1. パナソニックグループ
  2. パナソニックグループ 採用情報
  3. パナソニックグループ の求人一覧
  4. 【大阪】オープンイノベーションを活用したグローバルな技術の探索と開発【PID 技術本部】

【大阪】オープンイノベーションを活用したグローバルな技術の探索と開発【PID 技術本部】

  • 正社員

パナソニックグループ の求人一覧

職務内容

●グローバル戦略部のミッション

・当社で注力する 「工場省人化」「情報通信インフラ」「車載CASE」 の事業分野でオープンイノベーションを活用しながら新たな価値を創出し、お客様と当社事業の伸長と収益に貢献するのが、私たちグローバル戦略部のミッションです。特に、「FAソリューション」「電子材料」「コンデンサ」の3つのコア事業において外部の革新技術との融合による非連続な技術進化を実現していきます

●課のミッション

・事業部や技術部門と連携して、自社の商材と技術の強みをグローバルな先端技術パートナーの技術と融合させ、新たな価値を創出する事が課のミッションです。
 未来を先読みする技術の目利きで仮説を立て、技術本部の海外拠点と連携し、世界の有力研究機関との技術検証を高速に回し、事業化テーマを起案、推進します

●募集背景

当社の事業は、独自の材料・プロセス技術に強みを持つ、電子デバイス事業および、その電子デバイスを組み込んだモジュール・システム事業で構成されています。例えば「工場省人化」では産業用モータを軸にセンサおよびコントローラを含め事業を拡大しています。「情報通信インフラ」ではデータセンターや基地局向けの導電性高分子コンデンサ、多層基板材料、「車載CASE」ではEV用フィルムコンデンサユニット、EVリレーなどそれぞれグローバルで高いシェアを持つ、特徴のある商品を軸に事業を展開しています。更なる成長・発展の為には、事業領域の変化点を先読みし、事業の種を探し出し事業を作り上げていかなければなりません。技術本部の組織として、技術の視点から「事業の種」を意欲的に探索し、技術の原理・限界・可能性からテーマの目利きをし、グローバルに外部との連携で業務を推進できるようなスキル・経験をもった人材を募集します。

●担当業務と役割

【担当業務】
3コア(FAソリューション/電子材料/コンデンサ)を中心とした当社事業において、自社開発部門/外部機関と連携しながら、技術視点で仮説立案・検証を繰り返し、新しい「事業の種」を創り出すオープンイノベーション活動が主な業務。  
【期待する役割】
・新たな価値を創出する可能性のある外部の革新技術と自社技術との共創による「事業の種」の仮説を立てること
・仮説立案のために、自社の商材やコアとなる技術をよく理解すること、及び市場調査や技術トレンド、学会、展示会調査等による情報収集と分析をすること
・自身専門の技術領域だけでなく、専門外でも自社技術や協業候補技術に対して意欲的に学び業務に活かすこと。
・開発部門や事業部等の自社関連部門を巻き込みながら外部とのマッチングを図り、新規事業につながるプロジェクトを立ち上げ推進すること。
・コミュニケーション力を生かし、グローバルな海外有力機関との連携を推進すること

●具体的な仕事内容

・開発部門および事業部門と商品/技術ターゲットやロードマップ、将来課題の共有化を図り、ターゲットとする課題を明確化し、活動に対する社内コンセンサスを取ること。
・課題解決に向けた連携体制を構築し、新規テーマ・プロジェクトを立ち上げ、推進すること。
・上記新規連携テーマ推進を加速させるために、海外含めた外部の革新技術や研究機関との協業を検討し、社内技術とのマッチングによるオープンイノベーション活動を社内外メンバーと連携して推進すること。
・自社商材の現状課題の理解や、市場調査・技術トレンド、学会、展示会調査等の公知情報、および特許や学術論文の読み込み・調査からの情報収集に加え、自社海外拠点や技術部門及び外部の先端研究機関に積極的にコンタクトし連携することで、第3者の情報や反証を得て、自らの仮説立案・検証を進めること。その結果を基に自社開発部門や事業部を巻き込み次期技術テーマやターゲットを提案すること。

●この仕事を通じて得られること

・社内の商材、技術、事業に幅広く接し、広い見識、知見、人脈を形成することができる。
・海外拠点やグローバルな協業先との幅広い人脈、グローバルな開発経験とその技術深化ができる。
・自身の発案で新たなコア事業創出をリードしていく貴重な経験ができる。
・外部機関や自社開発部門、事業部など多岐にわたるメンバーを巻き込んで仕事を創る経験ができる。

●職場の雰囲気

・中堅技術者を中心に少数精鋭でフラットに議論できる職場です。
・失敗を恐れずに、自らの提案で新しいことにどんどん挑戦していく事のできる職場です。
・テレワークも活用できる業務体系で ワークライフバランスを両立できます。

●キャリアパス

・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。また、専門家としての高度専門職制度の処遇もあります。
・例を挙げると、海外拠点(シンガポール、中国、欧米)を構え、海外R&D活動として 駐在員を派遣している実績があります。

資格・スキル・経験など

【必須】
・FAソリューション(モータや制御)、電子材料、コンデンサ のいずれかの分野での技術開発経験6年以上
・営業・フィールドエンジニアとしてではなく、技術開発としての経験があること

【歓迎】
・主体的に自らプロジェクトを起案し、開発を推進した経験のある方
・外部の研究機関と協業で開発を推進した経験のある方
・海外とのコミュニケーションや交渉等の経験が豊富な方

【人柄・コンピテンシー】
・新しい技術に常にアンテナを張って、興味を持って学び続けられる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・周囲を巻き込み、積極的にリーダーシップを取ってプロジェクトを推進できる
・主体的に活動し、熱い思いを持って業務を最後まで完遂できる

その他

当社のことをよりよく知っていただくために転職イベント等も行っております。
転職イベント情報
キャリア登録

職種 / 募集ポジション 【大阪】オープンイノベーションを活用したグローバルな技術の探索と開発【PID 技術本部】
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
京阪 西三荘駅より徒歩7分
勤務時間
【勤務時間】
8時30分から17時、もしくは、9時から17時30分 
※一部、フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間/1日7時間45分)
休日
完全週休2日制、祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、チャレンジ休暇(節目休暇)、ファミリーサポート休暇 等
年間休日(2022年度予定131日)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与。2021年度平均取得日数19日)
※事業所・部署によって異なる場合があります。
福利厚生
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
受動喫煙対策
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職種別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー/リベラルアーツなど無償eラーニング 等
【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等
※事業所・部署によって異なる場合があります。
公募型異動制度、社内複業制度、社外留職制度、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務(時短勤務)、フリーオフィス制度、1on1ミーティング 等
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)※本採用時と条件の変更はありません。
配属部門
技術本部 グローバル戦略部
募集者の名称
パナソニック インダストリー株式会社
会社情報
会社名 パナソニックグループ