1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 空調製品の次世代省エネ・快適制御要素の技術開発【HVAC イノベーションセンター】

空調製品の次世代省エネ・快適制御要素の技術開発【HVAC イノベーションセンター】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●顧客価値テクノロジー部のミッション  

地球環境規模での環境問題、エネルギー問題、ウィスル感染リスクなど空質空調事業に求められる役割は、日々大きくなっております。
顧客価値テクノロジー部は、お客様のお困りごとに向き合い、空質機器、空調機器、機器連携・協調による、新たな機能技術の開発・具現化によって、BtoB建物オーナーに向けて、省エネ、快適、安心、省力化の4軸でソリューション価値を提供することを目指しています。

●システムテクノロジー課のミッション 

・空質空調機器の協調・連携し、B2B顧客の建物・空間の課題に対応するソリューション要素技術をアジャイル的に創出し、様々なお客様のお役立ちをはかります。

●募集背景

空質空調社ではライトコマーシャル分野をターゲットにした"空質・空調"戦略に注力しています。"空質・空調"の訴求においては、従来延長の機器単体価値に加え、機器の協調・連携による新たな価値提案が不可欠です。このような新技術の開発において、連携制御ロジック、その効果の見える化が非常に重要になります。そのために、従来制御では未実現の省エネ快適両立実現基盤のより一層の強化を図りたく、特に空調の機能開発(冷凍サイクル制御、気流制御)の実務経験者を募集します。

●担当業務と役割

・空調製品における室内環境制御要素の技術の開発
・空調製品と空質製品(換気、浄化、加湿)を、ローカルリモコン経由、ないし、クラウド経由で連携動作させることによる、消費電力削減、快適性向上、空気浄化の制御アルゴリズム開発
これらの役割を価値企画、目標設定、開発計画、推進管理にも、参画いただき、将来は開発リーダーを担っていただきます。

●具体的な仕事内容

・空質空調社イノベーションセンターの群馬大泉拠点の開発サイトで、開発業務を担当いただきます。部の拠点は、他に、東京(押上)、滋賀(草津)でも活動しており、PoC実証など、関連メンバーともリアル、オンラインで連携し、課題協議、対応アクションを進めていきます。
・開発テーマの構想、立案は、顧客価値を起点に、価値定義、価値実現に向けた要素技術のQCDを定義し、具現化に向けた必須技術にブレイクダウンして仕様目標を設定します。
 この構想活動に参画することで、開発計画力の素養を強化いただきます。
・大泉の開発サイトは、業務用空調、換気、ジアイーノ等、各種空質空調機器を実装したラボ実験室を保有し、構想した価値アイデア、制御アイデアを検証、効果確認、
 システム仕様改良を繰り返し、省エネ効果、快適制御性、除菌濃度制御性などの顧客価値の高度化の対応力が求められます。
・開発課題によっては、自部署で解決できない課題もあるため、センター内関連部署、関連事業部、海外R&D拠点との連携も図りますので、部門間の折衝力のスキルも養えます。

●この仕事を通じて得られること

多種多様な専門技術、商品開発経験を持つ技術者が集い、お互いに切磋琢磨しながら、やりがいと自主性を持って技術開発に取り組んでいます。BtoB事業中心に展開し、グローバルで幅広い実務を通じ、自身のキャリア形成と成長が期待できます。自らのリーダーシップを発揮してパナソニックに新風を吹き込んでください。

●職場の雰囲気

多拠点(群馬、東京、滋賀)で幅広い世代が入り交じる活発な組織です。ベテランから、中堅、若手まで、均等に在籍しております。
現場開発を中心に業務を進め、必要に応じて在宅も併用するという業務スタイルです

●キャリアパス

企画部門、事業部開発部門、他の研究部門など、関連部門を巻き込んでミッションを進め、将来的には、テーマのリーダーとして活躍いただきたい

資格・スキル・経験など

【必須】
・冷凍サイクルを活用した機能を中心とした開発経験をお持ちの方:3年以上
 (例:家庭用エアコン、業務用エアコン、冷凍機、カーエアコンなど 冷凍サイクルをベースに機能開発を経験されている方)

【歓迎】
・業務用空調機分野の機能開発経験のある方(冷凍サイクル制御、気流制御など)
・研究または開発業務に関わり、ご自身が主担当で開発した商品・サービスを事業部への引継ぎ、ないし量産化まで開発した経験のある方
・空気調和の知識をお持ちの方

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 空調製品の次世代省エネ・快適制御要素の技術開発【HVAC イノベーションセンター】
雇用形態 正社員
給与
応相談
[年収イメージ]
※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
主務(P9)〜主務(P10)クラス
750万円〜950万円程度
※場合によってはC1クラスの役割の採用も可
勤務地
西小泉駅より徒歩10分
熊谷駅より、社バス40分(社員専用バス運行)
自動車通勤可
勤務時間
【勤務時間】
8時30分から17時、もしくは、9時から17時30分 
※フレックスタイム制度有り(標準労働時間/1日7時間45分)

【勤務形態】
リモートワーク可(データまとめ等、実験が無いデスクワークの時に必要に応じて自由に可)
国内出張あり
休日
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
※事業所・部署によって異なる場合があります。
福利厚生
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙対策
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー、リベラルアーツなど無償eラーニング 等
【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等
社内公募制度、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外留職制度、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務 等
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。
配属部門
直轄部門 イノベーションセンター 顧客価値テクノロジー部 システムテクノロジー課
募集者の名称
パナソニック株式会社 空質空調社
会社情報
会社名 パナソニックグループ