職務内容
●開発戦略部のミッション
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
●開発戦略課のミッション
・リチウムイオン電池を使用する車載/非車載用途の顧客進化に繋がる開発ロードマップ(羅針盤)を策定することが当課のミッションです。
●募集背景
・当社はテスラ社をはじめとした車載向け電池事業の他にも、電動自転車/電動工具など民生事業でもお客様の多様な要望に応え、幅広い貢献を果たしています。一方で最近はVUCA時代と言われるように将来の予測が難しい状況となっており、車載/非車載市場の拡大に併せてどのような技術開発を保有する必要があるかをタイムリーに発信していくことが求められています。そのために、リチウムイオン電池以外の技術/社会動向にもアンテナを高く掲げ、多角的視点で技術開発議論をファシリテートできるスキルを持った人財を募集します。
●担当業務と役割
主な担当業務は、車載/非車載向け電池の技術開発ターゲット議論に必要な情報集約と各関係部門間の議論推進になります。
・振れ幅が大きい未来変化に対して、各シナリオに応じた戦略策定を行い、各部門のアクションへ繋げることを期待します。
・講演会や短期プロジェクトを推進し、未来思考に必要な風土を醸成します
●具体的な仕事内容
・外部環境分析から自社技術開発の方向性とターゲットの議論を継続的に牽引します
・ターゲットと現状の乖離を明確化し、乖離を埋めるためのアクションを盛り込むことを各関係部署に働きかけます
・3〜5年先を見据えた技術開発ロードマップを策定し、必要となる技術開発の議論を推進します
●この仕事を通じて得られること
・お客様/競合他社/環境負荷/地政学的リスクなど、多様な視点から電池事業を俯瞰的に捉え、次世代の技術進化に向けた包括的な取組み理解することができます。
・車載/非車載市場の両軸で幅広く電池事業を展開する企業で、技術開発ターゲットを策定するプロセスを経験として積むことができます。
・他事業領域の専門家やコンサルティングから話を伺う機会も多く、各国・各企業の動向やその背景に触れることができます。
●職場の雰囲気
・新設されて間もない課なので、前例なく全てがチャレンジの職場です
・基本的にはタスクをチームで分担して、各自でアイデアを出しながら業務を進めることが多いです
・状況に応じて出社/在宅勤務も柔軟に対応することができ、時間を効率的に活用することができます
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、パナソニックは米国のネバダ州に大規模な拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、パナソニック ALLでのジョブローテーションを行います。
資格・スキル・経験など
【必須】
・化学、素材、電子部品、自動車など、製品問わず、開発業務もしくはそれらに関わる要素技術開発業務の経験がある方
【歓迎】
・組織横断プロジェクトなどでリーダーまたはマネジメントとしてファシリテート経験がある方
・市場分析/競合分析を活用し、技術戦略の策定までを牽引した経験がある方
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他業種の技術動向や社会情勢にも興味を拡げ、自ら率先して情報収集できる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
その他
職種 / 募集ポジション | 次世代開発ロードマップの策定【PEC セル開発統括本部】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 京阪守口市駅・土居駅より徒歩10分 |
勤務時間 | 【勤務時間】 8時30分から17時 ※フレックスタイム制度(標準労働時間/1日7時間45分) 昼休憩45分 【勤務形態】 リモートワーク可 |
休日 | 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与) |
福利厚生 | 【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設(健康管理室) 等 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
教育制度・キャリアサポート | 【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー、リベラルアーツなど無償eラーニング 等 【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等 eチャレンジ制度(パナソニックグループ内公募異動制度)、eアピール制度(パナソニックグループ内フリーエージェント制度)、社内複業制度(パナソニックグループ内)、社外留職制度、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務、キャリア入社者オンボーディング(ウェルカムセレモニー、電池に関する基礎講座、経営基本方針ディスカッション、工場見学、森の会議など) |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月) ※適用される役割等級によって異なる場合があります |
配属部門 | 直轄部門 セル開発統括本部 |
募集者の名称 | パナソニック エナジー株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|