1. ピクシブ株式会社
  2. ピクシブ株式会社 採用情報
  3. ピクシブ株式会社 の求人一覧
  4. 【中途採用】バックエンドエンジニア(pixivコミック、pixivコミックインディーズ、Palcy、pixiv広告、pixivFACTORY、pixivFANBOX)

【中途採用】バックエンドエンジニア(pixivコミック、pixivコミックインディーズ、Palcy、pixiv広告、pixivFACTORY、pixivFANBOX)

  • 正社員

ピクシブ株式会社 の求人一覧

ピクシブは、世界中のクリエイターが創作活動をもっと楽しめるような事業を展開しています。

MISSION

Accelerate creativity.
創作活動を、もっと楽しくする。

クリエイターに、創作活動やファンとのコミュニケーションを楽しんでもらいたい
世の中のクリエイターの創作活動を支え、創作文化を刺激していきたい
そんな想いで、私たちピクシブは世界中の人々の創作活動を支える事業を行っています。

社風/働く環境

社員全員がモチベーション高く、そしてより高い生産性で働けるように、
仕事の進め方や働く環境にもこだわっています。

詳細はこちらをご覧ください! https://www.pixiv.co.jp/environment/

募集部署

※本求人の配属先は適性に応じて最終選考後に決定いたします。

配属可能性としては以下となります。(pixiv小説、pixivマンガ、ピクシブ百科事典pixivコミック、pixivコミックインディーズ、Palcy、pixiv広告、pixivFACTORY、pixivFANBOX)

【pixivコミック】

「きみの好きがここにある」

pixivコミックは、今話題のマンガ9300作品以上が無料で読め、10万以上の作品から気に入った作品の単行本を購入できるサービスです。
pixivに投稿された「オリジナル作品」や、ピクシブと出版社の協業レーベル作品など、ここでしか読めないオリジナルのマンガ作品を多数掲載。商業作品に限らず「好き」な作品が見つかるプラットフォームです。
また、2017年より開始したWEBマンガ総選挙は、70万超の投票数を獲得するまでに成長。「ヲタクに恋は難しい」「うらみちお兄さん」など、マンガ発のメディアミックス作品の輩出にも寄与しています。
pixivコミック開発チームでは、新機能開発やUI/UXの向上により良いサービスを提供できるよう開発を行なっておりますが、課題も多くある状況です。
このような開発作業以外にも、マンガに対する取り組みとして月例賞と編集部オススメに取り組んでいます。これはエンジニアも含め社員が参加してpixivに投稿されたマンガを読み、アプリの中で紹介したり表彰したりするものです。
このような取り組みへ共感してくれる方や課題を一緒に解決してくれる、マンガ文化に貢献していきたいバックエンドエンジニアを募集しています。

■仕事内容
pixivコミックは連載マンガを無料で楽しめたり、単行本の試し読み、新刊情報を素早くキャッチできることに加え「ストア」で単行本の購入・閲覧もできる、コミック総合サイトです。
pixivコミック
サービスのオリジナル作品だけでなく、出版社から提供されたマンガや、pixivに投稿されたオリジナル作品を読むこともできます。

pixivコミックのバックエンドの開発環境は主にRuby on Railsを採用しており、エンドユーザーだけでなく、出版社を中心とした取引先のことも考えながら広い視野を持って開発に携わることができます。
既存システムのメンテナンスやパフォーマンス改善によるpixivコミックのユーザー体験の向上の他にも、今後は弊社の他プロダクトとの連携に向けた新規開発もお任せ致します。
pixivコミックはあらゆる人がマンガをライフワークにできるというビジョンを掲げています。
マンガに携わる全ての人が幸せになり、マンガという文化を楽しめる世界を作ることが私たちが目指す未来です。
この実現に向けて一緒に働いてくれるエンジニアの方の応募をお待ちしております!

■使用技術
Ruby on Rails、MySQL、Redis、Sidekiq、PHP、Docker、Swagger、Capistrano
Sentry、Datadog

■必須スキル・経験
・Webアプリケーションの開発経験
・複数人でのチーム開発経験 1年以上(SES、SIerでの経験者も歓迎)

■歓迎スキル・経験
・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションの開発経験
・セキュリティ要件を意識した開発経験
・エンジニア職に限らないビジネス職を含めたメンバーとの対話能力
・マンガ・出版業界への理解がある方

【インディーズ・pixivマンガ編集部】

pixivに投稿されたマンガが編集者の目に留まり、商業作品として連載・販売に至ることは以前からありました。
その動きを可視化、加速させ、pixivからたくさんの作品が世の中に飛び出す世界をつくる。「pixivコミックインディーズ」は、そんな使命のもと生まれたサービスです。
そんなpixivコミックインディーズの開発を通して、クリエイターとマンガ編集者という、異なるふたつのタイプのユーザーを結びつけ、新たな価値創造に挑戦したいエンジニアを募集しています。

・pixivコミックインディーズ:https://comic-indies.pixiv.net/about
・pixivコミックインディーズって?:https://comic-indies.pixiv.net/article/7HM32UEMdlG4fgKpg2KgNb

■仕事内容
バックエンドにはpixivと多く連携するためにPHPを採用しており、クリエイターや編集者が利用する画面のAPI開発と、社内向け管理画面の開発を行っていただきます。

pixivのシステムと深く関わりがあるため、既存システムへの理解やそれらとうまくつなぎ込んだり、新しくSaaSを導入するべきなのかを取捨選択し機能開発を行います。

■ポジションの魅力
エンジニアとして手を動かすだけでなく、クリエイターや編集者がより使いやすいようにユーザーインタビューなどに参加して直接声を聞いたり、プロダクトマネージャーや事業部長とどのようなロードマップを敷いてプロダクトを育てるのか議論したりと、プロダクトに関わる裁量が大きいのが本ポジションの特徴です。

「自分がつくったシステムで未来の作家が生まれる」という稀有な体験ができるプロダクトです。

■使用技術
PHP(独自FW)、MySQL、Solr、Swagger(OpenAPI3.0)、Sentry,Datadog

■関連記事
マンガ家になる夢をもっと近く!pixivコミックインディーズの全容と今後の展望をマネージャー陣が語ります https://inside.pixiv.blog/2022/10/31/170000

■求める人物像
・マンガを読むことが好き、またはマンガクリエイターや出版社を応援したい方
・ビジネス的な観点を持ち、どのように課題を解決するか?をチームで対話し、解決に導ける方

■必須スキル・経験
・PHPを使用したWebアプリケーションの開発経験
・DBやAPIの設計、開発経験

■歓迎スキル・経験
・バッチ開発経験
 pixivコミックインディーズの検索データを作成するためにpixivの大きなバッチを触りますので、大規模DBを利用したバッチ開発経験を求めています
・Apache Solrの開発経験
・セキュリティ要件を意識した開発経験
・AWSを利用したインフラ設計、運用の経験
・画像処理に関する知識
・データ分析・解析基盤の設計、実装、運用の経験

【Palcy】

講談社×pixivが放つマンガアプリPalcy(パルシィ)のサーバーサイド・インフラの開発、運用を担うエンジニアを募集します。

▼Palcyとは?
講談社とピクシブが共同で取り組む、マンガアプリプロジェクト。
「もっと、好きな、わたしと、セカイへ」をキャッチコピーに、講談社発の少女マンガ・女性マンガの名作、新作が読めるサービス。
マンガを読む人は、もっとマンガを好きになる。 マンガを描く人は、もっとマンガを描くのが楽しくなる。 作者と読者、双方のアクションを通じて、マンガ文化そのものを応援することを目指しています。

■仕事内容
マンガ市場は徐々に紙から電子へとシフトしています。
そんな中で「面白い作品をつくり、読者に届け、好きになってもらう」ためにはどうすればいいか、講談社とピクシブはともに考え、アプリという形でユーザーに問い続けてきました。
Palcy部ではこのテーマに対する挑戦を、コンテンツを抱える講談社さんと実現できる稀有な環境で取り組むことができます。
作者と読者それぞれのユーザーに寄り添い、よりマンガを読みやすい、読まれやすい環境を最速で届けるアプリをつくるために、企画、実装、検証、保守まで、総合的な開発工程に携わっていただきます。

■ポジションの魅力
・開発は完全に自社なので、企画から仕様設計・開発・テストなど、一気通貫にノウハウやスキルを身につけることができます。
・サービス開発の広い範囲を担当することになるため、「自分の起こしたアクションが世の中に対して直接インパクトを与えている」という強い実感が得られます。

■使用技術
バックエンドはRuby on Rails、インフラにはAWSを採用しています。

■関連記事
AWSの料金削減について、株式会社DELTAさんと取り組んだ内容を自社勉強会にて発信しました。
レポートpixiv MANGA Night 2 

https://inside.pixiv.blog/2023/09/07/180000?utm_source=feed

■求める人物像
・サービスの改善を通して、作家とそのファンを支援することに対する高いモチベーションのある方
・自身のプロダクトに責任を持ち、常にユーザーと向き合える方
・ディレクターやデザイナーなどの開発メンバーと共通言語で会話ができ、チームとしての力を最大限に発揮できる方

■必須スキル・経験
・Rails/AWSを用いたWebサービスの開発経験
・DBやAPIの設計、開発経験

■歓迎スキル・経験
・セキュリティ要件を意識した開発経験
・AWSを利用したインフラ設計、運用の経験
・画像処理に関する知識
・データ分析・解析基盤の設計、実装、運用の経験

【pixiv(広告)】

ピクシブは自社開発の広告配信システムを開発・運用して広告事業を行っています。広告を通して経済基盤をつくり、「創作活動を、もっと楽しくする。」というコーポレートミッションの選択の幅を広げています。

広告配信システムは、月間700億件程のリクエストを扱っています。このシステムの安定運用はもちろんのこと、効率的・効果的な広告を実現できるような開発をしていきます。
そのためにはバックエンド、フロントエンド、クラウドインフラまで多種の技術を活用する必要があります。
大規模なシステムを扱って、事業インパクトを作っていきたい方を募集します。

■仕事内容
・自社広告配信システムの安定運用
広告配信システムの安定運用を目的としたパフォーマンス改善やインフラ整備・仕組みの改善。
・広告効果改善
ビジネス課題を開発で解決し、収益向上に繋げる。
例として広告の体験最適化(デザイン検証など)、機械学習による選出改善、広告配信手法の改善など。
・業務効率の改善
管理画面や業務フローなどを改善して、より本質的なビジネス価値に集中できるよう効率化。
ビジネスを意識した上での高度な技術課題解決をお任せします。

■ポジションの魅力
クラウドインフラ、モニタリングツール、Kubernetesなどいずれも大きな裁量で管理できます。
売上に関わるハイトラフィックを技術で効率化していけるポジションです。

■使用技術
・言語(Go、Ruby、Python、PHP)
・インフラ・ミドルウェア・その他(Google Cloud、Kubernetes、Kustomize、Argo CD、Argo Workflow、Datadog、BigQuery、Cloud Bigtable、Redis)

■関連記事
https://inside.pixiv.blog/2023/02/17/110000
https://inside.pixiv.blog/2022/09/27/103000

■求める人物像
技術課題解決のために多様な技術領域に触れていける方

■必須スキル・経験
・Go, Ruby(Ruby on Rails), Python, PHP のいずれかを使ったシステムの開発・運用経験

■歓迎スキル・経験
・Kubernetesを使ったサービスの開発・運用経験
・Google Cloudなどのパブリッククラウドの利用経験
・広告関連システム(アドネットワークやDSP・SSP等)の運用経験
・中規模以上システムの構築・設計・運用経験

【pixiv FACTORY】

ピクシブの運営する「ものづくりがもっと楽しくなる」サービス、pixivFACTORY の開発・運用を行うバックエンドエンジニアを募集します。主にRuby on Railsを駆使し、グッズなどの制作を技術で支えることがミッションとなります。
2015年のリリース以来、pixivFACTORY はグッズ制作を画像一枚から簡単にできるような機能を提供してきました。文字や図形レイヤーのサポートに加え、近年はクリエイターの提供素材を用いてデザインができる『pixivFACTORY Palette』というサービスも展開するようになり、さらに多くの人にグッズづくりを楽しんでもらえる場所になっています。
pixivFACTORY ではサービスの成長に伴い、ユーザーに見えない部分、例えば印刷工場向け・ユーザーサポート向けの業務機能の充実が求められるようになりました。またビジネスをスケールさせる上で、既存のデータ構造や運用を大きく見直すフェーズに入りつつあります。これらの課題を解決し、ものづくりをもっと楽しくするエンジニアを募集します。

■仕事内容
ビジネスロジックの再定義例:送料・価格体系の刷新(調査~要件定義まで)
業務アプリケーションの開発例:会計周りのシステムの構築、カスタマサポートのシステム改善等

■ポジションの魅力
既存の機能を見直し、根本的な構造を再定義するフェーズのため、大規模なシステムを改善することに魅力を感じる方は是非ご応募ください

■使用技術
Ruby on Rails、MySQL、Nginx、Redis、Ceph、ImageMagick(画像処理)、libvips(画像処理)

■関連記事
pixiv inside

https://inside.pixiv.blog/2022/11/15/180000
https://inside.pixiv.blog/2020/10/06/180825
https://inside.pixiv.blog/2020/01/15/180000

■求める人物像
・ビジネスを大きくするための視点がある方
・社内外のステークホルダーへの影響を加味した要件を仕様に落とし込める方
・サービスの5年後を考えた設計を考えられる方

■必須スキル・経験
・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーションの開発経験1年以上
・リレーショナルデータベースのスキーマ設計の経験(MySQLなど)
・要件を分析し、最適な手段を選択し機能開発を行う能力

■歓迎スキル・経験
・既存のアプリケーション設計の問題点の分析・改善ができる
・グッズの製造や印刷についてのドメイン理解

【pixiv FANBOX】

pixivFANBOXとは、クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティです。ファンがクリエイターを定期的に支援することにより、クリエイターがのびのびと創作活動を続け、新しいコンテンツ創出に挑戦できる場を提供するサービスで、2023年8月時点で、総ユーザー数1,100万人、21万人のクリエイターが利用しています。

これには、ユーザー体験を考えた上での新機能の検討やサービス運用、そしてそれを支えるシステムの開発や保守といった多くの局面で継続的な改善が必要です。その中でサーバーサイドエンジニアは、機能開発、ユーザー体験の改善、開発体験の改善、運用上の問題の分析・対応などに自ら積極的に深いレベルで挑戦し、常に他のメンバーとの協力しながらpixivFANBOXのミッションに貢献することが期待されます。

pixivFANBOXでは、クリエイターがブログ、イラスト、マンガ、写真、音声、動画など、さまざまな方法で投稿を行えるよう、創作活動を後押しする開発を行ってきました。pixivFANBOXのミッションに強い関心を持ちながら、この挑戦の先頭に立って取り組むエンジニアを募集しています。

■仕事内容
2018年のサービス開始以来、海外からの利用者の割合も増加しており、現在はpixivFANBOXへのアクセスのうち3割以上が日本国外となっています。クリエイターエコノミーの発展を支える一端を担えることはもちろんのこと、サービスの国際化、グローバルなプラットフォームの運用に携わることができます。

  • アプリケーション開発
  • パフォーマンス改善
  • メンテナンス性の確保
  • 技術的問題の解析・対応
  • SaaS活用を含めた技術選定など

■使用技術
PHP、MySQL、nginx、Ceph、Redis、TypeScript、React、Redux、styled-components

■必須スキル

  • Webサービスの開発もしくは運用1年以上
  • 複数人でのチーム開発1年以上
  • REST APIを用いたWebのアプリケーションを開発した経験
  • リレーショナルデータベースのスキーマ設計の経験

■歓迎スキル

  • PHPを用いたWebアプリケーションの構築経験
  • React + TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発経験
  • 決済をともなうサービスの開発・運用経験
  • 既存のアプリケーション設計の問題点の分析・改善能力
  • オンプレミスのサーバーもしくはクラウド上の仮想マシンを使用し、REST APIのサーバーを実行する環境の構築・運用を行った経験
  • クリエイターを取り巻く文化圏に関するドメイン理解
職種 / 募集ポジション 【中途採用】バックエンドエンジニア(pixivコミック、pixivコミックインディーズ、Palcy、pixiv広告、pixivFACTORY、pixivFANBOX)
雇用形態 正社員
契約期間
試用期間:3ヶ月
給与
年収
【裁量労働制】
月給:370,000~660,000円
(内訳)
・基本給:328,000~586,000円
・深夜勤務手当等(月80時間分):42,000~74,000円を含む
※別途対象者に賞与/住宅手当支給 
※格別のスキル・経験が有る場合は相談に応じます

◎評価制度
・昇給 年2回(1月・7月)
・賞与 年1回(10月)※年により異なる
勤務地
  • 151-0051  東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F
    地図で確認
 
勤務時間
平日10:00~19:00(1時間休憩・標準勤務8時間)
※裁量労働制
休日
・完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
・年次有給休暇(初年度10日以上)
・慶弔休暇
・別途夏季休暇/年末年始休暇
福利厚生
・交通費支給
・住宅手当(会社から1.2km圏内50,000円/月、 配偶者がいる場合はさらに50,000円/月を支給)
・子ども手当 (子ども1人につき20,000円/月支給) 
・コンディショニングケア制度
・フリードリンク制度 
・育児・介護休業制度 
・希望PC購入制度 
・書籍購入制度 
※福利厚生の内容は変化する可能性があります
加入保険
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
採用フロー
書類選考
↓
一次面接
↓
二次面接
↓
最終面接(役員による面接)
↓
内定
会社情報
会社名 ピクシブ株式会社
設立
2005年7月25日
代表取締役
國枝 信吾
所在地
<東京オフィス>
〒151-0051 
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル 6F

<福岡オフィス>
〒810-0801 
福岡県福岡市博多区中洲4-6-12 プラート中洲6F