1. ラクスル株式会社
  2. ラクスル株式会社 採用情報
  3. ラクスル株式会社 の求人一覧
  4. 事業横断SREシニアエンジニア(CTO/VPoE候補)

事業横断SREシニアエンジニア(CTO/VPoE候補)

  • 事業横断SREシニアエンジニア(CTO/VPoE候補)
  • 正社員

ラクスル株式会社 の求人一覧

事業横断SREシニアエンジニア(CTO/VPoE候補) | ラクスル株式会社

【新規立ち上げユニット】開発プロセス全体の最適化・生産性向上の推進の中核を担っていただきます!

業務内容

ラクスル事業は、印刷Eコマースから始まり、デザインサービス、ノベルティーEコマースなど拡大を続けており、現在では10を超えるチームを抱えるにまで成長しています。これに伴い、プロダクト開発の継続的な生産性向上とスケーラビリティ担保の重要性が増してきています。

新設する開発基盤チーム(Platform Engineering Group)の一人目シニアエンジニアとして、ラクスルのEコマースを下支えするID基盤等の共通基盤の開発・運用、CI/CD環境の高速化、各種ツールの導入や生産性メトリクスの取得等、ラクスル事業全体のWebプロダクトの技術基盤領域で、開発生産性向上やスケーラビリティ担保などの開発業務の中核を担っていただきます。

【具体的な業務内容】

  • 共通基盤の開発・運用  
    ・CI/CD に関する高速化や最適化  
    ・ID基盤・セッション管理等の共通基盤系の開発・運用
  • プロダクトチームが抱える技術課題の解決  
    ・プロダクトチームに入り込みパフォーマンス、効率性、基盤部分などの課題の解決
  • SREチームと連携した、インフラ構成・コスト最適化  
    ・インフラ構成バージョンアップ、リニューアル企画の推進や実際の開発  
    ・プロダクトセキュリティに関する企画・推進

【様々なウェブサービスに関われる】
ラクスル事業本部内で様々なWebサービスを提供しているいます。各開発チームと密に連携し、ソースコードの改善や、開発者体験向上を通じて関わることが可能です。
それぞれのサービスごとに開発者も分かれておりますので、社内でのコミュニケーションも広がりやすい環境となっております。

【エンジニア組織の意思決定に携われる】
100名近くの組織で利用される基盤システムやツールの開発や選定の中核を担っていただきます。
また、より良い決定を行うためには開発現場の方々と密なコミュニケーションも重要となりますので、当事者的な視点を持ち合わせて業務遂行を行うことが可能です。

【外部サービスの導入・検証】
昨今便利で優秀なSaaSが台頭していますので、自社で開発するだけではなく、ノーコードで開発者体験を上げていく、ということに注力していきたいです。そのため、各種SaaSの導入の検証など、多種多様なサービスに触れる機会が多い環境となっております。
また、AWS・GCPなどインフラ提供事業者の方々との直接のやり取りも多いため、現在のトレンドなどのキャッチアップが可能です。

【グローバルな開発組織】
東京とベトナム2つの開発拠点があり、ベトナムのエンジニアと関わる機会がありますので、グローバルな開発環境で経験を積むことができます。通訳サポート、英語学習支援など、業務を円滑に進めるサポート体制が整っています。 仕事の面白み

ミッション

「エンジニアが圧倒的に生産性高く活躍できる開発環境を作り、開発チームを成功に導く」 ラクスル事業部の開発組織は、事業の成⻑に伴い、印刷Eコマースから始まり、各種基盤チーム、デザインサービス、ノベルティーEコマースなど拡大を続けており、現在では10を超えるチームで構成されています。
チーム数の増加に伴い、各チームの開発生産性に関わる、共通的な開発イシューを解決する重要性は増しています。
開発基盤グループでは、各チームの開発生産性支援や、チーム共通的イシューに対する機能の開発業務を中心に、エンジニアが圧倒的に生産性高く活躍できる開発環境を作ることにフォーカスし、ラクスルの精鋭エンジニアたちがもっと「仕組みを変える」仕事にフォーカスできる状態を目指します。

業務の進め方

Manager や Technical Lead 中心として現状分析作業を実施し、それをもとに課題への解決策を検討します。定型的な仕事は少ないため、それぞれの課題に応じて最適な手法 で柔軟に対応しながら仕事を進めます。

連携部署

ラクスル事業の全プロダクトチーム

ジョイン後

システム統括直下付、新設する開発基盤チーム の 1人目のシニアエンジニアポジションをおまかせします。
現在は立ち上げをリードしている開発部長から本エリアの実開発業務を引き継いでいただき、2~3名程度のミドルクラスのエンジニアメンバが所属するチームを率い、開発プロジェクトを推進いただきます。

【将来のキャリアパス】
開発基盤チームの開発プロジェクトを推進いただきつつ、事業特性・組織・システム構成をキャッチアップいただきます。その後、得意領域に応じて複数のキャリアパスをご提示することが可能です。
想定キャリアパスは2つになります。

1つ目は、ソフトウェアエンジニアとしてより上位のインパクトの大きなミッションを担っていただくパスです。プロダクト開発チームとの連携を強めていただき、システム解像度と事業解像度を高めていただいた上で、アーキテクトとしてご活躍いただく可能性があります。

2つ目は Enginereing Manager、DirectorやVPなどの上位マネジメント職。全体開発プロセスや組織最適化を軸に、より事業のプロダクト開発領域に踏み込み、技術的負債返済やシステムリビルドなどを通じて事業価値へ寄与していく方向性など、マネジメントスコープを広げ事業への価値貢献度を深めていただきます。

必須要件

<経験>

  • ソフトウェア開発チームでのメンバーマネジメント経験(2年以上)
  • Webアプリケーションの開発経験(言語、toB/toC問わず、5年以上)
  • モダンWebフレームワークを用いた開発の実務経験 ・DevOps、SREのいずれかのご経験
  • 開発プロセスに関する一般的な手法や方法論の知識・経験
  • CI/CDの知識(GitHub Actions, AWS CodePipeline, Bitbucket Pipelines, GitLab CI/CD, Circle CI, Travis CI, Jenkins等)

<能力>

  •  開発者の潜在ニーズをとらえ、事業やプロダクトの特性を理解しようとする力
  • コスト、納期、インパクトを考慮し、状況に応じた最適な決断を下す力
  • ユーザ/事業/チーム/システムがどんな課題を抱えているかを把握し、他者と協力しながら解決に向けて動き出せる力
  • 分かりやすく自分の意図を伝えるためのコミュニケーション力、ドキュメンテーション力

<志向性>

  • 現状に妥協せず、あるべき姿・設計を考えて提示し続けられる方
  • 他者と協力してものづくりをすることができる。チームワークを大切にできる方
  • ロールやポジションに捉われず、自分の考えを積極的にアウトプット・発言していける方
  • 真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方(新しい技術に興味を持ち、業務に活用する姿勢など)
  • 新しいものを取り入れていく柔軟性がある方
  • 今まで培った技術やビジネス力を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる方

歓迎条件

  • 各種BIツールを用いた分析のご経験(Redash, Power BI, domo, Tableau, Looker等)
  • DevOps系SaaSサービスの管理経験
  • メトリクス分析や開発チームへの改善提案のご経験
  • 開発プロセスの策定や最適化、生産性向上活動のご経験
  • コンサルティング業務のご経験

ラクスルグループで主に使われている開発環境

・プログラミング言語: Ruby, Go, PHP, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク: Ruby on Rails, Vue.js, Nuxt.js, Terraform etc
・バージョン管理: Git/GitHub
・本番環境: AWS EC2, ECS, Aurora CloudFront Lambda etc, GCP Bigquery CloudFuntions etc
・CI: CircleCI, Github Actions Jenkins
・Monitoring: Datadog, Zabbix, Grafana, Sentry etc
・コミュニケーション: Slack, Clickup, Notion, Google Meet

事業内容

▼3分でわかるラクスル
https://recruit.raksul.com/story/3min-raksul/

ラクスルは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」をビジョンにかかげ、10年にわたり様々な印刷のニーズに応え続けています。2022年秋にユーザー数・売上で印刷EC業界ではトップと言えるところまで成長しています。

チラシや冊子、名刺のような紙への印刷を伴う様々な商品や、マグカップやモバイルバッテリーなどをノベルティグッズとして制作できるノベルティ商材、印刷したものをポスティングや新聞折込、宛名不要でダイレクトメールを送ることができる付加価値をつけたサービスなど多様な印刷のニーズに対応しております。

2022年になりこれまでのサービス拡大のフェーズから、それぞれのサービス価値向上とサービス間のクロスセル向上・LTVアップなどの施策にシフトし、次のフェーズに移り変わっています。
大きく成長し継続的な事業の成長にウェイトを置いていると思われがちですが、サービスの価値を再確認したりやシステムの基盤見直しなどを図っていくというスタンスも取っており、長期的な目線でのサービスへの投資をし続けています。

職種 / 募集ポジション 事業横断SREシニアエンジニア(CTO/VPoE候補)
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
 
会社情報
会社名 ラクスル株式会社
設立
2009年9月1日
役員
松本 恭攝    代表取締役会長
永見 世央    代表取締役社長CEO	
渡邊 建     上級執行役員 / SVP of Raksul 
田部 正樹    上級執行役員  CMO / SVP of Novasell
         ノバセル株式会社 代表取締役社長
西田 真之介   上級執行役員  CAO / SVP of Corporate
水島 壮太    上級執行役員 CPO / SVP of Product & Technology
潮﨑 友紀子   上級執行役員 CHRO / SVP of HR

宮内 義彦    社外取締役
小林 賢治    社外取締役
村上 由美子   社外取締役
森  尚美    社外取締役 監査等委員
琴坂 将広    社外取締役 監査等委員
宇都宮 純子   社外取締役 監査等委員
資本金
24億6462万5000円
※2021年10月31日時点
取引金融機関
みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
商工中金
グループ会社
ノバセル株式会社
ハコベル株式会社
ジョーシス株式会社
株式会社ダンボールワン
株式会社ペライチ
RAKSUL VIETNAM COMPANY LIMITED
RAKSUL INDIA PRIVATE LIMITED
本社(目黒オフィス)
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
※JR 目黒駅 徒歩3分/東京メトロ線、東急目黒線 目黒駅 徒歩5分
京都オフィス
〒600-8006
京都府京都市下京区四条通堺町東入立売中之町100-1 四条KMビル4F
※京都市営バス「四条高倉」停留所 徒歩1分/阪急京都線 烏丸駅 徒歩5分