私たちは業務の効率化や付加価値の向上をサポートするクラウドサービスを運営しています
現在、面接は原則Web面接にて実施しております。
仕事内容
楽楽精算の企画・営業・サポートといったビジネスサイドと連携をとり、
楽楽精算のプロダクトマネージャーとして
開発チーム全体をスケールするような体制づくりをお任せします。
※プログラミングなどの実開発業務は行いません。
・新機能や機能改善に関する製品ビジョンと製品ロードマップを設定する
- ビジネスサイドの企画チームと協力し、開発経験をもとにIT視点を加味して取り組んでいただきます
- ビジネスサイドの意思決定を尊重しつつ、開発と連携してストレッチ可能で現実的なビジョンを掲げます
・ユーザーインタビューとデータを用いて、どの顧客の問題点をターゲットにするかを特定する
- 企画する機能が真に必要なものかプロトなどを用いて実際にユーザにインタビューして事実を洗い出します
- 開発する機能に足る論理をデータから取得して不必要な開発を行うことを防ぎます
・新規に開発する項目に関する企画を立案し、デザイナーとUI/UXを設計し、開発へ要求仕様を提示する
- 最初の企画は概ねビジネスサイドから行われますが、開発からも提案を行っていきます
- 具体的な提案にしていくためにUI/UXを意識した設計と、開発にきちんと伝えるために重要な点を文章化します
・リリース後の効果測定やユーザーヒアリング
- リリースしたあともきちんとPDCAを行い今回の企画が正しかったのか検証します
ポジションの魅力
・自分のプロダクトを持てる。作ったものを成長させることができる。
・チーム同意の上で、自分たちで自由に業務手法を選択していくことができる。
・売れている(市場で評価されている)製品の開発に携わる中で、上流工程のスキルアップや経験を深めることが出来る。
・企画やサポート、SRE、インフラと協力しながら、ユーザのためにより良いサービスを創る環境がある。
・チームビルディングやプロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメントを学びながら、自らも実践できる。
こんな方にぴったりです
・受け身な開発体質から脱して、主体的にサービス開発できる環境に身を置きたい人
・ユーザーからのご意見やご要望から、プロダクトの課題に気づき、改善にまい進できる人
・より良いサービスを作るために、企画部門やCS部門、デザイン部門と話し合い、協力しながらプロジェクトを進める環境を求めている人
採用背景
楽楽精算は契約社数6000社、利用者100万ユーザ以上となり
継続して営業状況は順調です。
さらに多くのお客様のご期待に応えるべく
数万社に提供できる製品に成長させていく構想があります。
これからもペースを緩めることなくサービスを大きく成長させるための役割強化にあたり、
プロダクトマネジメントの体制を整えていきます。
現在プロダクトマネジメントにおいて専任者が不在ですが、
規模の大きな新規機能を開発するのを期に専任者を配置し、
中期的な機能拡張のロードマップやビジョンも作成したいと考えています。
業務を遂行するにあたっては企画・営業・サポートといったビジネスサイドと連携をとり、
タイミングや製品フェーズに最適な製品(機能)スコープを明確に定めます。
また、楽楽精算本体部分の機能拡張も継続して行い、
そちらと十分な連携を図りつつ、同時並行的に開発を進められる体制を目指します。
このように、プロダクトマネジメントを軸足として
楽楽精算開発チーム全体をスケールしていくような体制づくりに一緒に邁進してくれるメンバーを募集しています。
配属先
▼組織構成
楽楽精算の開発部
・部長(40代、男性)
・楽楽精算開発1課:課長(40代、男性)-メンバー9名
役割:開発チーム2ライン
チーム構成:リーダー1名、サブリーダー1名、リーダー/サブリーダーの下にメンバーが3~4名程度
・楽楽精算開発2課:課長(40代、男性)-メンバー8名
役割:開発チーム1ライン、オフショア開発
チーム構成:リーダー1名、サブリーダー1名、リーダー/サブリーダーの下にメンバーが3~4名程度
★楽楽精算開発2課への配属予定となります。
※管理職を含めラクスの開発全体人数としては150名超で、製品別・役割別に8つの開発チーム(課)に分かれ、
それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。
※インフラ(運用)は別の組織が存在します。
参考情報
・エンジニアブログ
http://tech-blog.rakus.co.jp/
・楽楽シリーズ開発メンバー
https://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-001/
https://career-recruit.rakus.co.jp/stories/people-005/
・楽楽精算 開発マネージャー
http://blog.livedoor.jp/rakusblog/archives/27986562.html
・CTO
https://career-recruit.rakus.co.jp/interviews/leader002/
職種 / 募集ポジション | プロダクトマネージャー [東京/楽楽精算] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
募集要件 | 【必須】 ・3年以上のWEBサービス開発経験(開発言語問わず) ・WEBサービスの企画やプロダクトマネジメントの経験または開発のプロジェクトマネジメント経験 ・顧客対応をもとにした要件定義のご経験 ・複数のチーム間での連携を主導し、プロジェクトを円滑に推進してきた経験 【歓迎】 ・要件定義や設計などのSIerでのプロジェクトマネジメント経験 ・UI/UXを設計した上での製品開発経験 ・3年以上の同一顧客対応をもとにした深いユーザ視点 ・困難なコンフリクトを解決する折衝/交渉力 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間あり) |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
福利厚生 | ■社会保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金 ■交通費支給 上限10万円/月 ■私服通勤 ■ラクスマイル制度 お子様扶養の場合所定就業時間を前後1時間まで30分単位で変更可 例)8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時 ■その他就労支援 ・子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ・ベビーシッター補助制度 ・バックアップ休暇 ・社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等) ・社内交流イベント ■受動喫煙防止措置 屋内禁煙 |
休日・休暇 | ■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇(有給消化率80%以上 ※2019年3月期実績) ■産前・産後休暇…取得後の復帰率100% ■慶弔休暇(例:結婚時7日間の休暇付与) |
会社名 | 株式会社ラクス |
---|---|
代表取締役 | 中村崇則 |
設立 | 2000年11月1日 |
資本金 | 3億7,837万8千円 |
従業員数 | 連結:1,140名 単体:586名(2020年4月1日現在) |
所在地 | ■本社 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2階(総合受付)、3階、10階 ■東京第2オフィス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-12 S-FRONT代々木 2階~4階(総合受付) ■大阪本店 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階 (総合受付)、14階 ■名古屋営業所 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル8階 ■福岡営業所 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2-1-10 天神フロントスクエア4階 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所 マザーズ(コード:3923) |