PayPayカードについて
2018年にサービスを開始してから5年でユーザー数6,000万人(2023年10月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国民のおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。
わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
▼会社紹介資料(FACTBOOK):PayPayグループやPayPayカードの会社概要、事業や就業支援制度、キャリア支援制度等の紹介をしています。
▼働く環境Book:PayPayカードの働く環境を詳細なデータと共に紹介しています。また、育児サポートや休暇制度等、福利厚生面もこちらに詳しく掲載しています。
組織・チームについて
当社は、社員を「人財(人的資本)」と捉え、個人と組織の成長を結びつけることを目的とした取り組みを実施しています。全社目標達成に向けて、経営と各事業部に対する人事領域の戦略的パートナーとしてその組織価値を最大化させることをミッションとしています。
人財開発グループ内での配属となり、エキスパート社員と共にHRBPチームを立上げていただきます。
募集の背景
従来の人財部では、給与・勤怠・評価・研修など、足元の対応に追われ、現場、会社の課題と十分に向き合うことができておりません。これから更なる事業成長を目指す中で、経営の目標および計画に深くかかわりを持ち、事業成長のための戦略的な採用・育成・配置など、能動的な攻めの人事を実現するため、人財強化が募集の背景です。
具体的な業務内容
主な業務領域としては以下の通りです。
(1)各事業部へのBP業務
・各事業本部における、人事戦略コンサルタント機能
・各事業本部における、目標、評価、処遇、配置、退社に関連する制度の運用
・各事業本部における従業員対応
・要員計画
(2)全社横断課題へのアプローチ
・全社の制度、施策、ルールの企画と実行
また、今年度は具体的に以下の業務を予定しております。
①現場の課題の聞き取りと人財部からの課題提示、およびその解決(信頼関係構築)
②組織への課題提示につなげるためのデータ整備
③生産性(業務委託含む)の状況把握と課題整理
④経営への報告(現場、会社課題、および解決に向けた提案)
⑤要員計画
本ポジションの魅力
急成長を続ける会社で、経営の目標および計画に深くかかわりを持ち、事業成長のための戦略的な採用・育成・配置など、能動的な攻めの人事実現のために、従来のやり方にこだわることなく、変革・改革・改善とチャレンジができます。
必要な経験/スキル
以下、いづれかの経験がある方
事業会社にてHRBP、制度企画、運用を経験されている方
└課題を見つけ解決案を提案のうえファシリテーションし解決する力のある方
└定量的なアプローチ(データ分析→可視化)にて課題解決に導いた経験のある方コンサルティングファームにてコンサルタント経験がある方
└人事コンサルティング等の人事知識をお持ちの方
あると望ましい経験/スキル
- ピープルマネジメント経験
- 経営や部門責任者との調整を行い、課題解決をした経験
- 業務改善/改革等の推進経験
- プロジェクトまたは組織のマネジメント経験(規模の大小問わず)
求める人物像
- 経営者や事業責任者の理解者であり、ビジネスパートナーであるため、経営からの視点を持つことができる方
- ものごとを論理的に組み立ててコミュニケーションが取れる方
- 能動的に行動でき、仕事を選ばず積極的に取り組める方
- 従来のやり方を疑って、変革、改革、改善の意識をもって取り組むことができる方
- 最終的な合意形成を実現させることができる、ファシリテーション能力をお持ちの方
PayPay 5 senses:
https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
採用サイト
PayPay Inside-Out:
https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/
PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。
働く環境
フルリモート可(ハイブリッド型)
リモートワーク可能で業務内容に応じて出社が必要な場合は出社するという形です。
またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。
自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。
教育・研修制度
- 入社時研修
- 管理職研修
- 新任管理職研修
- 公募制による各種研修
- その他業務知識習得研修 他
- その他社内制度
- 定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
職種 / 募集ポジション | HRBP担当(東京・福岡) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※屋内喫煙可能場所あり |
勤務時間 | 9:00~17:30(休憩1時間) ※フレックスタイム制あり (コアタイム12:00~15:00) |
昇給 | 有(年2回:4月・10月) |
試用期間 | 有(3か月) |
休日 | 完全週休2日制(土・日・祝日) ※土曜、日曜、祝日出勤の場合あり(振替休日取得) ※年間休日125日(2023年度) |
休暇 | ・有休休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・積立年休 ・課題解決休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 他 |
諸手当 | 時間外勤務手当 深夜勤務手当 休日勤務手当 業績賞与 通勤交通費 ワークスタイル支援金 |
業績賞与 | 年2回(4月・10月) ※会社の業績と本人の評価に基づき支給 |
社会保険 | ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金保険 |
退職金制度 | 有:確定拠出年金制度 |
福利厚生 | ・財産形成貯蓄制度(一般・住宅・年金財形) ・共済 ・定年再雇用制度 ・PayPayカード健康保険組合(健保連の保養所施設利用、家族健康診断補助 、インフルエンザ予防接種補助 等) |
副業 | 可 ※要申請 |
会社名 | PayPayカード株式会社 |
---|---|
設立 | 2014年7月8日 |
資本金 | 100百万円(2022年3月31日時点) |
主な事業 | クレジットカード事業 |
本社所在地 | 〒102-8422 東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー 〒812-8524 福岡県福岡市博多区博多駅前四丁目21番26号 |
従業員数 | 861名(2023年4月1日現在) 全社平均年齢:37.3歳 |
中途採用比率(全職種) | ■2022年度 79% ■2021年度 52% ■2020年度 53% ■2019年度 60% |
代表者 | 代表取締役社長 谷田 智昭 |