職務内容
●車室空間ソリューション室の概要とミッション
【概要】
Business、Technology、Creativeの人材が入り混りった、新たな車室空間価値を生み出していくBTC型の組織
【ミッション】
“ひと・くらし視点”にこだわった、新たな車室空間価値創造
100年に一度の変革期と言われるモビリティ業界。CASE(Connected, Automated, Shared, Electric)という新しい領域に、これまでとは違ったプレイヤーが続々と参入する中、“ひと・くらし視点”にこだわった新しい価値を創造する
●デザイナーのミッション
“ひと・くらし視点”にこだわった、新たな価値創造と、その価値の戦略的な可視化によるクライアントに対する訴求力向上で、新しい事業創造へと結び付けていく
●募集背景
自動車産業はカーOEMを頂点としたTier1、Tier2といった階層構造になっており、当社のようなTier1は、従来であればリクエストに応じて部品を納めていれば良かったのですが、CASEという新しい領域に、これまでとは違ったプレイヤーが続々と参入する中で当社のようなTier1にも、カーOEMに無い視点での新たな提案が求められています。
そういった要求に応える新しい価値を提案していくにあたっては、戦略的な視点が不可欠であり、そこでデザインと事業戦略、デザインと技術戦略を結び付ける視点・人材を補強する事により、提案の戦略的な可視化と事業化への確度を高めていく狙いです。
●担当業務と役割
【担当業務】
新しい車室空間価値創造と、その可視化(コンセプトカー、コンセプトムービーなど)を通じた新事業創造への貢献
【期待する役割】
創出した価値に対して、市場性・社会性・事業性などの戦略的視点の導入、また技術的実現性を加味することで提案性を強化していく役割を期待します。
また提案の可視化にあたり、技術的知見を持って製作にあたる事で、より提案を効果的に魅せるアウトプットへとつなげる役割も期待しています。
●具体的な仕事内容
【新しい車室空間価値創造】
・ターゲットユーザーや時代設定などに対する”ひと・くらし視点”にこだわった課題設定と、その課題を解決する市場性・社会性・事業性などを加味したソリューション提案を、部門内のBTC連携、社内の各部門との連携を通じてまとめていってもらいます。
【提案する価値の可視化】
・ソリューションのジャーニーマップ化、効果的な訴求につながるストーリーを創作します。
・ソリューションの技術的実現性の検討と、技術仕様化、システム設計を実施します。
・作成したストーリーと技術仕様・システム設計に沿って、製作業者と共にデモンストレーションを行う試作車年間1~2台製作します。同様にストーリーを元に演出などを絵コンテ化し、提案を効果的に伝える映像を製作会社と共に年間1~2本製作していきます。
※上記アウトプットの提案機会は、展示会やカーOEM向けの内覧会などです。提案が事業につながる事により高い評価を得る事が出来ます。
●この仕事を通じて得られること
・100年に一度という変革期を迎えている自動車産業で、自身が変革をドライブできるチャンスです。
・社内外のリソース開拓・活用、予算の執行など、大きなプロジェクトをリーディングしていく経験とノウハウ取得ができます。
・多種多様なアウトプット製作を体験する事による、デザイナーとしての幅広いスキルや知識の取得ができます。
・経営に近い部門での業務となる為、日々高い視座での刺激による自身の成長が期待できます。
・BTC組織という特徴を生かした、他職能連携によるデザイン以外のビジネス、技術の知識習得ができます。
●職場の雰囲気
・デザイナーだけでなく様々なバックグラウンドのメンバーで構成されたBTC組織です。
・年齢、性別、新卒・中途採用など多様性に富んだメンバー構成で、マネージャークラスは全員中途採用です。
・オフィスと試作車を検討するラボが一つの空間となった、自ら手を動かしクリエイティビティを発揮しやすい職場の雰囲気となっています。
・フレックス勤務、リモートワークなどを組み合わせた、時間と場所にフレキシビリティのある働き方を行っています。
●キャリアパス
・部門内では商品開発のデザインも行っており、提案活動だけに留まらないキャリアつくりが可能です。
・パナソニックグループ全体での異動の機会もあり、広くBtoC、BtoBのデザインを担当出来る可能性があります。
・合わせてグループのデザインとしてはニューヨーク、ロンドン、上海、クアラルンプールに拠点があり、グローバルでのキャリアつくりのチャンスもあります。
資格・スキル・経験など
【必須】
・デザインストラテジストとしての実務経験10年以上。
・ソリューション提案をデバイスレベルの技術仕様に落とし込むスキル。
・ビジョン、デザイン、技術実現性、事業性、コスト、日程をバランスよくマネジメント出来ること。
【歓迎】
・プロダクトデザイナーとしての実務経験。
・UI/UXデザイナーとしての実務経験。
・イラストレーター、フォトショップなどのデザイン系ソフト
・XD、Figmaなどのプロトタイプ作成ソフト
【人柄・コンピテンシー】
・自らプロジェクトを率いるというマインド
・新しい事にチャレンジする積極性
・社内外のステークスホルダーと良好な関係が築けるコミュニケーション力
その他
職種 / 募集ポジション | デザインストラテジスト、デザインエンジニア【PAS 車室空間ソリューション室】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR横浜線 鴨居駅より徒歩10分 |
勤務時間 | 【勤務時間】 9:00〜17:30(実働7.75時間) ※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし) |
休日 | 年間休日:131日程度(2022年度実績) 完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備 【長期休暇予定及び実績】 ・GW:10連休(2022/4/29〜5/8) ・お盆:10連休(2022/8/12〜2022/8/21) ・年末年始:11連休(2022/12/30〜2023/1/9) ※有給休暇の5日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。 |
福利厚生 | 退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等 |
加入保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
受動喫煙対策 | 拠点により、構内(屋外)に喫煙所設置有 |
教育制度・キャリアサポート | 【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等 【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等 eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等 |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。 |
配属部門 | 車室空間ソリューション室 車室空間ソリューション室 |
募集者の名称 | パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|