会社概要
Sansan株式会社は、「出会いからイノベーションを生み出す」というミッションを掲げ、名刺を起点とした2つのサービスで事業を展開し続けています。2007年の創業時から法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」、2012年から個人向け名刺アプリ「Eight」を開発・提供しています。
名刺を企業の資産に変える「Sansan」
Sansanは、企業内にある全ての名刺を「価値ある資産」に変える、法人向けクラウド名刺管理サービスです。名刺をスキャナーやスマートフォンアプリで読み取るだけで、独自のオペレーションシステムによって正確にデータ化され、名刺情報を企業内で管理・共有することが可能になります。2018年3月現在、導入企業数は7000社を突破しています。
200万人が使う名刺アプリ「Eight」
Eightは、名刺を起点とした国内最大のビジネスネットワークです。名刺を正確にデータ化して、スマートフォンアプリで管理することができます。登録したユーザー間で情報発信ができる「フィード」、チャットのようにコミュニケーションが取れる「メッセージ」、名刺だけでは伝えることができない経歴やスキルを伝える「プロフィール」といった機能を利用し、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして活用されています。2018年3月現在、200万人を超えるユーザーに利用されています。
業務内容
業務詳細
◆仕事内容
・Eightのアセット(名刺データ、オウンドメディア)を活かした新商品開発
・広告代理店との折衝
・新規顧客の開拓、提案
・既存顧客へのコンサルテーション、アップセル提案
(長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、30代までの方を募集しております。)
代理店折衝も含め新規顧客の開拓から既存顧客に対するリピート提案まで、自社のミッションの達成と顧客の課題解決の為に営業として出来ることを幅広く対応していただきます。
やりがい
200万人のビジネスパーソンに利用される名刺アプリ Eightでは、
ビジネスの現場で利用されるという特徴や、名刺データと帝国データバンク等との連携を活用し、
他社にはない価値のある広告商品を展開しています。
また現在はこのEightのアセットを活かした新商品の開発・販売の比率が高くなっており、
まだ世の中にない新しいマネタイズモデルの企画などに携わることも可能です。
募集背景
新規広告商品開発に伴う人員強化のため
必須スキル・経験
以下必須経験
・広告営業経験2年以上
歓迎スキル・経験
・Eightをユーザーとして利用しており、Eightの持つビジネスプラットフォームとしての可能性に共感いただける方
・インターネット広告代理店での営業担当
・インターネット広告商品の広告代理店への営業担当
外国籍の方は、日本語はビジネスレベル以上は必須となります。
職種 / 募集ポジション | 広告事業営業担当(個人向け名刺アプリEight) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:30~18:00 |
昇給 | 年2回(6月/12月) |
賞与 | 年2回(7月/12月) |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・交通費全額支給 ・社員持株会 |
休日休暇 | ・土日祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 |
採用人数 | 1名 |
会社名 | Sansan株式会社 |
---|---|
企業URL | □Japanese https://jp.corp-sansan.com/ □English https://www.corp-sansan.com/ □Data Strategy & Operation Center https://jp.corp-sansan.com/dsoc/ |
表参道本社 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2青山オーバルビル13F アクセスマップ:http://jp.corp-sansan.com/company/map.html TEL: 03-6758-0033(代表) |
地方・海外拠点 | ・オフィス:大阪、名古屋、福岡 ・サテライトオフィス:神山、京都、長岡、札幌 ・海外:シンガポール、アメリカ |
設立 | 2007年6月11日 |
資本金等 | 43億1250万円(うち資本金 28億1250万円) |
従業員数 | 400名 |
社内制度 | Know Me (のーみー) 「他部署」で「過去に飲んだことがない」人と「3名迄」で飲みに行ったら、会社から1人につき3000円を補助する制度 テランチ ※正社員のみ対象 代表の寺田と3名の社員が、1対3でランチする制度 H2O (近隣住宅補助制度) ※正社員のみ対象 表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し、住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援する制度 イエーイ(在宅勤務制度) ※正社員のみ対象 在宅勤務を選択できる制度 どにーちょ(出勤日振替制度) ※正社員のみ対象 平日の出勤日を、土日に振り替えることができる制度 チャージ休暇 ※正社員のみ対象 7月~9月の間に、連続3日間の休暇が取得できる制度 GEEK SEEK (クリエイター・エンジニア向け) 開発環境整備補助制度 開発者向け勉強会奨励制度 書籍購入補助制度 など MOM(Measures of Maternity)※正社員のみ対象 育児休暇からの復帰を後押しするために、保育園料を会社が補助する制度 KISS(Kids Sitter Support) 月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担する制度 ※公式ブログでも社内制度について紹介をしています。 |