すべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現するために、一人ひとりの背景・目標・価値観に応じた学習を共創しています。
<事業内容>
・マンツーマンプログラミングスクール SAMURAI ENGINEER
・サブスク型プログラミングスクール SAMURAI TERAKOYA
・オウンドメディア SAMURAI ENGINEER Blog
・人材紹介事業 SAMURAI ENGINEER Career
・法人向けIT研修事業 SAMURAI ENGINEER Biz
IT教育を通して1人でも多くの人生の選択肢を増やし、世界のイノベーションを支えるためにサービス改善を続けております。
世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など異なる職種の非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方にも、質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます!
*****サービス内容*****
・SAMURAI ENGINEER
「1人でも多くの人生をプログラミング教育で変える」ために、1人1人の目的に沿った講師とオーダーカリキュラムを提供、マンツーマン指導により挫折率を圧倒的に下げるプログラミングスクール
・SAMURAI ENGINEER Blog
月間600万PVのプログラミング学習に関する疑問を解決するためのオウンドメディア
・SAMURAI ENGINEER Career
卒業生を始め、エンジニアへの転職を目指す方向けのキャリア支援サービス
・SAMURAI TERAKOYA
プログラミングスクール業界の課題である「挫折率の高さ」と「高額な費用」を解決し、高品質なプログラミング学習を提供するサブスクリプション型プログラミングスクール
株式会社SAMURAIはSaaS型の学習プラットフォームを運営しているEdTechスタートアップです。
EdTech領域で 「質の高いIT教育を、すべての人に」 というミッションを掲げ、誰もがエンジニアになるためのプラットフォームを創造するべく様々な事業を展開しています。
プログラミング学習の挫折率を少しでも減らし、2030年までに79万人のエンジニアが不足するといわれている社会課題を解決していきます。
業務内容
自社プロダクトSAMURAI ENGINEER TERAKOYAおよび新規サービスの開発をお任せします。
現在、サービス拡大にあたりチーム開発・スキーマ駆動開発・TDDなどを進めており、更なる開発スピード向上のために技術力でチームを引っ張っていただけるようなエンジニアの方を募集しています。
将来チームが複数化した際にはリードエンジニアとしてエンジニア組織・プロダクト開発を牽引していただきたいと考えております。また、今後新規サービスの開発を検討しており、その際には要件定義やアーキテクチャ選定から関わっていただけます。
【具体的にお任せしたい業務例】
- GoによるWebアプリケーション開発、API開発
- React、TypeScript を用いたSPA開発
- アプリケーション要件に基づいた技術選定、アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定など
- パフォーマンスチューニング
など
※Go・Reactの開発経験は不問です
基本的に全て内製で開発を行っており、PjM・PdMとの距離が近いので、要件と設計・実装を状況に応じてすり合わせながら開発を進めることができます。
応募要件
MUST
- フロントエンド及びバックエンド開発経験
- スクラムでのチーム開発の経験
- 静的型付け言語での開発経験
- SOLID原則を意識して開発できること
WANT
- Go、Reactでの開発/運用経験
- 0→1でのサービスの開発やグロースの経験
- プロジェクトマネージメントやプロダクトマネージメントの経験
- スクラムマスターの経験
- 他部署との折衷や開発上流工程の経験
- エンジニア教育に興味のある方
求める人材像
- 設計やアーキテクチャについて議論しながら進めるのが好きな方
- オーナーシップを持って取り組んでいただける方
開発環境
- インフラ:AWS・GCP・Terraform・Docker・ECS・MySQL(AWS Aurora)
- バックエンド:Go(gin), GraphQL, CleanArchitecture
- フロント:React・TypeScript・Redux・Appolo Client・styled-components, Atomic Design
- CI:GitHub Actions
- その他:Figma・Sentry・DataDog・GItHub・PlantUML・tbls
※静的言語のご経験があれば、GoやReactの開発経験は不問です。
開発スタイル
アジャイルを用いたチーム開発、コードレビューの文化、スキーマ駆動開発、ドキュメントの整備、TDDなどを推奨・促進しています。
サービスをより多くのユーザーに届けるために、QCD(品質・コスト・デリバリー)を高める目的で、開発環境の改善にも力をいれており、最近ではGraphQLの導入をおこないました。
- 1スプリントを1週間で設定したスクラム開発
- デイリーでスタンドアップミーティング、週1回のレトロスペクティブ、スプリントプランニングを実施しています
- チーム全体でのコードレビュー文化があります
- 継続的なデプロイを実施しています
- QAチームを設立し、品質の高いサービスを提供できる仕組みを作っています
また、エンジニア教育のサービスということもあり、現場で開発しているエンジニアがよりサービスに深く携わることの価値を重視しています。
そのためにPdMへの提案も通りやすい風通しのよいチーム運営を意識しながら、より多くのエンジニアがサービス作り能動的に取り組める仕組みを整えています。
2015年の創業以来フルリモート・フレックスでチーム運営をしており、実際に島根や静岡在住のメンバーも在籍しております。
開発組織
社員5名、業務委託6名の11名体制です。仕様や実装に不明点があれば気軽にhangoutで連絡をとりあったり、リモートワークながらチームワークが発揮できる環境を整えています。
開発チームは現在以下の3チームに分かれています
- サービス開発チーム:ビジネスサイドと連携し、サービス戦略や施策に応じて新規実装・改善を行います。新規実装がどのくらいサービスに影響を与えたのか、数値を基に振り返ります。
- CREチーム:サービスの保守性を担保し、高品質なサービスをユーザーに提供することに加え、エンドユーザーに最も近いエンジニアとして機能の改善を行います。
- 情報戦略チーム:アプリケーションやCRMから取得した情報、行動ログなどを分析し、データドリブンなサービス開発 / 経営戦略の意思決定を支えます。
こんな人が選考を担当します!
システム責任者とテックリードのキャリアや開発に関する価値観がわかる対談インタビュー記事です!
★システム部責任者のインタビュー記事はこちらから!★
稼働イメージ
- 1日8時間想定
- 週4日以上勤務可能な方※要相談可能
職種 / 募集ポジション | フルスタックエンジニア(業務委託) |
---|---|
雇用形態 | 業務委託 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社SAMURAI |
---|---|
代表取締役名 | 高比良 直人 |
設立年月 | 2015年3月19日 |
資本金 | 1億1千万円 |
所在地 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル5F |
事業概要 | ・マンツーマンプログラミングスクール SAMURAI ENGINEER ・サブスク型プログラミングスクール SAMURAI TERAKOYA ・オウンドメディア SAMURAI ENGINEER Blog ・人材紹介事業 SAMURAI ENGINEER Carrer ・法人向けIT研修事業 SAMURAI ENGINEER Biz |
社員数 | 正社員80名(2022年6月末時点) 業務委託・インターン350名 |
平均年齢 | 32.9歳 |
support@sejuku.net | |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-309187 |
制度 | リモートワーク:どこでも働ける フルフレックス:コアタイムなしのフルフレックスタイム 複業・副業可能:自由に副業が可能 無期契約社員の場合、固定残業代制度:時間外40時間、深夜残業代20時間が月給の中に含まれる |
休日・休暇 | 完全週休2日制 侍休暇:祝日を補う日数を入社月に応じて特別休暇を付与(年15日) 家族休暇:本人・家族・パートナーの誕生日に休暇を取得できる(年3日) |
待遇・福利厚生 | ・リモートワーク可能(職種により出勤が必要となる場合あり) ・扶養手当(扶養家族1名つき月額2万円) ・プログラミング受講可能 ・交通費支給(上限・規定あり) ・複業・副業可 ・産休育休:育休取得中の社員が2022年4月現在3名 |