はじめに
ラクスは、「日本を代表する企業になる」というビジョンに向け事業拡大を続けておりますが、
そのビジョンの実現のため、年間500名程度の大規模な中途採用活動を行っています。
今回募集を行う採用企画課は、継続的に大量採用を行うにあたり生じる諸問題を統一的・横断的に解決するために生まれた組織です。
現在は主に、
➀採用計画の立案・管理・運用
②選考品質の改善
という2つの領域で業務を行っています。その中で今回の募集は「➀採用計画の立案・管理・運用」に注力いただくポジションになります。
仕事概要
本ポジションでは、大きく下記2点を目的に業務を行っていきます。
①採用計画の立案及び採用計画の予実管理/差分分析
②データマネジメント業務及び採用関係者(現場・リクルーター)の採用データの利活用促進
経営計画に反映できる強い根拠をもった予算の策定と、策定した採用計画の充足を実現するためには、定量/定性データをベースにモニタリング・課題抽出していく必要があります。そのために、「データ」を元に業務を遂行できる体制構築から分析、計画立案、実行までを一貫して担っていきます。
具体的な業務内容
【採用計画策定・予実管理・差異分析】
下記のステップで採用計画策定・予実管理業務を行っています。
①:翌年度計画策定時期(12-1月)・当年度の計画修正時期(7-8月)に目標とする採用理論値(応募数・歩留まり・採用数)を算出し、役員との合意形成
②:①で合意を得た採用理論値(応募数・歩留まり・採用数)に対する予実を月次で更新
③:月次で更新した実績をもとに理論値を調整・修正し、事業部側へ採用計画修正案を提出
④:採用計画修正案をベースに、事業本部長・事業責任者と調整し、事業部側の追加募集も加味した修正計画を策定
予実差異が発生した際にはその原因を定量/定性両面から突き詰めて分析し、課題の仮説立案~検証~ボトルネックの特定~打ち手の仮説立案~実行をリクルーターと協働して進めます。また、目の前の予実差異だけでなく、将来の採用数増加を実現するための分析~実行も常に行っていきます。
単なる分析業務のみだけではなく、リクルーターの実務にも踏み込みながら、目の前・未来の採用計画達成に向けた動きを流動的に行う業務です。
【データマネジメント業務・データの利活用促進】
「採用計画充足に向けてどのようなデータを提供できるか」を考え、採用データの分析基盤の構築・整備から、採用実務の中で有効にデータを利用できるよう、採用関係者への展開を行っています。
※採用データの分析基盤の構築・整備の詳細※
人財採用部では、HRMOSから出力される応募者データ・評価者データを中心に、採用マーケティングで発生するデータも含めて多くのデータを扱っています。
■現在扱っている具体的なデータ
・応募者データ
・評価者データ
・説明会申込データ
・カジュアル面談申込データ
・採用サイト(GA4)
・Web広告
・認知データ など
現在は、それらのデータをDWH(Big Query)に格納・統合し、スプレッドシートなどに出力することで人材採用部全体のデータ運用基盤を構築しています。また、データ統合・整形は、基本的にPythonやSQL、GASを使って自動化して運用している状況です。
※これまでにデータ周りのご経験がなくとも問題ございません。ご入社後にPythonやSQLなどを勉強いただく必要がございますが、初級~中級のレベル感で業務上は問題ございません。半年程度かけて徐々に習得していただければと思っています。
入社直後の業務イメージ
【採用計画策定・予実管理・採用計画充足に向けた支援】
入社後1~3ヵ月程度、既存の主担当1名と共に採用計画策定・予実管理業務/分析~実行業務を一通り行っていただきます。業務に慣れてきましたら、適性に合わせて特定の職種の採用計画策定・予実管理業務/分析~実行業務をお任せします。
【データマネジメント業務】
入社後6か月程度かけて、Python・SQLを学習していただきます。
現在の担当者が作成したルーチン業務・データ整形業務を自動処理するスクリプトを理解し、保守・運用・改修を共に行っていただくことを目指していただきます。
現在運用しているデータ整形のプログラミングの難易度はそこまで高くなく、Python・SQL共に初級~中級レベル程度になります。(志向性次第ですが、プログラミングの習得レベルが高くなるにつれてより高いレベルの業務改善、分析まで実行いただけます)
ポジションの魅力と今後の展望
■ポジションの魅力
会社が高い成長目標を掲げ、急成長・急拡大していく中、採用領域においても取り巻く環境や課題感、求められるレベルも急スピードで変化しており、終わりはありません。
決まったオペレーションの中で淡々と業務を行っていただく状況ではなく、様々な問題を解決するためのより良い方法を自ら考え、形にすることができ、裁量を持って働くことが可能です。
また自ら行った分析・仮説をもとに、経営層や事業責任者と直接コミュニケーションを行うことができるため、ビジネス上の視座を高めることができるポジションになります。
■今後の展望
会社が「日本を代表する企業になる」というビジョンを掲げている中、人財採用部も「日本を代表する採用組織になる」ことを目指しています。
そのために、採用を科学していきながら、先進的な取り組みを積極的に行っていきたいと考えています。その足掛かりとして現在は「データ」を優先的に整備していますが、今後は新しいテクノロジーなども活用したチャレンジングな取り組みを進めていきたいです。
現状維持ではなく、常によりよい方法を追求していく中で、採用領域における新しいキャリアを共に作っていける方をお待ちしております。
配属先
人財採用部:42名
■採用1課(中途採用)
└東京営業/CS採用チーム:リーダー1名-メンバー6名
└西日本採用チーム:リーダー1名-メンバー2名
■採用2課(中途採用)
└東京エンジニア採用チーム:リーダー1名-メンバー4名
└東京企画/事務採用チーム:リーダー1名-メンバー4名
■新卒採用課:リーダー1名-メンバー4名
■採用マーケティング課:リーダー1名-メンバー2名
■採用企画課
・業務サポートチーム:リーダー1名-メンバー4名
・企画チーム:リーダー1名-メンバー2名
└選考品質向上担当:1名
└採用計画管理/分析/採用業務支援/データマネジメント担当:1名(29歳男性)★
→こちらの領域で現担当者と共に業務を行っていきます。
※産休・育休中:4名
募集情報
■必須スキル・経験
■大卒以上
■スプレッドシート(Excel)でのデータ整形・分析の経験
└ピボットテーブル/VLOOKUP/IF系関数の組み合わせなどで、データ整形・分析を自走して自由に行えるレベル
■定量/定性データをもとに中長期的な戦略or戦術を描き、実行し、成果を出したご経験
■Python/SQL/GASなどを学ぶことに抵抗感がない方
<いづれか必須>
■事業会社での採用人事もしくは採用企画のご経験(1年以上)
■HR領域の企業様での営業企画や経営企画等の数字管理のご経験(1年以上)
■求める人物像
・正解/答えがない領域に向き合い続ける忍耐力をお持ちの方
例があまりない規模の採用数を実現するために、0→1・1→10の業務をスピード感もって推進する必要がある状況です。誰も答えを知らない中で、分析基盤構築→分析→仮説立案→検証→実行を地道に粘り強く高速で繰り返していくことは、決して楽ではありません。しかしだからこそ、計画立案~実行まで推進する経験を存分に積むことができます。
・利害の異なる組織を巻き込んで物事を進める調整/コミュニケーション力
計画策定や推進を進めていく上で、社内の様々な組織・様々なレイヤーの社員との密な連携が必要です。時に利害が異なる状況になることもありますが、それでも三方よしの考え方でコミュニケーションを取り、調整を進めていく必要があります。故に、会社全体に関わる業務を進めていける機会が多くあります。
・泥臭く必要なことをやり続ける力
まだまだ環境を整備している段階のため、細かく地道な業務を泥臭く行う必要があります。(大量の採用枠の調整やデータクレンジングなど)まだまだ改善余地が多いため、目の前の業務を行うだけでなく、先の仕組み化まで見通した上で、フォーマット化や自動化を行いながら0→1設計に主体的にチャレンジし続けることができます。
職種 / 募集ポジション | 採用企画(東京)※採用に関する幅広い課題を解決いただきます |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | https://www.rakus.co.jp/company/map/ |
勤務時間 | 9:00-18:00(休憩1時間) |
休日 | ■完全週休二日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏期休暇 ■有給休暇 (入社日最大15日付与/有給消化率93,2%以上 ※2023年3月期実績) ■シックリーブ休暇(年間5日間の私傷病休暇として有給付与) ■産前・産後休暇(取得後の復帰率100%) ■慶弔休暇(例:結婚時7日間の休暇付与) ■生理休暇 ■看護休暇 |
福利厚生 | ■私服通勤 ■家族手当(※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外) ■水曜在宅ワークデー(毎週水曜日はオフィスワーク・在宅ワークを選択可能) ■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度 ■ラクスマイル制度 ■資格取得サポート ■その他就労支援 ・子の看護休暇 ・ベビーシッター補助制度 ・バックアップ休暇 ・社内サークル ・社内交流イベント |
加入保険 | 健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
福利厚生(詳細) | ■社会保険完備 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)・雇用保険・厚生年金・労災保険 ■交通費支給 上限10万円/月 ■家族手当 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給 ※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります ■私服通勤 ■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度 働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可 例)8時-17時、8時半-17時半、9時半-18時半、10時-19時 ■ラクスマイル制度 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能 ※入社1年後から使用可能 ■その他就労支援 ・子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ・ベビーシッター補助制度 ・バックアップ休暇 ・社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等) ・社内交流イベント |
会社名 | 株式会社ラクス |
---|---|
代表取締役 | 中村崇則 |
設立 | 2000年11月1日 |
資本金 | 3億7,837万8千円 |
従業員数 | 連結:2,197人 単体:1,253人(2023年3月31日時点) |
所在地 | ■本社 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿7階 ■東京第1オフィス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿2階(総合受付)、3階、10階 ■東京第2オフィス 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー 25階(総合受付)、29階 ■大阪本店 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階 (総合受付)、6階、14階 ■札幌営業所 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西3-3 ばらと北一条ビル10階 ■名古屋営業所 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-9-16 丸の内Oneビルディング10F ■広島営業所 〒730-0011 広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル8階 ■福岡営業所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-23 安田第3ビル4F |
上場証券取引所 | 東京証券取引所 プライム市場(コード:3923) |
選考プロセス | 1.当サイトよりご応募ください 挑戦したいミッション(例:新規事業に携わりたい)などございましたら応募フォーム内「応募先へのメッセージ」にご記入ください。 必須ではございません。 2.書類選考の結果をご連絡いたします 合格の方には面接の日程をご案内します。 書類を拝読し、応募ポジションとは別によりご活躍いただけるであろうポジションをご案内する場合がございます。ご了承ください。 3.面接は2~3回実施いたします。面接回数はポジションや候補者様のご希望によって変動する場合があります。途中、SPIの受験をお願いする場合があります。詳細は採用担当者からのご案内をご確認ください。 |