、顧客体験価値改革に向けた企業活動診断から人材提供、実行まで一気通貫でフルサポート CX改善サービスを提供開始 https://opt-staff.slack.com/archives/CAZ34DS3A/p1603349782132600 ✓ ブランディングとダイレクトをつなぐ、CRMを超えたCEMとは一覧 https://markezine.jp/article/corner/769 ✓ 「マーケティングとは、顧客との幸せな関係を創ること」化粧品ブランドが取り組むCEMの実例 https://www.opt.ne.jp/unsung_heroes/detail/id=4714 ✓ オプト、ジンズのCDP構築を支援、データ活用で最適なカスタマーコミュニケーションを実現 https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4925 ✓ LINE社からの独自のパートナーバッチ認定、LINEを使用した独自のAPI開発の提供 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000662.000014848.html 続きを見る
-
業界トップクラスのデータアセットを活用しCLのDXを推進するマーケティングコンサルタント
▼募集背景 現在当社グループは、第3創業期として、これまでの「インターネット広告代理事業」から、デジタルプロフェッショナル人材の育成、デジタルを活用した新規事業の開発等、企業全体のデジタル化を全面的にサポートする「デジタルシフト事業」へと事業構造の改革を進めています。クライアントとエンドユーザーのあるべき姿を描き、データドリブンマーケティングでクライアントの持続的な成長を共に実現してくれる仲間を募集しています。 ▼仕事内容 クライアントのDXを推進するプロデュース、マーケティングコンサルタントをご担当いただきます。本ポジションでご入社される場合、プロジェクトマネージャーとしてクライアントのプロジェクト推進(プロジェクトメンバーのアサイン/CRMコンサル、アナリスト、開発PM、エンジニア他)、DX構築だけでなく、CX改善のために必要な様々なPDCAを実行推進していただきたいと考えております。 <業務内容イメージ> マーケティング・DXの企画・提案 データ・テクノロジー活用によるCX・EX改善の企画提案 現場からマネジメント幅広い層へのプレゼンテーション・アウトプット ▼求めるスキル・マインド マーケティング業務5年以上 事業会社などでのマーケティング、CRMの業務経験 マーケティング業務におけるPDCAサイクル実施経験 ▼歓迎するスキル・マインド マーケティング組織のMgr経験2-3年 データドリブンマーケティング 事業やビジネスモデルを構造的に捉える力 様々なプロジェクトにハンズオンで向き合い結果にこだわる姿勢・経験 データ分析基盤の構築経験、高度な専門性 CDP、DMP、導入などのプロジェクトマネジメント経験 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査 →1次面接(部門長) →最終面接(担当役員) ※選考フローが変更になる場合がございます。 ▼備考 ■ビズリーチ公募記事 2020/11/26からビズリーチの公募にOPTのマーケティング領域の記事を公開しておりますので、こちらもご覧ください。 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/039rowo/ ■これまでのOPTマーケティング関連におけるリリース ✓ オプト、顧客体験価値改革に向けた企業活動診断から人材提供、実行まで一気通貫でフルサポート CX改善サービスを提供開始 https://opt-staff.slack.com/archives/CAZ34DS3A/p1603349782132600 ✓ ブランディングとダイレクトをつなぐ、CRMを超えたCEMとは一覧 https://markezine.jp/article/corner/769 ✓ 「マーケティングとは、顧客との幸せな関係を創ること」化粧品ブランドが取り組むCEMの実例 https://www.opt.ne.jp/unsung_heroes/detail/id=4714 ✓ オプト、ジンズのCDP構築を支援、データ活用で最適なカスタマーコミュニケーションを実現 https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4925 ✓ LINE社からの独自のパートナーバッチ認定、LINEを使用した独自のAPI開発の提供 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000662.000014848.html 続きを見る
-
業界トップクラスのデータアセットを活用しCLのDXを推進するマーケティングデータシステムコンサルタント
▼募集背景 現在当社グループは、第3創業期として、これまでの「インターネット広告代理事業」から、デジタルプロフェッショナル人材の育成、デジタルを活用した新規事業の開発等、企業全体のデジタル化を全面的にサポートする「デジタルシフト事業」へと事業構造の改革を進めています。クライアントとエンドユーザーのあるべき姿を描き、データドリブンマーケティングでクライアントの持続的な成長を共に実現してくれる仲間を募集しています。 ▼仕事内容 マーケティングデータ活用を推進するマーケティングデータシステムコンサルタントをご担当いただきます。 <業務内容イメージ> CDP/MA/DMP導入のプロジェクトマネジメント データ・テクノロジー活用によるCX・EX改善の企画提案 ▼必要なスキル・マインド データ分析基盤の構築経験 CDP、DMP、導入などのプロジェクトマネジメント経験 ▼歓迎するスキル・マインド 様々なプロジェクトにハンズオンで向き合い結果にこだわる姿勢・経験 データ分析をベースにした既存の事業/業務プロセスの革新と運用 事業やビジネスモデルを構造的に捉える力 マーケティング業務経験3年以上、もしくはマーケティングに対する興味 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査 →1次面接(部門長) →最終面接(担当役員) ※選考フローが変更になる場合がございます。 ▼備考 ■ビズリーチ公募記事 2020/11/26からビズリーチの公募にOPTのマーケティング領域の記事を公開しておりますので、こちらもご覧ください。 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/039rowo/ ■これまでのOPTマーケティング関連におけるリリース ✓ オプト、顧客体験価値改革に向けた企業活動診断から人材提供、実行まで一気通貫でフルサポート CX改善サービスを提供開始 https://opt-staff.slack.com/archives/CAZ34DS3A/p1603349782132600 ✓ ブランディングとダイレクトをつなぐ、CRMを超えたCEMとは一覧 https://markezine.jp/article/corner/769 ✓ 「マーケティングとは、顧客との幸せな関係を創ること」化粧品ブランドが取り組むCEMの実例 https://www.opt.ne.jp/unsung_heroes/detail/id=4714 ✓ オプト、ジンズのCDP構築を支援、データ活用で最適なカスタマーコミュニケーションを実現 https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4925 ✓ LINE社からの独自のパートナーバッチ認定、LINEを使用した独自のAPI開発の提供 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000662.000014848.html 続きを見る
-
【Webディレクター】デジタルマーケティング事業の中核となるWebサイトのスペシャリスト
▼募集背景 現在当社グループは、第3創業期として、これまでの「インターネット広告代理事業」から、デジタルプロフェッショナル人材の育成、デジタルを活用した新規事業の開発等、企業全体のデジタル化を全面的にサポートする「デジタルシフト事業」へと事業構造の改革を進めています。クライアントとエンドユーザーのあるべき姿を描き、データドリブンマーケティングでクライアントの持続的な成長を共に実現してくれる仲間を募集しています。 今回のWebディレクター/プロデューサーのポジションは、マーケティング事業を拡大していく中で、CLのデジタル事業の顧客設定の中心となるWeb制作を強化するための増員です。 ▼現部署の人員構成 ・Webディレクター4名(外部パートナー含め7名) ・部署17名(外部パートナー含め20名) ▼仕事内容 Webサイトのスペシャリストとして、要件定義・設計・構築・運用・PDCAのプロセス全体のディレクションおよびプロジェクトマネジメント行っていただきます。 <具体的には> マーケティング戦略全体におけるWebサイトの役割設定 Webサイトの構造、コンテンツ、デザイン、コンテンツ管理システム、KPIなど具体的あり方の方向づけ さまざま専門スタッフで構成されるプロジェクトの全体マネジメント (品質・スケジュール・コストの管理含む) ▼求めるスキル・マインド ・0からのサイト立ち上げの経験 ・WEB制作会社、広告代理店、SIで以下いずれかのご経験がある方 └Webプロデューサー経験 3年以上 └Webディレクター経験 5年以上 └大型プロジェクトのマネジメント経験(ページ規模数1000ページ以上であれば尚可) ・コミュニケーションが円滑で、周囲を巻き込んでチームとして仕事を進めることを得意としている方 ・顧客事業理解ができ、顧客の事業を成長させる意識が高い方 ▼歓迎するスキル・マインド 大型プロジェクトの運用設計経験 マーケティングツール/ソリューションの提案や導入経験 データやテクノロジードリブンでの提案経験 組織マネージメント経験 HTML/CSS/JavaScript、WebAPI(REST,SOAP)、Ruby/PHP/Javaなどの フロント技術に関する俯瞰的知識 自ら考え行動する自走力が高い方 最新情報に敏感で、情報感度が高い方 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査 →1次面接(部門長) →最終面接(担当役員) ※選考フローが変更になる場合がございます。 続きを見る
-
伝統的な業界のデジタルシフトを推進する、プロジェクトマネージャー
▼仕事内容 弊社のデジタルシフト事業は、クライアント企業とパートナーシップを組み、一緒にデジタル事業を立ち上げる取り組みです。すでに金融・不動産・流通業界で好例が出てきており、今後もレガシーで閉ざされた業界(金融、不動産、流通、医療)をターゲットとしながら、革新的なデジタル事業の立ち上げを加速していきます。 仕事内容は、当該事業において、デジタルシフト事業を推進いただける事業開発PMとしての業務となります。 0→1での新規事業立ち上げ、もしくは1→10、1→100を設計するを立ち上げる事業開発オーナーとして、伝統的な業界のパートナー企業とタッグを組んで、業界を”リノベーション”しビジネスモデル変革を手触り感のある形で実現していきたい方には最適な環境だと思います。 ▼求めるスキル・マインド インターネットが関係するプロダクト開発現場における、PdMやPM経験3年以上 ▼歓迎するスキル・マインド P/L責任をもって事業開発/推進をしたことがある、もしくは新規事業の立ち上げを行ったことがある方 BtoBビジネスにおける事業開発経験のある方 伝統的なビジネスモデルのデジタルシフトに強い関心をお持ちの方 リーン、アジャイルなプロダクト開発プロセスを好む方 ▼選考プロセス 書類選考 →適性検査 →一次面接(役員、PM) →最終面接(役員) ※面接回数は増減する場合がございます ▼その他備考 株式会社オプト 事業開発部、もしくは株式会社オプトデジタルのいずれかでの採用となります。 ▼オプトデジタル リリース https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4988 ▼株式会社オプトデジタルHP https://optdigital.co.jp/?fbclid=IwAR1bm9EKDDzSkW5U4zfuzipOEjo5ztAS5RCpygKJUU1r68B8eCo3yXUpZ7k ▼オプト×オプトデジタルの取り組み事例 https://www.optholding.co.jp/news/group/detail/id=5269 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています