1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 自動車用電子機器部品向け電気特性検査システムの開発・導入【PAS 車載システムズ事業部】

自動車用電子機器部品向け電気特性検査システムの開発・導入【PAS 車載システムズ事業部】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●安全・安心システムズビジネスユニット 製造部のミッション

民生品で培った技術を車載製品事業へ展開し”交通事故ゼロ”、”CO2ゼロ”の実現に貢献することをミッションに掲げた事業部門です。
事業部門内の車載製品製造を担当する製造部では、事業成長に向けて、自動化で絶対安全品質、生産性ダントツの
スマート工場を構築することを目指しています。

●製造技術課のミッション

交通事故ゼロ社会の実現に貢献する車載ECUやセンサデバイスの市場拡大・製品高度化が進んでおります。
その中において当課では、新規工法の確立、電気特性検査システムの導入等を通して、モノづくり原価力と工程保証度の向上により、グローバルで競争力の高い製品の創出をしていきます。

●募集背景

クルマの安全機能商材の搭載が進み、当社商品の需要が伸びていることで、増産や新製品の対応・コスト合理化の取組みが必要です。
市場の大きな成長・拡大に対し、グローバルに活躍できるモノづくり技術人材が不足しており、新たなスキル・経験を持った技術者の方を募集致します。

●担当業務と役割

商品開発部門及び企画部門と連携し、新製品の原価構築・原価低減を推進する為、製造コスト低減(設備投資の削減・自動化モノづくりの推進、材料費削減など)を検討し、実現させる業務となります。
また、製品の高度技術化が進む中、ゼロディフェクトを達成する為の検査システムを進化させる必要があります。
その一環として、常にQCDを意識することが求められると共に、モノづくりが海外展開される事が多く、グローバル対応力も求められます。

●具体的な仕事内容

■組織の業務内容
新製品の企画やお客様からのRFI/RFQの発行を始まりとし、関連部門との連携の上、製造コストの算出・削減検討、新規の工法開発や検査システムの導入等を検討を行っていきます。
また量産工場(海外拠点がメイン)と連携し、新製品に対するモノづくり戦略の共有や、既存製品における困りごとや無駄の吸い上げを行い、改善の検討や新製品や新規開発設備へのフィードバックを行っていきます。
■検査技術者の業務内容(募集職種)
製品の電気特性の検査手順を理解しPCと計測器を組み合わせた検査システムとプログラムを構想いただき、仕様書としてまとめ上げパートナー会社様と連携して設備を導入する業務です。
商品開発部門と連携し、新製品における検査項目や検査方法の検討も行って頂きます。
同時に高効率・高信頼モノづくりを実現する為の工程設計も検討していきます。

●この仕事を通じて得られること

・多くの社内他部門や外部メーカとの連携業務が多く、そこにおける協働意識の向上や、プロジェクト推進や課題解決におけるリーダーシップ、マネジメント能力の向上も期待されています。
・スキルの成長を確認しながら、検査システムの海外工場での立上の業務も担当頂く事で、グローバルマインドも構築が期待できます。
・発売前のクルマの機能進化を感じながら、ご自身の仕事がクルマを使うお客様の安心や快適さにつながることを感じられる仕事です。

●職場の雰囲気

・様々な職種や経歴の方がMIXしており、多種多様な議論とコミュニケーションができる職場です。
・個人で悩み等を抱えないよう、業務上での課題は早い段階で管理者等と共有、適度に相談しながら解決に進めています。
・また各個人の特性に合わせて、今後のスキルアップも考慮した業務テーマへの任命にも取組んでおります。
・社内外の研修やセミナーには積極的に参加頂くことが可能です。

●キャリアパス

・国内外様々な部門との関りや連携を通じて、協働意識の向上も図って頂けると思います。
・新製品に開発・受注段階から携わることで、原価構造やコスト意識、商品開発プロセスの理解も深めて頂けると思います。
・初期配属部署の業務にとどまらず、社内の様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けて頂くキャリアパスも検討しております。
・業務と社内外の研修を通じて、専門スキルとマネジメントスキルの向上を図っていきながら、管理職への登用にもチャレンジして頂きたく思います。
・アジアを中心として海外拠点があり、希望や適正に応じて現地赴任を経験、更なるマネジメント能力の向上にも取り組んで頂く機会もございます。

資格・スキル・経験など

[必須]
  ・以下1)~4)いずれか
   1)電気特性の自動検査設備・計測システムの開発・導入経験
   2)商品開発等における、電気回路評価や検査仕様作成等の経験
   3)外部機器の制御ソフト等の開発・導入の経験(計測器制御経験がBEST)
   4)電気電子・情報等の専門知識を有し、新しい分野にも積極的に取り組むことができる

[歓迎]
  ・電気(電子)機器メーカもしくは、車載機器(特にTier1)メーカでの勤務経験がある方
  ・FMEA、FTA、IATF16949等の理解がある方
  ・TOEIC 500点以上や英会話にも積極的な方

【人柄・コンピテンシー】
・物事の仕組みや原理に興味が高く現状からの進化を楽しめる方
・職場メンバーとチームワークを発揮して業務頂ける方、スキルアップに意欲的な方
・協調性高く、他部門や海外拠点、パートナー会社様との連携しながら業務推進できる方

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 自動車用電子機器部品向け電気特性検査システムの開発・導入【PAS 車載システムズ事業部】
雇用形態 正社員
給与
応相談
[年収イメージ]
※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約950万円〜 (残業20時間含む)
勤務地
JR横浜線 鴨居駅より徒歩で約15分

※将来的に転勤の可能性もあり(国内・海外)
勤務時間
【勤務時間】
9:00〜17:30(実働7.75時間)
※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイムなし)
休日
年間休日:131日程度(2022年度実績)
完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備
【長期休暇予定及び実績】
・GW:10連休(2022/4/29〜5/8)
・お盆:10連休(2022/8/12〜2022/8/21)
・年末年始:11連休(2022/12/30〜2023/1/9)
※有給休暇の5日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。
福利厚生
退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅・社員寮、カフェテリアプラン、保養所、再雇用制度、持株制度、財形貯蓄制度、医療施設 等
加入保険
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
受動喫煙対策
拠点により、構内(屋外)に喫煙所設置有
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修 等
【海外】海外トレーニー制度(選抜制) 等

eチャレンジ制度(社内公募異動制度)、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、社内複業制度、社外副業制度、社外留職制度、新入社員メンター制度、キャリア&ライフデザインセミナー 等
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。
配属部門
車載システムズ事業部 安全・安心システムズビジネスユニット 製造部
募集者の名称
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
会社情報
会社名 パナソニックグループ