1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. ケミカルセンサデバイス開発・設計【PID 技術本部】

ケミカルセンサデバイス開発・設計【PID 技術本部】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●ソサエティソリューション開発2部のミッション 

新規五感センサの開発と、各種センサデータのマルチモーダル学習によって、現実世界の現象を価値ある情報へと変換する技術を開発します。上記活動によって、CPS(サイバーフィジカルシステム)のフロンティアを切り拓き、Society5.0の実現を加速します。

●募集背景

Society5.0の実現によって、SDGs達成を初めとする、多くの社会課題の解決が期待されており、五感センシングは、物理空間とサイバー空間をシームレスにつなぐために必要不可欠の技術です。当社では、これまで実用化が困難であり、五感センサの最後のフロンティアといわれてきた人工嗅覚センサの開発に取り組んでいます。本技術の早期社会実装を実現するため、経験を積んだ人財を募集します。

●担当業務と役割

・主な担当業務は、機能材料の特徴を最大限引き出す、センサデバイス開発・設計(ナノレベル界面化学を踏まえた材料特性と・構造・電磁界の練成シミュレーション、デバイス設計(電気、構造))
・デバイスの基本性能確立だけでなく、ターゲット市場、リードカスタマが必要とする性能を最大限引き出す応用設計にも従事していただきます。
・デバイス設計の専門家として、将来を見据えた次世代デバイステーマの提案も期待しています。

●具体的な仕事内容

・当社で開発している人工嗅覚センサのデバイス設計を行っていただきます。
・センサには、ナノ構造を持つ機能性材料が使用されており、ナノレベルの界面化学を踏まえた構造・電磁界の連成シミュレーションの業務も想定しております。
・理論設計結果を試作プロセスに流すことができるように、デバイス設計業務も想定しております
・ターゲットアプリケーションに応じた、個別設計を行うことも重要になります。

●この仕事を通じて得られること

・人間の五感をデジタル化することで、人とモノをサイバー空間を通してつなげ、Society5.0時代の社会インフラであるCPS構築に貢献。SDGs等世界的な課題解決に向き合っている実感を得ることができます。
・海外論文投稿・学会発表なども積極的に行っており、海外の研究者と議論を深めることによるスキルアップも可能です

●職場の雰囲気

・メンバーは、材料/機構/電気回路/ソフトなど多岐にわたる専門分野を持っており、目標に向かって議論・相談を活発に行いながらお互いにリスペクトして開発を進めている組織です。
・20~40代のメンバー(男女)を中心に、開発を進めています。
・テレワークと実験などで必要に応じて出社する、ハイブリッド型の業務スタイルです。

●キャリアパス

・初期配属の部署の仕事にとどまらず、部門内の他部署との連携業務もあり専門技術スキルアップや、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられる等、多くのキャリアパスを用意しています。
・卓越した技術専門領域をお持ちの方を処遇する「高度専門職」の制度があります。

資格・スキル・経験など

<必須>
・ナノ界面化学材料の理解
・電磁界解析・デバイス設計技術(センサチップ設計)

<歓迎>
・チッププロセス(MEMS)設計技術
・デバイス評価技術
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション ケミカルセンサデバイス開発・設計【PID 技術本部】
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
 
勤務予定地
大阪府(門真市)
アクセス
西三荘駅より徒歩15分
勤務時間・待遇等
【勤務時間】
8時30分から17時、もしくは、9時から17時30分 
※一部、フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間/1日7時間45分)

【勤務形態】
リモートワーク可・出社頻度週2~3回
配属部門
技術本部 センシングソリューション開発センター
募集者の名称
パナソニック インダストリー株式会社
会社情報
会社名 パナソニックグループ