仕事内容
具体的な業務内容
AWS技術サポート(チケット)
当社で AWS を利用していただいているお客様向けのテクニカルサポート対応(チケット対応)をメインでお任せします。
主に扱うサービスとして、Lambda・kinesis・S3・Amazon Connectなど、様々なサービスに対するサポートの機会があります。
お問い合わせにはテキストにて、Tier1・Tier2で分担して対応します。電話での対応はほぼありません。
社員は基本的には技術的な問い合わせをメインに対応しており、自身の得意な分野や興味のある内容に専念できます。
そのため、業務を通してAWSの知識を深めながら興味のある分野の勉強をすることができます。
扱うサービス
主に以下のようなサービスに触れる機会があります。
- Lambda
- kinesis
- S3
- Lex
- Polly
- Amazon Connect
- network全般
サポート件数
1日に対応するチケットの件数は平均して約5~6件です。
対応に要する時間はお問い合わせの内容によって様々です。
当社にて技術検証などをする必要があれば1件の対応に1~2時間かかるような場合もあり、早ければ数十分ほどで対応できるものもあります。
このポジションの魅力
- お客様の問題解決に直接関わることで、お客様の生の声を聞くことがモチベーションにもなります。
- 社内にはAWSのプロフェッショナルが多く在籍しています。優秀なエンジニアの知見を取り入れたり、分からないことがあれば気軽に質問ができます。
- 業務量や業務時間のコントロール次第で、自身の興味がある分野の自己学習など時間の融通を利かせることができます。
- サービスの改善など、一部問い合わせ対応以外の改善業務に関わることもできます。
キャリアパス
- 技術者として特定の分野を極めるスペシャリスト
- エンジニアとして幅広く活躍するオールラウンダー
- チームリーダー
等、様々な道があります。
会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。
スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。
社内転職も歓迎です。営業⇔エンジニアなど、部署をまたいで異動している実例もあります。
自分のキャリアを考えて今後AWSの知見やスキルを身に着けたい方にとっては最適な環境となっています。
配属部署
チーム構成
- 部長:1名
- 課長:1名
- メンバー:13名
1部4課制。主にAWSの運用をサポートする課が集約されており、今回のポジションはその中の「テクニカルサポート課」への配属前提となります。
メンバーは課長含め14名。中途入社のメンバーがメインです。サポート職やITエンジニアがバックボーンであるメンバーが多いです。
年代は30代~40代が多く、落ち着いた雰囲気のチームです。
日々の情報共有の場を持ち、お互いに協力しながら業務を進めています。
入社後は約1ヶ月ほどオンボーディング期間として、先輩や同僚に教えてもらいながら業務を覚えていただきます。その後、お客様からの問い合わせチケット対応の業務に入っていただくことを想定しています。
リモート勤務の割合が高いですが、チャット・ビデオ会議・オフィスでの対面等を場面ごとに使い分けて柔軟にコミュニケーションを取っています。
必須スキル
下記いずれかのご経験が必須となります。
- AWSを含めたいずれかのパブリッククラウドの構築経験
- クラウドベンダーでのサービス/サポートの経験
歓迎スキル
- Windowsサーバーのサポート業務のご経験
- データベース製品のサポート業務のご経験
求める人物像
- 論理的な思考力のある方
- 優れた文章力で顧客視点に立ち対応できる方
- 新しい技術やサービスに興味がある方
- 一緒に責任をもって取り組んでいただける方
- 特定分野の技術力を伸ばしていける方
職種 / 募集ポジション | AWSテクニカルサポートエンジニア(チケット対応メイン) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【全国フルリモートOK】 リモートワークとオフィスワークのハイブリッドワークを推奨しています。 90%程度の社員がフルリモートワークを恒常的に実施しています。 |
はたらく場所 | リモートワークとオフィスワークのハイブリッドワークを推奨しており、 90%程度の社員がフルリモートワークを恒常的に実施しています。 |
勤務体系 | ■勤務時間 フレックスタイム制もしくは専門業務型裁量労働制(1日9.25時間) ※定時労働制の所定就業時間10:00〜19:00に準じ各自が決定(休憩1時間) 残業は平均⽉12時間程度、裁量労働制の場合は残業超過分の割増支給はありません ■完全週休二日制(内訳:土曜/日曜/祝日) ■有給休暇:入社3ヶ月経過後に初回付与 ■その他休暇(年末年始/慶弔/特別/リフレッシュ休暇) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ■社会保険完備 ・健康保険 ・厚生年金 ・労災保険 ・雇用保険 ■その他制度 ・ワークスタイル手当 ・AWS認定資格などIT関連資格取得奨励制度 ・BYOD手当 ・ピアボーナス ・ハッピーベビー制度 ・従業員持株会 ・ワーケーション 他 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全社にてリモートワークを行っているため、これまで支給されていた通勤手当に替えて、2020年5月よりリモートワーク支援手当を支給としております。 |
選考フロー | 書類選考 ↓ 一次選考(Web適性検査+オンラインテスト+面接) ↓ 最終選考(リファレンスチェック+面接) ↓ 内定・オファー面談 ※場合により、内容が変更となる可能性があります。 【リファレンス実施の目的】 人には得手不得手があり、完璧な方はいないと考えています。候補者様の両面を把握したうえで、入社後にご活躍いただくためのサポート、入社オンボーディングをするため実施します。可能な限り今のあなたのお仕事ぶりを良いところも悪いところもフラットによく知っている方(現職の上司、同僚、部下)に依頼していただけますようお願いします。入社がゴールではなく、「入社後に幸せに働いていただくこと」、「入社後に最大限ご活躍いただくこと」がゴールだと考えているため、この採用ポリシーをご理解いただけますようお願い致します。依頼が難しければ、一度ご相談ください。 |
会社名 | サーバーワークスグループ |
---|---|
株式会社サーバーワークス | 【本社所在地】 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階 【代表者名 】 大石 良 【資本金】 3,234,066,517 円 (2022年11月末日現在) 【事業内容】 1. クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用 2. インターネット関連システムの企画・開発及び運用 3. SaaS/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用 【認可・認定】 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014) 電気通信事業者(A-26-13677) |
株式会社G-gen | 【所在地】 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番 21号 飯田橋升本ビル2階 【代表者】 羽柴 孝 【事業内容】 クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用 【資本金】 150,000千円 【株主】 株式会社サーバーワークス Bespin Global Co., Ltd. |