職務内容
●プロセスデバイス革新センターのミッション
パナソニック インダストリー株式会社は、情報通信インフラ、工場省人化、車載CASEを注力分野として、多様なデバイステクノロジーで社会に貢献することを目指しています。プロセスデバイス革新センターは当社のR&Dセンターとして、モノづくりを支える基盤技術の革新を通じ、自社商品群の競争力強化に貢献することをミッションとしています。
●スマートファクトリー技術部のミッション
現場の知識・経験とAI等に代表される新技術を融合して、お客様の工場省人化に貢献するような事業を創出したり自社のモノづくりを効率化することをミッションとしています。
●募集背景
インダストリー4.0、ソサイエティ5.0などより豊かな社会の実現するための重要技術としてAIの活用が期待されており、モノづくりの現場も例外ではありません。弊社では工場省人化を重要な事業領域の一つと定め、既存事業が保有する強いデバイス・システムを核とした新たな価値を社会に提供しようとしています。その中で、AIやデータ分析技術と既存デバイス・システムとを組み合わせた新しいFAシステムやソリューションの開発を行っています。
●担当業務と役割
・主な担当業務は技術開発部門において、AI・データ技術を活用したFAシステムを開発し事業化していくことになります。
・既存事業のサーボモータやセンサなどの主要なFA商材を基軸に、そのデータを活用することで新たな価値を生むことを事業部と連携して先行開発していきます。
・開発チームを主導するリーダーとしてご自身の知識・経験を活かしながら様々な要素技術の専門家を束ねて活動を推進して頂きます。
●具体的な仕事内容
・技術開発部門の開発テーマリーダーとして、事業仮説の設定から開発要件定義と検証を行い事業化を目指します。
・自部門で数人の部下、関連部門まで含めると十数人規模のプロジェクトのマネジメントを行って頂きます。
・技術部門としてAI・機械学習を用いたデータ分析アルゴリズムやモデル技術を開発し、事業部の持つ商材と合わせて顧客価値を実証していきます。
・主要な開発技術としては、自動化・省人化に向けた最適化や予兆検知、異常検知を行います
●この仕事を通じて得られること
・AIを単なる流行ではなく、今後の社会を豊かにする実利ある技術として実用化していく先駆者となる最適な時期に、パナソニックという大きな活躍の場で技術を磨き社会貢献を実現できます
・製造、モノづくりといった歴史ある産業分野と、AI・データ分析技術という最新のデジタル技術の両方に触れることで、複数分野に秀でた希少な技術人材として市場価値を高めることができます
・開発チームのリーダーとしてより大きな仕事を行えるだけでなく、マネジメントの力を磨くこともできます
●職場の雰囲気
・チームには比較的若い世代が多く、中途入社者も多くいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・デジタル技術は進歩のスピードが早いため、新しいことを学び試してみる好奇心旺盛なメンバーが多い組織です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・研究開発要素の多いR&D部門から、より現場に近い事業部門まで、様々な職場の選択肢があります。
・部課長などのマネジメント職以外に、高い技術での事業貢献に報いる高度専門職制度があります
資格・スキル・経験など
【必須】
・サーボモータやセンサが組込まれた産業用の設備やシステムの開発経験
・AI、機械学習に関する技術の基礎知識と、それらを用いたデータ分析システムの開発経験
・大小を問わずプロジェクトリーダーとしての経験
【歓迎】
・生産設備のモデリング、シミュレーションに関する業務経験
・最適化アルゴリズムなど各種数値シミュレーションに関する知識
・TOEIC 700点以上 もしくは 海外勤務経験
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・利害関係のある組織横断チームをマネジメントできる
・抽象的な課題に臆することなく、着実かつ迅速に仮説設定から仕様の具体化と検証を行うことができる
その他
職種 / 募集ポジション | AI・データ技術を活用したFAシステム・ソリューション開発【PID 技術本部】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務予定地 | 大阪府(門真市) |
アクセス | 京阪西三荘駅より徒歩10分 |
勤務時間・待遇等 | 【勤務時間】 フレックスタイム制度(標準労働時間 1日7時間45分/ノンコアフレックス) 【勤務形態】 リモートワーク可 |
配属部門 | 技術本部 プロセスデバイス革新センター |
募集者の名称 | パナソニック インダストリー株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|