1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 新規SaaS型事業開発 UXデザイナー (リーダー候補)【PAS 直轄】

新規SaaS型事業開発 UXデザイナー (リーダー候補)【PAS 直轄】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●新事業推進室のミッション

CASEと呼ばれる大きな技術的変化を捉え、次世代のモビリティサービスを作り出すことをミッションとした組織です。ハードウェア事業で培った資産とソフトウェア技術を組み合わせて新しい体験となるモビリティサービスを創出します。新規事業を創出するために新設されたパナソニックオートモーティブシステムズ社の直轄組織となります。

●募集背景

配属組織のミッションであるモビリティサービスを作り出すために、サービスデザイン、人間中心設計、ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインの知識・経験豊富なデザイナーを採用し、ハードウェア関連・ソフトウェア関連で培ってきた技術と組み合わせて新しいサービスを作り出せる人材が必要です。ハード系人材豊富な弊社ですが、体験価値・体験設計、およびユーザーのタッチポイントとなるスマホアプリ、Webアプリのユーザーインターフェースデザインをリードする人材が必要となっています。

●担当業務と役割

■担当業務
モビリティサービスに関するサービスデザイン/UXデザイン等を担当頂きます。

プロダクトマネージャー等と連携し、市場課題・ニーズの発掘、体験設計、ソリューション検討・開発を担当頂きます。
体験設計では、ペルソナ作成やカスタマージャーニーマップの作成、理想となるユーザーシナリオ等の設計を担当頂きます。
ソリューション検討・開発では、アイデア創出から具体的なユーザーインターフェーズ(UI)の設計を担当頂き、開発チームへインプットし、他の職種の方々と一緒になって開発推進しローンチ・サービスインまで担当頂きます。ローンチ・サービスイン後は、カスタマーサクセスにも関与頂きます。
また、自部門のメンバー育成や他部門のサポートを担っていただく可能性があり、教育を含めた業務を行っていただきます。

■期待する役割
・自ら手を動かし提案及び実行し、プロジェクトに貢献できる
・様々なメンバーや他部門と連携し、プロジェクト遂行できる
・メンバーの育成ができる

●具体的な仕事内容

・ユーザーリサーチ (設問設計、リクルーティング、アンケート調査、インタビュー調査、行動観察、分析等)
・ユーザーモデリング (ペルソナ、カスタマージャーニーマップ、各種手法を用いたモデル化、等)
・ユーザー要求事項の明示 (コンセプトデザイン、ユーザーシナリオ等の体験設計、等)
・ソリューション検討/設計 (ユーザーストーリー、要件定義、ワイヤーフレーム、情報設計、デザインガイドライン、等)
・プロトタイピング
・UX評価 (専門家評価、ユーザビリティ評価、等)
・VOC解析、改善立案
・メンバーの育成、等

●この仕事を通じて得られること

弊社は老舗メーカーとして有名ですが、近年はサービス事業に非常に力を入れており、自動車業界でも積極的に仕掛けていきたいと考えています。
カーナビゲーションといった市販用品だけでなくカーメーカー様への納品実績も豊富で、様々な資産を有し、一般的な企業にはない資産を活用した新しいサービス開発を経験できます。
・新規事業開発を経験できます。
・0→1、1→10、10→100といった、新事業開発から事業成長フェーズまでを経験できます。
・全社横断プロジェクトにも積極的に参加することができます。

●職場の雰囲気

・歴史のあるメーカー企業ですが、当部署はキャリア採用も多く多様性のある組織です
・メンバー一人一人の希望に沿った配置を前提にしており、ご自身のモチベーションに基づいて働くことができます
・年齢層はさまざまで、相対的に若いメンバーが多い職場です。
・大手企業ならではの社会への影響や働きやすさ、ベンチャー企業ならではの風通しのよさやスピード感が合わさった職場です

●キャリアパス

・ご自身で育成されたメンバーが成長し、リーダー人材になることができます。その結果、マネージャーとして組織責任者の道へ進むことができます。
・得意なスキルを追求し、あえて現場のエキスパートとなることも可能です。
・ご自身で事業企画を作成し、事業責任者の道へ進むこともできます。

資格・スキル・経験など

【必須】
1) BtoBもしくはBtoC向け製品やサービスに関して、企画・設計開発等でデザインリードやデザインメンバーとして参加し、ローンチ(市場投入・顧客へ提供)させた経験が複数ある

2) サービスデザイン、人間中心設計、UXデザイン、または他のデザイン(プロダクトデザイン、UIデザイン、グラフィックデザイン等)において、具体的な以下の実務経験が3つ以上ある
 ・ユーザーリサーチ、ユーザーモデリング
 ・ユーザー要求事項の明示
 ・ソリューション検討、UIデザイン、グラフィックデザイン
 ・プロトタイピング
 ・UX評価
 ・VOC解析、改善立案

3) サービスデザイン/UXデザインに関するプロジェクトリードの経験、およびメンバーの育成経験がある

4) デザインに関する学術的知識がある (大学/大学院等で専門知識を習得したのか、実務において習得したのかは、問いません)
  例) 人間中心設計、人間工学・ヒューマンインターフェース、情報デザイン、認知工学/認知科学、エスノグラフィー、音響心理学、色彩等

【人柄・コンピテンシー】
・ご自身のWill(やりたいこと)を持ち、業務を遂行する中で実現する意欲のある方
・新しいことを積極的に取り入れ、学習する意欲が高い方
・複数の職能を含む(高ダイバーシティ)チームのリーディング経験
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 新規SaaS型事業開発 UXデザイナー (リーダー候補)【PAS 直轄】
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
JR鴨居駅より徒歩10分
勤務時間
【勤務時間】
9時から17時30分 
※フレックスタイム制度(標準労働時間/1日7時間45分)

【勤務形態】
リモートワーク可・出社頻度は基本週1回程度を想定していますが、相談可能です
休日
年間休日:131日程度(2022年度実績)
完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備
【長期休暇予定及び実績】
・GW:10連休(2022/4/29〜5/8)
・お盆:10連休(2022/8/12〜2022/8/21)
・年末年始:11連休(2022/12/30〜2023/1/9)
※有給休暇の5日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。
福利厚生
退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等
加入保険
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
受動喫煙対策
拠点により、構内(屋外)に喫煙所設置有
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等
【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等

eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。
配属部門
直轄 新事業推進室
募集者の名称
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
会社情報
会社名 パナソニックグループ