職務内容
●技術・政策戦略室のミッション
カーボンニュートラル実現に向けて、空調業界に対しては、省エネはもちろん、地球温暖化影響の小さい冷媒への転換が求められています。一方でウェルビーイング実現に向けて、空気質に対する要求も高まってきています。空質空調に対する社会からの要請にタイムリーにお応えするため、関連規制や規格の動向を把握・予想し、規制当局や規格制定団体に対するロビー活動を行うとともに、将来の空質空調商品・技術の方向性を明確にするのが、私たち技術・政策戦略室のミッションです。
●技術・政策渉外課のミッション
・空質空調に関わる規制や規格の動向を把握・予想し、規制当局や規格制定団体に対し当社の意見を適切に反映させるロビー活動を行うとともに、規制・規格の経営リスクを分析し、社内関連部門とともに対応策を検討するのが技術・政策渉外課のミッションです。
●募集背景
カーボンニュートラル実現に向けて、空調機器の省エネルギー化は必須です。現在、住宅用・業務用双方の空調機器を対象に、「実使用時」の消費エネルギーを評価する性能評価手法への改定、およびその評価法に基づいた新しい性能規制値への切替が、欧州や日本で議論されています。また、「実使用時」の性能をIoTを駆使して常時モニタリングする性能監視の動きも強まっており、このためのデータ通信・管理・分析・セキュリティに関しても規制、技術標準化が進められています。このような、空調機器とIoT技術とが融合した次世代ステージの規制・規格への対応、および規制当局・規格策定団体へのロビイングを強化していくために、新規人財を募集します。
●担当業務と役割
・主な担当業務は、空調機性能に関わる法規制・技術標準改定に関わる事業リスク分析・対応策検討、および、規制当局・規格策定団体への当社ポジションのロビイングとなります。
・事業リスクが判明した時点で、経営層に速やかにインプットし、リスクを社内事業部門に周知することが求められます。また、有識者との議論による当社としての対応策の具体化と即時実行が期待されます。
・ロビー活動については、当社事業の強みを伸ばす攻めのロビーもあれば、規制当局からの規制強化案の緩和を目指した守りのロビーもありますが、どちらにせよ、規制当局・規格策定団体に対して論理的に当社ポジションを説明する提案力と、社内技術部門と連携し提案を裏付けるエビデンスを取得する調整力が必要です。
●具体的な仕事内容
・各国・地域における法規制・技術標準の改定動向を把握し、当社への影響度の正確な分析と、規制当局や規格策定団体への対応策ロビー
具体的には、
欧州Ecodesign:Lot1(暖房機,GHP),Lot2(ヒートポンプ温水機),Lot10(ルームエアコン),Lot21(業務用エアコン)における性能評価法改定と新性能規制値
欧州ESPR:実使用時消費エネルギー、冷媒、使用材料、リサイクル率などのデータ管理
日本省エネ法:JIS改定(C9621,B8615など)とルームエアコン/業務用エアコントップランナー制度対応
ASEAN CSPF:MEPS(最小エネルギー基準)改定
●この仕事を通じて得られること
・グローバルで空調業界を取り巻く規制・技術標準化の動きを捉え、規制当局や技術策定団体への働きかけを通じ、地球規模での環境貢献を実感できます(主な対象は、欧州、日本、中国、ASEAN)
・省庁役人、業界著名人、社内の経営層、社内の技術キーマンと直接話ができ、高い視点で業界の方向性を考え、実行するスキルが身につきます。
●職場の雰囲気
・30代前半の若手もおりますが、ベテランが多い部署です。
・働き方(テレワーク活用等)は自由に選択することが可能です。
・規制当局と対峙するため、短期での判断、社内調整、意見書作成等が求められる場合があります。
●キャリアパス
・担当分野における当社技術の方向を決める社内影響力を持ち、かつ、社外にも確固たる人脈を築くことで、高度専門職へのキャリアパスを用意しています。
弊部署内にも、高度専門職としてグローバルに活躍されているメンバーがおります。
資格・スキル・経験など
【必須】
・ヒートポンプ機器(空調でなくても可)や空質機器の開発経験
【歓迎】
・協調性、コミュニケーション能力に長けた方
※海外の開発会社との連携の可能性が高いため、一定の語学力(英語)があることが望ましい
・国プロや産学連携プロの業務経験がある方
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
その他
職種 / 募集ポジション | 空質空調の技術渉外【HVAC イノベーションセンター】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR南草津駅よりバス10分 |
勤務時間 | 【勤務時間】 9時から17時30分 (標準労働時間/1日7時間45分) 【勤務形態】 リモートワーク可・出社頻度週2〜3回 海外出張あり 年に1〜2回程度 |
休日 | 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与) ※事業所・部署によって異なる場合があります。 |
福利厚生 | 【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
教育制度・キャリアサポート | 【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー、リベラルアーツなど無償eラーニング 等 【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等 社内公募制度、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外留職制度、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務 等 |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。 |
配属部門 | 直轄部門 イノベーションセンター |
募集者の名称 | パナソニック株式会社 空質空調社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|