仕事内容
弊社が注力するAWS構築・移行支援サービスの、「設計構築」を中心に担当いただきます。
概要
AWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など利用技術は多岐にわたります。
弊社が注力するAWSのインテグレーション事業の設計構築を実施するにあたり、各プロジェクトにAWSエンジニアとして参画し、AWSを中心としたパラメータ設計や実際の構築、お客様への環境お引渡し、運用設計、当社マネージドサービスチームへの運用引き継ぎまでを実施いただきます。
具体的な業務内容
プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。
- お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング
- 要件定義、AWS設計、構築
- AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用
- 提案した構成の検証実施(検証環境構築や、テストの実施)
この仕事で実現できること
- AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験をよりいっそう積むことができます
- 検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます
- お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます
- プロジェクトへのアサインは希望者が挙手する形式のため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができます
- 顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます
プロジェクト事例
大小問わず様々な規模のものがあります。ほぼすべてが直接顧客から請け負っているものです。社内の2~3名で行う小規模のものから、外部を含め30名ほどのステークホルダーと関わる案件もあります。
コンビニエンスストアフランチャイザー様
約1年のプロジェクト期間で、コンビニエンスストア店舗で使用するスマホアプリのインフラ環境をAWSにて構築。
500万を超えるアプリダウンロードによりアクセスが想定を超えることもあったが、その後数ヶ月かけ徐々にアプリケーションとインフラの最適化を実施。その後も継続的にキャンペーン対応などを実施している
グループ企業のITインフラトータルサービス提供企業様
クラウドをいち早く利用開始したが当初の設計を踏襲していたため、新規VPN接続拠点を開設するまでのリードタイムや運用コストが嵩んでいる状況にあった。AWSの新しい機能(当時サービス発表された直後であり国内実績はなかった)を含めた新たなネットワーク基盤を提案実装し、リードタイムとコストの大幅な削減を実施。
キャリアパスの例
ご経験やご希望により様々なかかわり方が可能です。
エンジニアとしてクラウドを含めた技術力をさらにアップさせ、スペシャリストとして成長したい
顧客の課題を技術をつかって解決していくために、直接顧客と対話をしながら案件をリードしていきたい(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー)
顧客要望に答えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになりたい
募集背景
当社は、2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、2014年より日本国内には現在10社しかない「AWSコンサルティングプレミアムパートナー」に継続して認定されています。
お客様からのAWSに対する期待は非常に高まっており、規模も技術領域も様々なプロジェクトが多数あります。そうした状況に対応すべくインフラエンジニアを募集しています。
必須スキル
- インフラ/ネットワークエンジニア経験3年以上
- インフラ/ネットワークの下記いずれかの設計/構築経験があること
- ネットワーク(クラウド、データセンタなど)の設計/構築
- LinuxやWindows Serverなどのサーバーの設計/構築
- 自身が得意といえる技術分野を持ち、自らその技術を活かして主体的に業務や改善に取り組めること(手順書に沿った作業を実施しているのみ等は不可)
歓迎スキル
- AWS、Azure、Google Cloudの利用経験
- プロジェクトリーダー経験
- 以下の技術分野に関する経験
- Hypervisor (VMware, Xen, Hyper-V) の設計/構築
- RDBMS(MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Serverなど)の設計/構築
- サーバーサイドにおけるプログラム設計/開発(Node.js、Python、Javaなど)
- システム運用オペレーションの上流設計
- 次の資格保有者
- AWS、Azure、Google Cloudのその他クラウド認定資格のアソシエイトレベル以上
- CCNP、VMware認定資格、LinuCレベル2以上
- IPA高度試験の認定保持
求める人物像
- 机上で迷うよりもすぐに試行し、結果から学び活かせる方
- 自らの職務範囲を超えた内容でも目の前にある課題に責任を持って完遂できる方
- 学ぶことに貪欲で、好奇心を持って積極的に学習を継続できる方
- 業務内外の知見を、業務改善やブログなどにアウトプットして共有できる方
- (社内・お客様問わず)他者の視点に立って行動できる方
職種 / 募集ポジション | インフラエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【全国フルリモートOK】 現在はリモートワークとオフィスワークのハイブリッドワークを推奨しており、90%程度の社員がフルリモートワークを恒常的に実施しています。 そのため勤務地は問わず採用活動を実施しています。直近、沖縄在住の方も入社しています。 |
はたらく場所 | 現在はリモートワークとオフィスワークのハイブリッドワークを推奨しており、90%程度の社員がフルリモートワークを恒常的に実施しています。そのため勤務地は問わず採用活動を実施しています。直近、沖縄在住の方も入社しています。 |
勤務体系 | ■勤務時間 フレックスタイム制もしくは専門業務型裁量労働制(1日9.25時間) ※定時労働制の所定就業時間10:00〜19:00に準じ各自が決定(休憩1時間) 残業は平均⽉12時間程度、裁量労働制の場合は残業超過分の割増支給はありません ■完全週休二日制(内訳:土曜/日曜/祝日) ■有給休暇:入社3ヶ月経過後に初回付与 ■その他休暇(年末年始/慶弔/特別/リフレッシュ休暇) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ■社会保険完備 ・健康保険 ・厚生年金 ・労災保険 ・雇用保険 ■その他制度 ・リモートワーク支援手当 ・AWS認定資格などIT関連資格取得奨励制度 ・BYOD手当 ・ピアボーナス ・ハッピーベビー制度 ・従業員持株会 ・ワーケーション 他 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全社にてリモートワークを行っているため、これまで支給されていた通勤手当に替えて、2020年5月よりリモートワーク支援手当を支給としております。 |
選考フロー | 書類選考 ↓ Web適性検査(ご自宅で受検) ↓ 一次選考(筆記テスト+課長面接) ↓ リファレンスチェック実施(※) ↓ 最終選考(部長・取締役面接) ↓ 内定・オファー面談 ※場合により、内容が変更となる可能性があります。 ※リファレンスチェックとは リファレンスチェックとは、企業が中途採用の際に選考の一環として、前職の在籍期間や実績、人物像などについて第三者に照会を行うことです。 書類選考や採用面接だけではわからない応募者の人物像や、前職での仕事ぶりを確認する目的として行います。 |
会社名 | サーバーワークスグループ |
---|---|
株式会社サーバーワークス | 【本社所在地】 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階 【代表者名 】 大石 良 【資本金】 3,214,220,571 円 (2021年11月末日現在) 【事業内容】 1. クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用 2. インターネット関連システムの企画・開発及び運用 3. SaaS/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用 【認可・認定】 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014) 電気通信事業者(A-26-13677) |
株式会社G-gen | 【所在地】 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番 21号 飯田橋升本ビル2階 【代表者】 羽柴 孝 【事業内容】 クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用 【資本金】 150,000千円 【株主】 株式会社サーバーワークス Bespin Global Co., Ltd. |