職務内容
●品質保証部のミッション
・持ち運びが出来るエネルギーとして、様々な分野で需要が高まる電池。自然災害、インフラ不全リスク、安全・健康リスクなど地球環境規模での問題に対応するため、電池や電池を使う機器・システムであらゆる分野で貢献したいと願っています。それら課題を抱えた社会から電池に求められる水準も高まっており、品質でそれに応え、くらしの安心・安全に貢献することが、私たち品質保証部のミッションです。
●品質保証課・品質管理課・購入品品質課のミッション
お客様ご要望にお応えすべく、部品材料品質 (サプライヤー強化)、設計品質(設計検証)、国内、海外工場の製造力(プロセス検証・管理) を高めることが、品質保証課・品質管理課・購入品品質課のミッションです。
●募集背景
・世界的に脱炭素の流れが加速する中で、「くらしの幸せ」を支え「環境と調和」する電池をいかに提供し続けられるかは、大きな鍵を握っています。当社の電池事業は、世界でもトップクラスのシェアを有しており、今後も高エネルギー効率で高品質な電池に対する莫大な社会ニーズに応えていこうとしています。
・エナジーデバイス事業部 インダストリアルエナジービジネスユニットは、B2B市場を主戦場とし、業界一の幅広いラインナップに加え、強いコア技術を武器に商品力強化を図り、「IoT」、「インフラ」、「車載」、「医療」を重点業界とし、更なる事業成長を目指しています。
・上記実現に向け、品質保証部では、車載品質の追求・底上げを図り、アジア・アメリカ拠点を含む「グローバル規模の高位平準化」を実践できる品質人材の強化が必要であり、品質保証、品質管理、サプライヤー(部品材料)管理に関する経験を有する即戦力人材の採用を行います。
●担当業務と役割
・部品材料管理、サプライヤー指導・監査、品質の改善や再発防止など、「サプライヤー管理」と「サプライヤー品質マネジメント」を推進頂きます。
・品質管理や品質向上活動、工程検証や新設備の立ち上げ、海外拠点との協働や指導など「品質活動マネジメント」の役割を果たして頂くことも期待しています。
・設計検証、顧客品質対応、信頼性評価など、「品質保証マネジメント」の役割も担って頂く予定です。
●具体的な仕事内容
・製造拠点としてはリチウム電池工場(守口、アメリカ、インドネシア)、ニッケル水素電池(中国)を有し、HQとしてQMSを基盤に拠点統制を図り、品質向上・高位平準を目指して活動しています。
・それぞれの工場の製造現場と連携して、どのような要因が不具合につながったのか、トレースを行いながら、根本的な原因を探り当てることも求められます。
・工場内では問題を解決できないケースもあります。その場合は、デザインや設計、材料など製造の源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、役割の一つです。
・顧客要望、需要予測に対し、新規商品の開発、製造設備拡充も継続的に行っており、拠点現地での立ち上げ検証による品質確立も行っております。
・今までの工場の現場での経験、勘、コツを数値化、ノウハウとして蓄積することも重要です。統計管理の手法に通じた方であれば、「電池製造領域のDX担当」としてのスキルを伸ばすこともできます。
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。本職務は、安全かつ高品詞な電池の提供と直結しており、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。環境エネルギー、IoTインフラ、防災等の点からも、電池の社会的意義はますます高まってきており、高性能電池を開発する本職務は、社会的な意義を感じられる仕事です。
・電池業界において当社はトップクラスのシェアと長い歴史を有しており、グローバル最先端の環境で、世界最高水準の品質管理を担う「品質管理・品質保証」の第一人者になるチャンスもあります。
・日本を代表する企業として、電池製造拠点も世界各地へ展開しています。専門性の向上のみならず、将来的にはグローバルで活躍できる機会にも恵まれています。
●職場の雰囲気
・事務所はフリーアドレス化を採用しており、自部門はもとより、他部門との交流、意見交換がしやすく、コミュニケーションに重点を置いた環境を整えています。
・現在はリーダークラスには比較的ベテラン層が多いですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・予兆管理や未然防止をDX化していくために、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・一人ひとりの個性、適正を考慮し、スキルアップ計画(研修、拠点活動経験 等)を組み立てています。
・テレワークも推進しており、ワークアンドライフバランスにも配慮しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、当事業部はアメリカ・インドネシア・中国・タイ・ブラジル・ペルー・コスタリカ・インド等、グローバルに展開しています。日本から駐在員も派遣しており、本人の目指すキャリアプランや適正も踏まえ、職種や地域を越えたジョブローテーションを行っています。
資格・スキル・経験など
【必須】
・品質管理と品質保証に関する実務経験3年以上
‐統計ソフトを活用できる知識と経験
・TOEIC550点以上(英語の読み書きができるレベル)
・ISO/IATF 16949関連業務の知識と経験
【歓迎】
・以下のいずれかの経験があれば歓迎
‐電池及びデバイスに関する信頼性評価と解析経験、商品・部品材料の開発経験
・TOEIC650点以上(英語でビジネス上のコミュニケーションを行えるレベル)
・ISO/IATF 16949 内部監査員資格
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる方
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
その他
職種 / 募集ポジション | リチウム電池・ニッケル水素電池の品質管理・品質保証【PEC エナジーデバイス事業部】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務予定地 | 大阪府(守口市) |
アクセス | 京阪電車 土居駅より徒歩10分 もしくは守口市駅西口出口より徒歩15分(タクシーで5分) 地下鉄谷町線 太子橋今市駅より徒歩20分、地下鉄今里筋線 清水駅より徒歩15分 |
勤務時間・待遇等 | 【勤務時間】 8時30分から17時(実働7.75時間)もしくは、9時から17時30分 ※フレックスタイム制有り(標準労働時間制 1日7時間45分/ノンコア) |
配属部門 | エナジーデバイス事業部 インダストリアルビジネスユニット 品質保証部 |
募集者の名称 | パナソニック エナジー株式会社 |
会社名 | パナソニックグループ |
---|