職務内容
●HMIシステムズ事業部のミッション
HMIとは「ヒューマン・マシン・インターフェース」の略で、車の中でユーザーとの接点となるデバイスやシステムの開発・製造・販売を担当しているのがHMIシステムズ事業部です。
「ドライバー・同乗者(Human)と車(Machine)との相互理解(Interface)を通じて、安心・安全・快適な車 室内空間を提供する」ことをミッションとしています。
●センサ開発部のミッション
電動化や自動運転の進展に合わせた、人の感性に寄り添ったデバイスやシステムの開発を高効率・低コストで実現することがミッションです。
●募集背景
モビリティ社会の大変革が加速する中で、モビリティサービスの向上は大きな鍵を握っています。当社は家電などで培った技術を活かした新たなサービスを提供することで、お客様への付加価値を提供し、社会のニーズに応えていきます。商品の設計力を強化しながら新しい価値を生み、展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カーメーカー様向け電子シフター、ステアリング把持検知システムなどの電装品モジュールのハードウェア開発設計になります。
・カーメーカー様や社内関連部門(海外含む)との技術折衝、調整力が必要となります。積極性を持ってプロジェクトを推進することが求められます。
●具体的な仕事内容
・HVAC、ステアリングスイッチ、電子シフターなどの車室内操作スイッチ類のハードウェアを開発いただきます。
・急拡大する電装品の電子化に対応した商品を、機構・ソフト開発のみならず、製造部門と一体となって開発いただきます。
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動などを行います。お客様のニーズを正しく把握する能力と折衝能力が求められます。
●この仕事を通じて得られること
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・厳しい使用環境下における商品のハードウェア開発スキルと多くの社内外との協働活動によるヒューマンスキルが習得できます。
・自己目標実現に向けたスキルが構築できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。
●職場の雰囲気
・開発・製造・販売のメンバーが同じ拠点にいるため、意思統一がしやすく、一丸となってお客様に向き合える風土があります。
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・カーメーカー様への出向の機会もあり、よりお客様に寄り添った仕事ができます。
資格・スキル・経験など
【必須】
・車載業界で設計開発経験のある方
・マイコン周辺回路と磁気検知回路もしくは静電検知回路の設計開発経験 (5年目安)
・ハードウェアに関して英語でコミュニケーションをとることができる方
【歓迎】
・アナログ・デジタル回路知識をお持ちの方
・電気系CADを用いた設計業務に長けている方
・車載用電装品モジュールの設計開発経験のある方
・車載用通信プロトコル知識、EMC知識をお持ちの方
・電気CAD(CR-8000)の使用経験のある方
・TOEIC700点以上の方
【人柄・コンピテンシー】
・明朗快活で前向きな思考を有する方
・変化への対応力のある方
・協働意識を有し、他者と連携しながら業務を推進できる方
・グローバルな環境で挑戦したいという意欲のある方
・モビリティの価値を向上させ、世の中の豊かにしていきたいという思いのある方
その他
職種 / 募集ポジション | 車載用途 操作スイッチ・電装システム製品等のハードウェア設計【PAS HMIシステムズ事業部】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ①JR敦賀駅よりバス10分 ②京阪西三荘駅より徒歩5分、地下鉄谷町線 守口駅より徒歩15分 |
勤務時間 | 【勤務時間】 8:30〜17:00(実働7.75時間) ※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし) |
休日 | 年間休日:131日程度(2022年度実績) 完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備 【長期休暇予定及び実績】 ・GW:10連休(2022/4/29〜5/8) ・お盆:10連休(2022/8/12〜2022/8/21) ・年末年始:11連休(2022/12/30〜2023/1/9) ※有給休暇の5日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。 |
福利厚生 | 退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等 |
加入保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
受動喫煙対策 | 拠点により、構内(屋外)に喫煙所設置有 |
教育制度・キャリアサポート | 【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等 【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等 eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等 |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。 |
配属部門 | HMIシステムズ事業部 キャビンUXビジネスユニット |
募集者の名称 | パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|