職務内容
●3部のミッション
・「持続可能な地球環境」に向けたCO2削減手段としてグリーン水素に対する期待が高まっています。グリーン水素を作る、使う、に関する社会からの要請に、「技術」の面で応えるのが、私たち3部のミッションです。
●2課のミッション
・アルカリ水電解、AEM型水電解の材料、デバイス開発を通じて、グリーン水素製造コスト低減を実現することが2課のミッションです。
●募集背景
当社は「Panasonic GREEN IMPACT」コンセプトを掲げ、自社や社会のCO2排出量を減らし、脱炭素社会の実現に向けて取り組むことをグループとしての最重要課題と考え、全社を挙げて取り組んでいます。今後、世界中で莫大な需要が発生すると見込まれるグリーン水素を、大量かつ合理的なコストで製造する水電解装置に対して、材料・デバイス技術で貢献することを目指しており、社会実装に向けた取り組みを進めるため、新たなスキル・経験をもった人材を募集します。
●担当業務と役割
・主な担当業務は、アルカリ水電解向け電極、AEM型水電解向け電極、膜電極接合体に関する、性能、品質、コスト要求を満足させるデバイスの開発です。
・社内試験だけでなく、国内外の研究機関等とも連携し、評価・解析を行って頂きます。そのため、社外との連携交渉や現地での実験指揮を行って頂きます。
・水電解設備メーカー様からの要望をインタビューし、要求項目を整理したうえで、設計や評価内容に織り込んで頂きます。
●具体的な仕事内容
下記の項目のいずれか、もしくは複数をご担当頂きます。
・電極や膜電極接合体の性能向上に向けた、要素技術開発
・品質確保に向けた、工程管理項目の検討
・国内外の研究機関等との連携交渉や現地での実験指揮
・市場要望調査、インタビューによる要求項目明確化
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での課題に向き合い、解消に向けて取り組んでいる実感を得ることができます。自身の職務での頑張りが、グローバルなCO2削減につながります。
・日本を代表する企業で、グローバルに水電解設備メーカー様と直接やり取りを行う貴重な経験を積むことができます。
・電極や膜電極接合体は、水電解装置の性能を左右する重要なデバイスであり、多くの水電解メーカー様に品質の高い電極や膜電極接合体を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい水電解産業を支えることと同義です。
●職場の雰囲気
・若手〜ベテランまでバランスの良いチームです。中途入社者は2割で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいコンセプトの電極や膜電極接合体を社会実装するために、日々新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・実験中心に業務を進めるため出社頻度は高く、業務内容によりテレワークを適宜選択する業務スタイルです。
●キャリアパス
・電極や膜電極接合体の研究開発を通じて、研究開発業務と事業化開発業務を共に経験することが可能です。
・専門知識の強みを生かし、技術スペシャリストになるキャリアパスも用意しています。
・人材育成、プロジェクトマネージャーなどの業務も経験いただき、マネージャーになるキャリアパスも用意しています。
資格・スキル・経験など
【必須】
・電気化学デバイスの開発に関する3年以上のご経験
【歓迎】
・電気化学に関する評価・解析の経験がある方
・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方
・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方
・海外駐在の経験のある方、英語でのコミュニケーションに抵抗が無い方、TOEIC700点以上レベルの英語力をお持ちの方
【人柄・コンピテンシー】
・多様な人材とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
その他
職種 / 募集ポジション | 水電解用デバイス開発【PHD 技術部門 テクノロジー本部】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 地下鉄守口駅、地下鉄・大阪モノレール大日駅より徒歩10分 |
勤務時間 | 【勤務時間】 9時から17時30分 ※一部、フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間/1日7時間45分) 【勤務形態】 業務内容に応じて、出社とテレワークを併用 年に3回程度の海外出張あり |
休日 | 週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、メーデー(5月1日)、創業記念日(5月5日) 年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、チャレンジ休暇 等 |
福利厚生 | カフェテリアプラン制度、寮・社宅制度 等 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(敷地内に喫煙場所あり) |
教育制度・キャリアサポート | 導入研修、階層別研修、機能別研修 等 キャリア&ライフデザインセミナー、キャリアカフェポイント 等 |
試用期間 | あり(3ヶ月間) |
配属部門 | テクノロジー本部 マテリアル応用技術センター 3部2課 |
募集者の名称 | パナソニック ホールディングス株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|