1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 車載インフォテインメント製品のシステムエンジニア【PAS インフォテインメントシステムズ事業部】

車載インフォテインメント製品のシステムエンジニア【PAS インフォテインメントシステムズ事業部】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●インフォテインメントシステムズ事業部 IVI BU のミッション

すべての人々に移動する喜び・感動・出会いを提供し、創造的に、進化する社会とゆとりあるくらしを実現する

●システムエンジニアのミッション

多機能・統合化により大規模化が進む車載インフォテイメント機器のソフトウェア開発において、顧客と一体となり価値創造と開発効率の向上を両立する。
(顧客へのプロアクティブな提案、共創活動による仕様策定、新たな付加価値・ビジネスモデルの創造)

●募集背景

IVI車載機器開発は近年コックピットドメインとも称され、車両内部の複数機器を統合する傾向が高まっています。当社オートモーティブ事業をさらに拡大進化させるため、既存事業であるIVI機器の複数案件の開発完遂と次世代コックピットドメインコントローラー開発にシフトしてく過渡期になっているます。大規模ソフト開発プロジェクトにおいて、品質、技術、オペレーションを総合的に管理することの重要性とその難易度は年々高まってきています。大型プロジェクト件名を複数同時に推進していくため、開発をリードする人材およびお客様と一緒に価値創造を実践するSEリード人材を補強するため、新たなスキルや十分な経験をもった人財を募集します。

●担当業務と役割

・車載向けIVI車載機に関する開発マネジメントリーダー、「企画段階での仕様提案」、「受注推進活動」、「受注後の開発推進」、「開発途上の仕様調整」 
・顧客との密なコミュニケーションを通じ、要件の分析を実施。自社の持つ技術の活用提案により新たな価値創造を推進。
・目標品質・コスト・納期の達成に向けたでプロジェクト(百名〜数百名以上の規模)の開発進捗を管理、推進する役割。
関係者と円滑なコミュニケーションを取り、適切に課題解決していくことで強固な関係性を構築。
・経験を若手メンバーにも教育、メンバーの成長、スキルアップ、組織の活性化に貢献。

●具体的な仕事内容

カーOEMが具体的なお客様となり、下記の業務を推進いただきます。適性に応じてどちらかもしくは両方の業務をご担当いただきます。
・開発リード:開発チームをとりまとめ、プロジェクト推進の中軸人材。 「開発・納入・品質・コスト」を包括的にマネジメントする。 SPM(サブプロジェクトマネージャー)とペアでプロジェクト推進しPM(プロジェクトマネージャー)や経営層への報告を主導
・SEリード:機能SEはお客様と連携して要件定義を行い、開発チームへのInputを行う役目を担う。SEリードは各機能SEのリード役として機能SEのとりまとめを行うとともに、システム全体関わる要件定義を扱う。
・両方に共通で、お役様への提案・説明・交渉・報告 を推進

●この仕事を通じて得られること

・新しい、車載マルチメディアシステムの開発による新規顧客価値を創造することによる、進化する社会への貢献
・商品システム要件、機能要件を統括する技術スキルの伸長
・大規模開発マネジメント能力の伸長
・経験豊富なメンバーと一緒に過去の経験やコミュニケーションスキルを活かしながら、お客様対応を推進し、ミッションにあるようなプロアクティブ活動で効率的な開発を推進する役割を完遂することで、当社および”ご本人”指名でまた次の仕事もお任せいただけるという充実感を得ることができます。

●職場の雰囲気

・困ったことが言える 助けてくれる人がすぐにサポートしてくれる イキイキした職場です。
・本リーダークラスには比較的経験豊富なメンバーが多いですが、年齢や役職に関係なくプロジェクトメンバーからフラットに議論・相談を行える活発な組織(プロジェクト体制)です。
・開発効率化や要件管理などをDX化していくために関係者を集めながら、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルも可能です。(担当メンバーが分かり、社内信頼関係が構築出来たら)

●キャリアパス

・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・本人の適正や希望次第では、プログラムマネージャーへのスキルチェンジも可能になってきます。
・例を挙げると、米国の4州に大規模な拠点を構えており、日本から駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、Panasonic Automotive Systemsでのジョブローテーションを行います。

資格・スキル・経験など

【必須】
・組込みソフト開発 or カーOEMとの対応、オートモーティブ関連の業務経験6年以上(リーダー職の場合は10年以上)、 プロジェクトマネジメント経験3年以上

【歓迎】
・品質問題を、真因分析(5wayやなぜなぜ分析など)を実施することで、課題を特定した経験のある方
・お客様と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方
・データ分析や統計の知識および業務経験のある方
・海外駐在の経験のある方
・カーメーカーへの出向経験
・大規模ソフト開発(100名以上)の開発経験
・顧客および他社との仕様調整業務(Working Group等)の経験

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 車載インフォテインメント製品のシステムエンジニア【PAS インフォテインメントシステムズ事業部】
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
  • 神奈川県横浜市都筑区池辺町4261番地 ※将来的に転勤の可能性もあり(国内・海外)
    地図で確認
JR横浜線 鴨居駅より徒歩15分
勤務時間
【勤務時間】
9:00〜17:30(実働7.75時間)
※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし)
休日
年間休日:131日程度(2022年度実績)
完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備
【長期休暇予定及び実績】
・GW:10連休(2022/4/29〜5/8)
・お盆:10連休(2022/8/12〜2022/8/21)
・年末年始:11連休(2022/12/30〜2023/1/9)
※有給休暇の5日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。
福利厚生
退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等
加入保険
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
受動喫煙対策
拠点により、構内(屋外)に喫煙所設置有
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等
【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等

eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。
配属部門
インフォテインメントシステムズ事業部 IVIシステムズビジネスユニットもしくはコネクテッドDAビジネスユニット
募集者の名称
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
会社情報
会社名 パナソニックグループ