私たちは業務の効率化や付加価値の向上をサポートするクラウドサービスを運営しています
現在、面接は原則Web面接にて実施しております。
仕事内容
自社プロダクトの楽楽明細の開発エンジニアを募集しています。
1楽楽明細の機能開発
- 要件定義~リリース業務まで
2.開発成果物の作成およびレビュー
- 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
- コードレビュー
3隣接組織からの問い合わせ対応
- 問い合わせや作業依頼の対応
- トラブルシューティングや不具合調査
4.メンバーのフォロー(若手/後輩の育成)
- 育成カリキュラムのブラッシュアップ
- チームメンバーのフォロー(技術面および行動面)
ポジションの魅力
楽楽明細は、ビジネスとしてもプロダクトとしてもまだ若く伸び盛りです。
プロダクトの規模は徐々に大きくなってきていますが、
現時点ではまだ一人のエンジニアとして全貌を把握することが可能です。
全体を俯瞰した上で今後のサービスやアーキテクチャとしてあるべき姿などを
議論しながら開発に参加することができます。
同時に、楽楽明細をサービスとして支える社内の各組織も拡大中であり
そうした環境で成長することができます。
また、風通しのいい社風で順調に伸びているプロダクト開発に携わりながら、
多くのユーザーに使われる喜びを実感することができます。
課題
・ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく
・製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく
・まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく
・我々の強みの源泉であるノウハウを社内に蓄積していく
・タイムリーに機能をリリース、サービスの安定化へ向けて自動化や改善を図る
こんな方にぴったりです
・受け身な開発体質から脱して、主体的にサービス開発できる環境に身を置きたい方
・ユーザーからのご意見やご要望から、プロダクトの課題に気づき、改善にまい進できる方
・より良いサービスを作るために、企画部門やCS部門、デザイン部門と話し合い、協力しながらプロジェクトを進める環境を求めている方
・プロジェクトごとではなく、継続的にノウハウや仕組みを積み上げていき全体最適視点に立って仕事を進めたい方
※SIer、SES、自社サービスなどから転職される方が多いです
採用背景
楽楽明細はここ数年60~100%を超える成長を遂げている伸び盛りのSaaSです。
利用企業数も1,000社を超え、その後も順調に推移しています。
開発チームとしては、このビジネスを維持・加速するためにサービスの機能追加や
ブラッシュアップを担うことになります。
これまで上記のようなビジネス拡大に耐えうるように開発チームも
急ピッチで拡大をしてきましたが、さらなる体制強化が必要となります。
開発環境
▼開発
利用言語:Java, JavaScript
ミドルウェア:Apache、Tomcat
フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、SAStruts、jQuery、React/Redux
データベース:PostgreSQL
開発環境: ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能)
IDE:IntelliJ
コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー
手法:アジャイル、ウォーターフォール
▼管理
バージョン管理システム:GitLab
チケット管理システム:Redmine
CI、テスト:Jenkins、gradle、 Selenium/Selenide
その他ツール:Flyway、Docker
▼組織構成
楽楽明細の開発部(第一開発部)
・部長(40代、男性)
・楽楽明細開発課:課長(40代、男性)
開発チーム:13名
チームリーダー:1名
テックリード:1名
サブチーム:2チーム(5名/6名) ← ★ サブチームに所属するエンジニアの募集となります
帳票カスタマイズチーム:2名
参考情報
・エンジニアブログ
http://tech-blog.rakus.co.jp/
・楽楽シリーズ開発メンバー
https://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-001/
https://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-005/
・CTO
https://career-recruit.rakus.co.jp/interviews/leader002/
職種 / 募集ポジション | Webサービス開発エンジニア [東京/楽楽明細] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
募集要件 | 【必須】 ・Java、JavaScript、RDBを用いたWebアプリケーション開発経験:3年以上 - 要件定義~リリースまでの全工程の経験 - フレームワークの利用経験 サーバーのSpring、フロントのReact/Vuなど(一例) ・ レビュー経験:1年以上 - コードレビュー、要件/仕様/設計レビュー ・ 改善実績 - 開発プロセス改善、自動化、不具合分析などの経験 - PDCA活動の理解と実践 ・ ユーザーやサポート部門からの問合せ対応 【歓迎】 ・ SaaS型Webサービスの開発経験 ・ OSS・最新テクノロジーの理解や継続的な情報収集 ・ ブログでの発信や社外勉強会での登壇発表 ・ CI/CDの構築などの自動化 ・ 運用経験 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間あり) |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
福利厚生 | ■社会保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金 ■交通費支給 上限10万円/月 ■私服通勤 ■ラクスマイル制度 お子様扶養の場合所定就業時間を前後1時間まで30分単位で変更可 例)8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時 ■その他就労支援 ・子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ・ベビーシッター補助制度 ・バックアップ休暇 ・社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等) ・社内交流イベント ■受動喫煙防止措置 屋内禁煙 |
休日・休暇 | ■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇(有給消化率80%以上 ※2019年3月期実績) ■産前・産後休暇…取得後の復帰率100% ■慶弔休暇(例:結婚時7日間の休暇付与) |
会社名 | 株式会社ラクス |
---|---|
代表取締役 | 中村崇則 |
設立 | 2000年11月1日 |
資本金 | 3億7,837万8千円 |
従業員数 | 連結:1,140名 単体:586名(2020年4月1日現在) |
所在地 | ■本社 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2階(総合受付)、3階、10階 ■東京第2オフィス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-12 S-FRONT代々木 2階~4階(総合受付) ■大阪本店 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階 (総合受付)、14階 ■名古屋営業所 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル8階 ■福岡営業所 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-10 天神フロントスクエア4階 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所 マザーズ(コード:3923) |