シニアスタイルの想い
シニアスタイルの思いである 「その人がその人らしく暮らす」 ことを実現するために、私たちは施設サービス事業、訪問サービス事業、居宅介護支援事業を運営しています。
シニアスタイルの特長は、 介護・看護・機能訓練が一体となって連携し、その方らしい暮らしを実現していること。好待遇に加え、研修制度や資格取得支援制度の充実で専門職として成長でき、70歳定年制など福利厚生の充実で長く安心して仕事ができる シニアスタイルが運営する、施設・事業所で、よりよいご利用者の生活の支援を、ぜひ、あなたの力で実現してください。
仕事内容
2022年3月にオープンした有料老人ホーム 「 シニアスタイル東園田 」 で、リハビリ業務を通して入居者様の快適な生活のサポートをしてください。
〈具体的には〉
・週3回各30分の個別リハビリを実施。
・ADLの維持を目指し、リハビリ計画作成と実行、転倒予防や拘縮予防など。
・週1回理学療法士によるレクリーションを開催。
・機能訓練に特化した内容や季節ごとに合わせた製作など理学療法士の目線から必要なレクリエーションの提供。
など。
また、 シニアスタイルでは、「自立支援」向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。
それらを実現するために、職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3名体制です。機能訓練指導員の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。
シニアスタイルの考える機能訓練は、 QOLの向上につながるADLの維持向上。 ご入居者の皆様が快適な生活をおくれる様に、機能訓練計画作成と実行、転倒予防や拘縮予防など、長く元気にお暮らしいただけるための機能訓練をお願いしています。介護保険や医療保険による機能訓練ではありませんので、機能訓練を担当する職員が「サービスの主体」です。利用者の安全と、多職種連携・医療機関との連携を前提として、 利用者のたくさんの元気と笑顔 、を引き出すことが、機能訓練の職員の方に期待すること、です!
今までの経験を是非、施設で活かしてください!
シニアスタイルでは、常に職員の方に「利用者主体」のサービスを求めています。 そのためには、まずは職員がいつも元気に笑顔で仕事ができる環境が重要だと考えています。ですから、残業もほとんどなく、ワークライフバランスも充実しています。
利用者・家族がほんとうにシニアスタイルの施設に入居してよかった、と思えるサービスを、一緒に実現していきましょう。
現在採用説明会を実施しています。
まずは説明会へのご参加をお願いいたします。
詳細はこちら
▼募集職種は以下の通りです
理学療法士(PT)・作業療法士(OT) 応募資格:理学療法士・作業療法士免許必須、業務経験5年以上
シニアスタイルの理念とルールに基づき、利用者のADLの向上とモチベーションアップ、ひいてはQOLの向上を主な目的に個別・集団の両方の機能訓練を主体的におこなっていただきます。必要に応じて、医療上の連携を関係諸機関とおこなっていただきます。
職種 / 募集ポジション | 機能訓練指導員(PT/OT)/シニアスタイル東園田(2022年3月開設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 阪急神戸線『園田駅』徒歩7分 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※シフト制 |
休日 | 月9日(2月は、8日) 入社後3カ月経過で有給休暇13日付与 (以後1年毎に1日増 6年3カ月以後は20日) 年間休日113日以上(有給の計画取得含む) ※基本的に日曜は休日です |
待遇・福利厚生 | ◇ 交通費支給あり ◇ 雇用保険 ◇ 労災保険 ◇ 厚生年金 ◇ 健康保険 ◇ 退職金制度(規定による) ◇ 休暇制度 計画的に休暇を取得 ◇ 資格取得支援・手当てあり ◇ 定年は70歳。75歳まで延長可 年齢は正しい技術とコミュニケーションでカバーできることがたくさんあります。ベテラン職員の活躍が評価され、「高齢者雇用開発コンテスト特別賞」も受賞しました。 ◇ 検診制度 40歳以上(社保加入)の方はがん検診を含めた人間ドックを受けて頂いています。体にガタが来るのは現実。でも、早期発見・早期治療、体と上手くつきあっていくのも大事です。会社もしっかり支援していきます。 ◇ 研修制度 研修制度、WEBや研修会場で、職員ごとにあわせて準備。 ◇ 補助金制度 各自が自身で成長できるよう年5万円までは自身の成長につながる研修であれば費用を支援しています。積極的に自分の成長に活かし、かつ研修内容を事業所内で紹介して頂くことで周囲の方の成長にもつなげていただいています。 |
職場環境・研修 | 職員体制は、利用者2:職員1と、充実した介護・看護・機能訓練の体制をとっています。看護師、機能訓練指導員もそれぞれ1日3~4名体制です。また、介護以外の業務をサポートする生活支援スタッフ等の体制も充実しており、専門職の皆さんが、利用者に寄り添ったサービスが可能な体制があります。 研修は、WEBでの研修を年間プログラムで用意しています。施設内研修では介護技術、認知症などの研修を定期的に実施しています。利用者の状況に応じて、医療技術の研修も適宜、行います。 また、年額5万円まで各自が外部研修を選択して受講することが可能です。積極的に自分の成長に活かし、かつ研修内容を事業所内で紹介して頂くことで周囲の方の成長にもつなげていただいています。 |
求める人物像 | ・施設本位のサービスではなく、利用者本位のサービスを志向している方 ・仕事に前向きに向き合える方、明るく元気な方 ・専門職のプロとして成長したい方、今の自分に謙虚に向き合える方 ・組織、会社、介護保険上の約束をきちんと守れる方 ・利用者、家族、職員に対して思いやりをもって接することができる方 |
現場スタッフより | 入社後、先輩スタッフや利用者の方々から色々なことを教わり、「自立支援」や「お看取り」の重要性について理解できるようになりました。 シニアスタイルは入居者様はもちろんのこと、ご家族や現場スタッフを含めた全ての関係者全員のことを考えられている会社だと思っています。 本気で働きやすい環境、好条件での処遇を目指しているというのは、働き始めて実感しています。 |
会社名 | 株式会社シニアスタイル |
---|---|
商号 | 株式会社シニアスタイル |
所在地 | 【本社】 〒660-0083 兵庫県尼崎市道意町4丁目14番地 【西宮オフィス】 〒662-0911 兵庫県西宮市池田町9番7号 フレンテ西館314 |
代表取締役 | 廣瀬 秀毅 |
事業内容 | 有料老人ホーム・高齢者介護施設の企画運営 医療・介護事業に関する総合コンサルティング 介護保険法に基づく居宅サービス事業 介護保険法に基づく介護予防サービス事業 介護保険法に基づく居宅介護支援事業 |
採用についてのお問い合わせ | 西宮オフィス 〒662-0911 西宮市池田町9番7号 フレンテ西館314 0798-31-2781 saiyou@senior-style.co.jp |