全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【プロジェクトマネージャー/プリセールス】会社の重要なミッションを担うチームで重要顧客へAWSを提案。柔軟な働き方と風土で自由なキャリアプランを実現しませんか?
仕事内容 入社後にお任せしたいこと ミッションの実現のために、ソリューションセールス担当と共にAWSの提案活動を行っていただきます。 AWSの導入や利用拡大を検討しているお客様から要件や課題をヒアリングし、提案書・見積書の作成をお任せします。 お客様との最初の接点からアポイントの獲得まではインサイドセールスのメンバーが主に担当します。 アポイントの段階からソリューションセールスと共に商談を担当していただき、受注後はエンジニアチームへ引き継ぎながら納品後のフォローアップまで行っていただく想定です。 技術的な知識・経験をバックに、お客様へ提案するアーキテクチャや、新サービスに対する技術検証、アーキテクチャ設計の検討を行っていただくことを期待しています。 関わるお客様は製造系・金融系・小売系など、様々な業界・業種にわたります。案件の規模も小規模・短期間のものから大規模・数年以上となるものなど幅広いです。 AWSの導入に関しては、オンプレミスからクラウドへの移行、既に利用中のAWS環境の最適化など、近年ではお客様からいただくご相談は多岐にわたり、課題も複雑化してきています。 受注件数・受注金額のノルマを追うのではなく、本当にお客様にとって最適である提案を出来るかどうかが重要となります。自身の力によって、会社に大きく貢献する実績を作り出すことができるポジションです。 お客様によって違うお悩みを自身の知識と経験で最適化して解決に導いていける方に、ぜひ仲間に加わっていただきたいです。 具体的な業務内容 お客様への要件・課題のヒアリング 提案書の作成、商談においての技術的なサポート エンジニア・セールス、その他関連部署との連携 案件スタート後のプロジェクトの進行のフォロー 案件終了後のお客様のフォロー、アップセル・クロスセルの実施 入社後、3か月の試用期間中に会社と業務に慣れていただき、その後は実際の提案活動に入っていただきます。 業務については先輩社員がトレーナーとしてサポートします。試用期間終了後も、分からないことがあればチャットや対面で周りのメンバーにいつでも質問できます。 (雇入れ直後)クラウドインテグレーション業務、および関連付随業務 (変更の範囲)会社の定める業務 このポジションの魅力 最新のAWSサービスの技術を習得し、提案・クロージングまでの経験を積むことができます。 希望があれば自身で受注した案件にそのままPMとして入る事も可能です。 最新のAWS技術保有者と連携して様々な提案活動をすることで幅広い知識と経験が身につきます。 AWS専業プレミアパートナー企業のエンジニアとして、書籍の執筆や AWS Summit での登壇など、広範囲へアウトプットをするチャンスもあります。 このポジションに期待する事 既存重点顧客へAWS利用を促進、最適化するための提案、AWSの様々なサービスを利用、活用した技術的な提案 新規重点顧客の獲得、新規顧客獲得のストーリーをもって営業、プリセで連携しながら提案、長期的なお付き合いが可能なお客様をPickupして対応 営業課の営業と連携してアカウントプランを作成し、顧客戦略に基づきプリセールスを実施 製販一体の事業部においての営業・技術の橋渡しとなる密な連携 身につくスキル AWSのサービスに対する専門性の高いエンジニアとしてのスキルを身に着けることができます。 インフラ基盤構築からアプリ開発まで、幅広い業務を経験可能です。 PM/アーキテクトとして、より上流の案件や大型の案件に携わり、プロジェクト対応能力を高めていくことができます。 行動指針について 当社では「4つの行動指針」を大切にしていますが、その行動指針に沿った判断・行動ができる方は早い段階で活躍されています。 「4つの行動指針」とは以下です。 スピード(素早い行動によって得られるフィードバックを重視する) オーナーシップ(何事も目の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する) 顧客視点(良質なサービス、お客様のことを第一に考える姿勢を常とする) 成果(仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している) キャリアパス ソリューションアーキテクト 事業部長 グループの垣根を超えた新たなポジションへの就任 等、様々な道があります。 会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。 スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。 社内転職も歓迎です。営業⇔エンジニアなど、部署をまたいで異動している実例もあります。 組織構成 エンタープライズクラウド部・カスタマーサクセス部の2部に分かれています。 スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。 <エンタープライズクラウド部> ・ミッション:主に新規顧客へのクラウド導入の提案を通して顧客の事業に貢献し、顧客と共に成長する ・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員57名 ・期待する役割:エンタープライズ企業へのプリセールスエンジニア、中規模、大規模案件のプロジェクトマネージャーを期待します。また、お客様と長期的な関係性を築くためにコミュニケーション能力も求められます。 ・入社後の業務イメージ:当社専門部署にて3か月程度のトレーニングを受けていただき、その後はOJT計画に沿ってPMやPL、プリセールス、エンジニアとして既存案件支援に入って頂きます。もちろんどの業務に入って頂く際にも、引継ぎや先輩社員・前任者からのフォローアップはあります。 ※スキル・ご経験により、トレーニング対象外となる場合もあります。 <カスタマーサクセス部> ・ミッション:主に既存顧客に向けた安定運用の提供、アップセル・SRE・リセール顧客へのリテンション ・メンバー構成:部長1名、課長4名(営業課1+技術課3)、課員50名 ・期待する役割:短期的にはPL・PMとしての役割を期待します。長期的にはプリセールスなどへキャリアの幅を広げていただくこともできます。また社外への発信活動(ブログや書籍の執筆・イベントでの登壇など)、運用メンバーのリーダーとなっていただくことを想定しています。 ・入社後の業務イメージ:当社専門部署にて3か月程度のトレーニングを受けていただき、その後はOJT計画に沿ってSRE顧客に対する活動(要望のヒアリング、設計、構築、運用保守)をしつつ、比較的小規模な初期構築案件を担当いただきます。ゆくゆくはPLとして案件を対応していただきます。もちろんどの業務に入って頂く際にも、引継ぎや先輩社員・前任者からのフォローアップはあります。 ※スキル・ご経験により、トレーニング対象外となる場合もあります。 営業課と技術課の製販一体の事業部のため、メンバーは主に営業・インフラエンジニアで構成されています。 ベテラン・中堅のスキルを持つメンバーもいれば、新卒でOJT研修後に配属された若手も在籍しています。 複数案件を並行して担当しているメンバーも、特定のお客様を重点的にサポートしているメンバーもいますが、いずれも在籍期間や年齢に関係なく、希望と適性によりPMやPLを務めています。 案件について これまでの導入実績は累計で 1,130社、プロジェクト数は16,100(※2023年2月末現在)です。 そのうちの90%以上が直接の受注です。二次請け・三次請けといった構造を取っておらず、自社でヒアリング~設計・構築~納品後の運用までをサポートしています。 お客様の業界は製造業・小売業・金融業など幅広く、企業規模も大規模から中小規模の企業様まで様々です。 金額規模も100万円単位のものから数千万以上のものまで多岐に渡ります。 プロジェクトを担当するメンバーは最小で2~3名、大規模のものでは数十人で対応しています。 <株式会社ファミリーマート様> https://www.serverworks.co.jp/case/familymart.html#anc-04 <東宝株式会社様> https://www.serverworks.co.jp/case/toho.html <株式会社琉球銀行様> https://www.serverworks.co.jp/case/ryugin-1.html 必須スキル 複数のITインフラ案件でプロジェクトマネジメントをした経験(プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー、またはそれに準ずる立ち位置で顧客折衝・社内調整を対応した経験) 歓迎スキル パブリッククラウドの提案経験 AWS・GCP・Azureなどのクラウド認定資格(アソシエイトレベル以上) CCNP、VMware認定資格、LinuC(レベル2以上)・IPA高度試験の認定資格 PMP(Project Management Professional)保持 活躍している社員像 周りに依存せずに主体的に調査・学習することができる方 周りの部署と連携し、会社のビジョンの実現に向かって仕事を進められる方 整っている環境を求めるよりも、今ある環境を改善し整えていくことができる方 変化の多い状況に適応し、これまでのやり方や考え方をアップデートすることができる方 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー/エンタープライズ担当】AWSの幅広い案件を通して、技術力もマネジメント力も身に着けませんか?【フルリモートOK】
概要 AWSを活用したインフラ構築プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。 プロジェクトの期間は短期のものから運用などを含む長期のプロジェクトまで幅広く、技術領域もインフラ構築からサーバレス環境でのアプリ開発までさまざまです。新しい技術や・経験のない規模の案件にチャレンジしてみたい方を歓迎します。 募集背景 2023年からAWSとの戦略的協業を開始し、大型プロジェクトの引き合いもより増えています。顧客によってITで解決したい課題はもちろん、風土や制度が異なります。顧客の事情を加味しつつ、AWSを導入することで企業価値最大化を実現すべく、プロジェクトをけん引していただくPMの採用を強化しています。 仕事内容 プロジェクトの計画・立案・実行・完了までの一連の業務を担当します。具体的には、 要件ヒアリング プロジェクト計画の策定 プロジェクト管理 など、プロジェクトの成功に向けて幅広い業務を担います。 上記に加えて、少人数で行う案件では手順書や設計のレビューや技術的なリードをしていただく場合もあります。 また、導入後の運用最適化を担う案件では、新しい技術やコスト削減を提案するプリセールスのような立ち位置としてもご活躍いただきます。 (雇入れ直後)クラウドインテグレーション業務、および関連付随業務 (変更の範囲)会社の定める業務 プロジェクト事例 コンビニエンスストアフランチャイザー様 スマホアプリインフラ環境の構築 約1年のプロジェクト期間で、コンビニエンスストア店舗で使用するスマホアプリのインフラ環境をAWSにて構築。500万を超えるアプリダウンロードによりアクセスが想定を超えることもあったが、その後数ヶ月かけ徐々にアプリケーションとインフラの最適化を実施。その後も継続的にキャンペーン対応などを実施している グループ企業のITインフラトータルサービス提供企業様 ネットワーク基盤の再構築によるリードタイム短縮・コスト削減 クラウドをいち早く利用開始したが当初の設計を踏襲していたため、新規VPN接続拠点を開設するまでのリードタイムや運用コストが嵩んでいる状況にあった。AWSの新しい機能(当時サービス発表された直後であり国内実績はなかった)を含めた新たなネットワーク基盤を提案実装し、リードタイムとコストの大幅な削減を実施。 規模感 小規模では2~3名程度でプロジェクトを管理していただき、大規模なものになれば外部含めて30名ほどのステークホルダーと関わる場合もあります。 期間 小規模なものであれば1ヶ月程度で大規模になれば3ヶ月~1年ほどの案件もございます。 ポジションの魅力 幅広い案件に携わって経験を積むことができます。 要件定義・設計・構築を行う短期の案件、運用・改善を含む長期の案件 2,3名で進める小規模の案件、30名規模の大規模案件 インフラ構築の案件、サーバレス環境でのアプリ開発案件 数百規模のマルチアカウントによるエンタープライズAWS環境 マネジメントだけではなく、エンジニアとしてのキャリアを活かすこともできます。 参加したいプロジェクトについては最大限希望が叶うように調整されます。 プロジェクトによってはエンジニアとして参加していただく場合もあります。 さまざまな立場で幅広い案件に関われる、新しいチャレンジを楽しめる点が魅力です! 組織構成 スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。 <エンタープライズクラウド部> ・ミッション:主に新規顧客へのクラウド導入、新技術領域の販路拡大 ・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員57名 <カスタマーサクセス部> ・ミッション:主に既存顧客に向けた安定運用の提供、アップセル・SRE・リテンション ・メンバー構成:部長1名、課長4名(営業課1+技術課3)、課員50名 キャリアパスの例 ご経験やご希望により様々なかかわり方が可能です。 会社から決められたルートは無く、基本的には目指したいキャリアを最大限考慮しています。 以下は実際のキャリアパス例です。 プロジェクトメンバーとして手を動かす(例:ソリューションアーキテクト) プロジェクトマネジメントに特化する(例:事業部長) メンバーの育成に携わる 新技術に触れるためグループ会社に出向 新会社の立ち上げに参加する 入社後の環境①技術習得の支援 AWSの個人検証環境を用意しています。月額2万円まで会社負担で利用できるので、最新技術の習得やスキルアップにご活用いただけます。 AWS資格の取得を支援しています。受験費用は会社負担で、合格時には報奨金も支給します。また、受験時間も業務扱いとなるため、安心して勉強に集中することができます。 入社後の環境②充実したフォローアップ 当社では、社内研修に力を入れています。入社後は、当社の専門の部署に受け入れられ、3か月程度のトレーニングを受けていただきます。トレーニングではカルチャーを知っていただくためのミッションや模擬案件を通してサーバーワークスの仕事の進め方を学ぶことができます。これにより配属時のギャップを少なくしています。 活躍している社員像 複数のステークホルダーに配慮を怠らず、目的達成に向けて行動できる方 複雑な状況を整理し、優先順位をつけられる方 業務を日々ブラッシュアップできる方 得意な技術について自分の言葉で語れる方 主体的に学習を継続できる方 新しい分野に挑戦していきたい方 すぐに試行し、結果から学び活かせる方 当社の「4つの行動指針」 行動指針に沿った判断・行動ができる方は早い段階で活躍されています。 「4つの行動指針」とは以下です。 スピード(素早い行動によって得られるフィードバックを重視する) オーナーシップ(何事も目の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する) 顧客視点(良質なサービス、お客様のことを第一に考える姿勢を常とする) 成果(仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している) 必須スキル プロジェクトのマネジメント経験(プロジェクト規模は問いません) システム開発・構築・運用の経験(AWSの使用経験は問いません) 歓迎スキル 数千万円規模のプロジェクトマネジメント経験 AWS、Azure、Google Cloudの利用経験 以下の技術分野に関する経験 Hypervisor (VMware, Xen, Hyper-V) の設計/構築 RDBMS(MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Serverなど)の設計/構築 サーバーサイドにおけるプログラム設計/開発(Node.js、Python、Javaなど) システム運用オペレーションの上流設計 次の資格保有者 AWS、Azure、Google Cloudのその他クラウド認定資格のアソシエイトレベル以上 CCNP、VMware認定資格、LinuCレベル2以上 IPA高度試験の認定保持 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー/金融業界担当】 AWS導入の設計〜構築からCCoE支援まで幅広い提案をお任せします!
仕事内容 主に金融業界のお客様に対してAWSの導入支援からCCoE支援までをご担当いただきます 概要 プロジェクトにクラウドアーキテクトとして参画し、システム要件をヒアリングしつつ、アーキテクチャ提案から詳細設計までご担当いただきます。 お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、最適な設計を目指します。 なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。案件規模(小中規模)によってはエンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。 具体的な業務内容 プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。 (雇入れ直後)クラウドインテグレーション業務、および関連付随業務 (変更の範囲)会社の定める業務 ・お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング ・要件定義、AWS設計、構築 ・AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用 ・顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます) 募集背景 当社は、2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、2014年より日本国内には現在12社しかない「AWS プレミアティア サービスパートナー」に継続して認定されています。 お客様からのAWSに対する期待は非常に高まっており、金融業界における実績も増えつつあります。その状況においてAWSを金融業界にフィットしながら導入するプロジェクトマネージャーやエンジニアを募集しています。実際のAWSを駆使した技術力のみならず金融ならではセキュリティ基準や運用基準、FISC対応などにも行い、クラウド導入をスムーズに行えるようなCCoE支援も行いますので幅広く活躍できる環境となります。 メンバー構成 初期構築支援を行う技術1〜4課、サービスの信頼性向上に向けた取り組みを行い顧客への価値向上を担うSRE1〜4課の2部8課体制、計71名が在籍しています。そのうち、3割がPM兼務、7割がエンジニアという比率です。 ・部長:2名 ・課長:8名 ・メンバー:61名(派遣16名を含む) 得られるスキルやキャリア AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験を一層積めます 検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます 顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます ご経験やご希望によりさまざまな関わり方が可能です ・エンジニアとしてクラウドを含めた技術力をさらにアップさせ、スペシャリストとして成長したい ・顧客の課題を技術をつかって解決していくために、直接顧客と対話をしながら案件をリードしていきたい(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・顧客要望に答えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるクラウドアーキテクトになりたい 特徴と強み ・AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています。技術力が高いエンジニアたちと研鑽を積むことができます。 2022 APN Ambassadors 2名(国内 37人) 2022 APN ALL AWS Certifications Engineers 11名(国内 340人) 2022 APN AWS Top Engineers 2名(国内 110人) ・AWSプロジェクトの案件実績は11,000以上と豊富。みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど業種・業界に関わらず、幅広く導入いただいています。 ・2022年版「働きがいのある会社」ランキングのベストカンパニーに5年連続で選出されました2011年よりいち早くテレワークを導入しており、毎月2万円の在宅勤務手当を支給するなど、環境を整えています。現在は90%以上の社員がテレワークで勤務中です(※直近、沖縄在住の方もご入社有り)。 ・AWS資格試験をパスした社員による資格対策の勉強会や特定技術について掘り下げる勉強会が社員主導で開催され高めあえる環境です。 ・AWSの認定資格については、取得奨励資格として、受験料(同一資格2回まで)を会社費用とするほか、合格奨励金の支給を行っています。また、過去に資格試験をパスした従業員による勉強会の実施なども積極的に行っています。これらの制度を通じて、総務・経理・人事などのバックオフィス部門の社員も含め全社員の90%近くがAWS認定資格を所持しています。 必須スキル ・金融業界においてのITシステム導入経験(SIer、ユーザー問いません) 歓迎スキル ・プロジェクトのマネジメント経験(プロジェクト規模は問いません) ・システム開発・構築・運用の経験(AWSの使用経験は問いません) ・FISCを考慮したシステム導入経験 活躍している社員像 机上で迷うよりもすぐに試行し、結果から学び活かせる方 自らの職務範囲を超えた内容でも目の前にある課題に責任を持って完遂できる方 学ぶことに貪欲で、好奇心を持って積極的に学習を継続できる方 業務内外の知見を、業務改善やブログなどにアウトプットして共有できる方 (社内・お客様問わず)他者の視点に立って行動できる方 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー/サーバーレス開発PJ担当】クラウドネイティブアーキテクチャの原則に基づくシステム開発でお客様を支援。自らもチャレンジしながらお客様の役に立ちたい方を募集します!
概要 AWSを活用したアプリケーションの設計やサーバーレス開発におけるプロジェクトマネージャー/プリセールスとしてご活躍いただきます。 プロジェクトの期間は、短期から運用を含む長期まで幅広く、技術領域もサーバーレス環境でのアプリ開発からインフラ構築まで多岐にわたります。 新しい技術や、未経験の規模の案件にチャレンジしてみたい方を歓迎します。 募集背景 当社は2023年からAWSとの戦略的協業を開始し、大型プロジェクトの引き合いがさらに増加しています。 顧客がITで解決したい課題はもちろん、企業風土や制度も多種多様です。そうした顧客の事情を踏まえつつ、AWS導入によって企業価値の最大化を支援できるようプロジェクトをけん引していただくPMの採用を強化しています。 仕事内容 プロジェクトの計画・立案・実行・完了に至る一連の業務を担当していただきます。具体的には下記のとおりです。 提案書の作成 要件ヒアリング プロジェクト計画の策定 プロジェクト管理 AWSをつかったアプリケーションの設計 上記に加えて、少人数で行う案件では、手順書や設計のレビュー、技術的なリードをしていただく場合もあります。 また、導入後の運用最適化を支援する案件では、新しい技術やコスト削減の提案を行うプリセールス的な立ち位置としても活躍していただきます。 (雇入れ直後)アプリケーションサービス業務、および関連付随業務 (変更の範囲)会社の定める業務 ポジションの魅力 幅広い案件に携わって経験を積むことができます。 要件定義・設計・構築を行う短期案件、運用・改善を含む長期案件 2~3名規模の小規模案件から、20名規模の大規模案件まで マネジメントだけではなく、エンジニアとしてのキャリアを活かすこともできます。 参加したいプロジェクトは、可能な限り希望が叶うよう調整 プロジェクトによっては、エンジニアとして参加していただく場合もあります さまざまな立場で幅広い案件に関わり、新しいチャレンジを楽しめる環境です 組織構成 <アプリケーションサービス部> ・ミッション:『サーバーレス』を『OSレス』のアーキテクチャと定めたシステム開発の実現 ・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課3+教育課1)、課員49名 キャリアパスの例 ご経験やご希望に合わせて、さまざまなかかわり方が可能です。会社から決まったルートを強制されることはなく、目指したいキャリアを最大限考慮します。以下は実際の例です。 プロジェクトメンバーとして手を動かす プロジェクトマネジメントに特化する(例:事業部長) メンバーの育成に携わる 新技術に触れるためグループ会社に出向 新会社の立ち上げに参加する 入社後の環境(技術習得の支援) AWSの個人検証環境を用意しています。月額2万円まで会社負担で利用できるので、最新技術の習得やスキルアップにご活用いただけます。 AWS資格の取得を支援しています。受験費用は会社負担で、合格時には報奨金も支給します。また、受験時間も業務扱いとなるため、安心して勉強に集中することができます。 活躍している社員像 ステークホルダーと協力して目的達成に向けて行動できる方 複雑な状況を整理し、優先順位をつけられる方 業務を日々ブラッシュアップできる方 得意な技術について自分の言葉で語れる方 主体的に学習を継続できる方 新しい分野に挑戦していきたい方 すぐに試行し、結果から学び活かせる方 当社の「4つの行動指針」 行動指針に沿った判断・行動ができる方は早い段階で活躍されています。 「4つの行動指針」とは以下です。 スピード(素早い行動によって得られるフィードバックを重視する) オーナーシップ(何事も目の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する) 顧客視点(良質なサービス、お客様のことを第一に考える姿勢を常とする) 成果(仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している) 必須スキル プロジェクトのマネジメント経験(プロジェクト規模は問いません) システム開発・構築・運用の経験(言語は問いません) クラウド使用経験(AWSの使用経験は問いません) 続きを見る
-
【SWX_SD】プロジェクトマネージャー/オフショア開発プロジェクト
仕事内容 私達はサーバーワークスの自社サービスであるCloud Automatorの開発をしています。クラウドの登場によってインフラの運用はスピーディで便利になりました。 しかし、クラウド上にシステムを構築した場合にもやるべき運用がゼロになったわけではありません。この点についてはAWSでも例外ではなく、APIを使って自動化することはできますが、一定以上のスキルがもとめられます。 私たちは、Cloud Automatorを通してより多くのお客様のシステム運用を自動化し、お客様が本業に集中する時間を作りつづけられる方を求めています。また今後0からサービスを開発する可能性もあります。 現在同プロジェクトではオフショア開発を行っております。当ポジションではベトナムの開発拠点との折衝やコードレビュー、プロジェクトの進行管理もお任せしております。 (雇入れ直後)サービス開発業務、および関連付随業務、その他会社が指示する業務 (変更の範囲)会社の定める業務 概要 AWSの運用を自動化するウェブサービスの開発を行う中で新しい技術に積極的にチャレンジし、ユーザーへ価値あるサービスをスピーディに届けることを使命としています。 具体的な業務内容 Cloud Automator の設計、開発 Cloud Automator が関連するインフラ運用 ブログなどを通じた Cloud Automator の発信活動 オフショア開発におけるブリッジエンジニアとの折衝、コードレビュー 必須スキル オフショア開発におけるコードレビュー経験 プログラマーとしてのご経験 歓迎スキル Ruby on Railsでの開発経験 RESTアーキテクチャ(RESTful)の知識 テストファーストプログラミングの経験 Reactによる開発経験 TypeScriptによる開発経験 AWSの利用経験 Heroku(PaaS)の利用経験 Terraformの使用経験(EC2の必要台数をコードで記述管理) 活躍している社員像 自動化への興味がある方 新しい技術やサービスに興味がある方 指摘しあえる仲間になれる方 一緒に責任をもって取り組んでいただける方 変化を楽しめる方 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています